ついに横浜進出、横浜de家系総本山「吉村家」さんのラーメン650円
先々週名古屋から横浜経由で東京に行ったんだが、会社のラーメンマンと合流することになって、家系の総本山に連れてってあげましょう、と甘い誘いを仕掛けてきたので簡単に乗ってしまった。
いつも新幹線なので新横には行っても横浜は実は初めて、意外とそんなもんだ。
ワタシが最後に家系を食べたのは一昨年の…いつやったか、それくらいにあの味に惹かれるものがなかった訳だが、本家本元なら違うのかいな、じゃ行ってみよー。 ・吉村家:ラーメン650円
場所は横浜駅からだと歩いて10分もイランだろ、連れてってもらったので詳細は省く、有名店やからどないしてでも行けるやろ。
凄い混んでるという話であったが、水曜の19時に混んでるラーメン屋さんなんて知らん、とうそぶいてたが、本当に混んでた。
画像に人間が列を成してるのが分かるであろう。
イスが置かれてあって順番に入っていくんだが、1人抜けたら1人入る、って仕組みではなく、10人くらい出たら10人くらい一気に入れる、そういうサービス。
まだそんなに混んでない方だったのか、15分程度の待ちで入れたのでラッキーな方か。
中盛・大盛・チャーシューメン・のり・味付け玉子・玉ねぎ、とトッピングも豊富。
しかしこの次もあるので(あるのか!?)、食券を買って注文は麺カタで油濃いめでオーダー。
後はそれほど待つこともなくはいよと出てきたのがこやつ。
横浜家系総本山と自ら言うくらいや、どんなもんじゃい!!!
まずは麺から食べるんだが、この黄色みがかった麺は最近特に関東圏でよく見るような気がするのは気のせいではあるまい。
ワタシはまずはこのタイプの麺があまり好きではないのだねぇ。
卵麺かかん水か、まさかビタミンB2色素製材ではあるまいが。
とにかくこの太麺は違和感あるんだよなー。
感じた所では麺は短めなのはこの太麺にスープをよく絡める為のものかと考えてみたり。 ここに写ってる訳ではないが、途中トイレに行った際にスープをボートのオールみたいなのでかき混ぜてるのを見てるので、スープ命なのであろう。
ではスープをば、ずずず、しかしワタシにはこの塩味の強い濃厚豚骨醤油は硬派すぎる(笑)。
だけど以前食べた家系よりは食べやすい印象。
チャーシューは厚く切られており、独特の燻臭がしており美味しい、工夫されてるねぇ。
この麺とスープの組み合わせやからか、くたっとはしてるがほうれん草が載っかってる、箸休めと。
まとめると美味しかったのは美味しかった、なのでテーブルスパイスとして置かれてたにんにくとかコショウとかは一切イランかった。
しかしスープ命の割には(勝手に言ってるが・笑)、麺の湯切りが甘いので、最後の方はキリリとしてたスープの輪郭がぼやんとしちゃったんだよなー、惜しい。
ちゅうことで、ワタシ的には全くハマらない味ではあるが、ガツン系が好きな人にはたまらん一杯であろうから否定はしない。
けど次に食べるのはいつかと言えば、いつかは分からない、そういうラーメンであったかな。
と言うことで次に続くんだがそれはまた後日。
| 固定リンク
コメント