三原de洋食「キッチン・カワイ」さんのハンバーグ(玉子入)焼きB・赤出し・サラダ・カレーライス1080円コーヒー付
先週は今年最後の広島出張に2泊3日で行ってきた。
2日目の木曜日に福山から三原経由で竹原に行った、今回はレンタカー(流石に竹原まで行くには電気自動車では無理なのでガソリン車)。
ここんとこ呉線で行ってエライ目に遭ってるからな。
するとだ、駅で言うと安芸幸崎を越えて忠海に行く途中に線路と道路がクロスしてそこから電車はまさに海沿いを走ることになるんだが、そのクロスする手前で山崩れがあったようで、道路が一車線不通になってた。
そりゃ呉線も徐行運転するわいな、と思った次第。
そんで商談が終わったのがお昼だったので、ワタシはお昼を三原のどこで食べたらいいか尋ねた所、三原駅すぐのここに行ってみたら、と勧められた。
三原では老舗で有名な洋食のお店なんだそうだ。
ハンバーグを是非と。
・キッチン・カワイ:ハンバーグ(玉子入)焼きB・赤出し・サラダ・カレーライス1080円コーヒー付
場所は三原駅を南に出て(北に出る人はほとんど居ない)線路沿いを東に3分程歩いた所、ビルの半地下になってる、こりゃ分からんわ。
三原の店はそういうとこ多いな、勧められて安心して行けるって店。
以前のラーメン屋さん2軒も古くて入りにくい店やったもんな。
ちなみに表の看板には「三原で3番目においしいトンカツとサラダの店」とある、3番目とは珍しい。
半地下なので普通はビビりながら入る店やが(いや、入口にメニュー貼ってるから値段分かってるし!)、お腹空いてたのでずいずい入店。
座敷に先客が居たのでカウンターに座って、表のメニュー見ただけでは決めきれなかったこの日のランチを店内のメニューをガン見して考える。
ハンバーグ以外にトンカツも美味しいと言われたが(確かにそう謳ってるもんな)、揚げ物はイマイチ興味なし。
洋食と言えばハンバーグやけど、「玉子入」の意味が分からん、カレーも興味あるし。
よくよく見るとセットのご飯を200円プラスでカレーにしてくれるというではないか、これや!!!
ちなみに右側のジャンボメニューのカレーってどんなんか聞いたが、2倍の量だそうだ、いつでも行けるが今回は敬遠。
老舗らしく老夫婦で営んで居られるようで、愛想のええおかあちゃんと(おばあちゃんとは言わん)職人気質の大将がキッチンで働く(スイマセン、職人気質は今作りました、だったらええなって・笑)。
先にカレーが出て来ちゃったのだが、一緒に写真撮りたかったからもちょっと待って出てきたハンバーグ(玉子入)焼き、揃った~~~。
ちなみにカレー、大盛りにしといたから♪ だって。
おおお、今時珍しい黄色いカレー、これはカレーライスではなくライスカレーだと言いたい。
なるほど、ハンバーグの真ん中に玉子が入ってるのね、どないして焼くんやろ???
ではライスカレーから食べよう、ぱくり。
ははは、懐かしい!!!
小麦粉をフライパンで炒め、カレー粉を入れてブイヨンで溶いたもったりカレーや。
ワタシも時たま「大正カレー」と称して同じようなカレー作る、自然と笑っちゃうんよなー、こういうの食べると。
こういうカレーにはソースや(ってインド料理以外のカレーなら必ずソース入れとるがな)。
ハンバーグを熱い内に食べよう、どれどれ。
うんうん、肉汁が溢れるしトマト系のソースもヨロシイ、これぞ手作り(当たり前のこと言うな)。
「洋食」と呼べるハンバーグや。
ハンバーグの下にパスタというかソフト麺というか、が敷かれてるんだが、何と赤出しの中にもこれが数本入ってるのがおもしろい。
素麺じゃなくてソフト麺なのよなー、「洋食」や!!!
確かに言われてみればサラダの盛りも良いような。
そんで800円以上注文のお客さんにはコーラかコーヒー付、コーラって(笑)。
しっかり食べてまったりさせてもらいました。
なかなかおもしろいお店であったので、脱ラーメン宣言してるワタシにとって(え、そうなの??? そうそう脱尾道ラーメンってことやったわ)、この店の存在は大きい。
R2沿いにマッ○カフェや丸源○ーメンやまいど○おきに食堂にフラ○ッソから変わったビッ○ボーイ(そこまで隠さんでも)なんかあるけど、やはりワタシはちゃんとした物が食べたい。
なので三原でランチの場合にはまた寄りたい、そういうお店であった。
次は行くとしたら年明けの挨拶回りか、時間が合えばええけどなー。
という訳で明日は日帰りで名古屋に出張してくる、27日で仕事納めやのに26日に行かんでも、ったく。
| 固定リンク
コメント
キッチンカワイさん、ご存知かもしれませんが2019年に閉店されました。
投稿: ヨシ | 2024年5月12日 (日) 17時15分
ヨシさん、コメントありがとうございます。
カワイさんの閉店、存じ上げております。
とても残念です。
こだまさんがTVにも出るくらいに元気ですので、三原はまだ楽しみな町です。
次は夏くらいに行くことあるかな、という感じです。
投稿: 日月 | 2024年5月12日 (日) 20時34分