2013年讃岐うどん巡りその5
さて明日から3連休、最近3連休サイクルになってるので通常の5日間営業になると結構辛いが、今年も残り2ヵ月、出張してる内に終わるな。
今夜からうどんを食べに行くのだが、実は前回の3連休(体育の日の連休)にも行ってたのである、うどん食いに香川へ。
9月のうどんで決定的に「青い巨星」号がダメになってしまったので、久しぶりに三宮からジャンボフェリーに乗った。
しかしこれが超激混みで何とか席は確保できたが、寝るとかいうレベルじゃなくて、ほとんど一睡もできず、辛かった、だって車がないのでレンタサイクルなんやから。 ①こだわり麺や 高松店:冷かけ(小)190円
県庁の東隣の店。ありがたいことにフェリーが遅れて朝6時くらいに着いて(レンタサイクルはJR高松駅地下で7時から貸し出し)、まずは②の店に行こうとしたら開いてたのでまずはこの店から行くことにした。チャリンコなので選択肢はそう多くないのでな。ざるにしようかと思ったが、「冷かけ10月20日まで」って書かれてあったら名残惜しく食べちゃった。麺ピチピチで出汁はすっきり、なかなか快調な出だしかも。 ②さか枝:(中)200円穴子天80円
あれ、(中)が以前の190円から値上がりしてる。1年ぶりくらいやからなー、レンタサイクルならではのチョイスの朝うどんや。しかし7時半でもこんだけ混雑してるんやから支店も出すってか。優しいうどんは相変わらず、穴子天もどでかいし満足であった。画像は今回撮り忘れたので古い物を再掲してることをお詫びしておく(誰にじゃ)。 ③松下製麺所:1玉200円
本当はワタシの中のゴールデン朝コースとして②に行った後は「丸山製麺」って所にいくのが常なのだが、何と今年の1月31日で店を閉められてたよう。あのかけ出汁がもう味わえんのか、残念…。後継者不足かなんかで昔ながらの店が無くなっていくのはとても悲しいことだ。さておき、この店も有名セルフであるが、ここんとこなかなか出来たての麺にお目に掛かったことがない、もう十分儲けたからええのか、はぁ~~~。 ④手打ち十段 うどんバカ一代:ざる(小)270円
久しぶりに来たけど、更に輪をかけて混んどるなー。朝6時からやってる豪の店、8時半でも満席。ワタシ的には完全に人気先行と思ってたので最近来なかったんやけど、出来たて〆たての麺食べたら、以前の剛麺からワタシ好みのくにゅ系の麺に変わってるやないか!!! うーん、これはナイスな麺や。人気に溺れることなく精進してたか、参りました!!! 今更ながら今回の一推し店。 ⑤こんぴらや 兵庫町店:ざる(小)230円
駅の近所の長い長いアーケードに戻ってきた、ここも久しぶりやなー。朝9時から11時までモーニングサービスでゆで卵が付いてくるとは知らなんだ。ありがたいが卵分胃袋が確実に埋まっていく…。うどんは普通に美味しいが、ここはメニューが多いので変わりうどんを食べても良いかもしれん。 ⑥森製麺:冷し1玉200円 新規
9時半からサンマル〇カフェでコーヒー注文して睡眠をむさぼる(ヲイヲイ)、いや小休止。さて、復活して10時半に着いたのがこの店。前から知ってる店やけど何故か今まで行ったことがなかったってのは駐車場の問題か。路駐しようにもすぐそこに派出所があるからなー。そんでついに来たこの店だが、残念ながら麺が死亡してた。素性は良さげな麺だったので、これは至急再訪して実力を確かめねばならんな。ちなみに冷しは「ひやかけ」ではなく「ぶっかけ」であったことは言っておかんとな。 ⑦上原屋本店:ざる(小)250円
栗林公園のガストでドリンクバー休憩しようとチャリンコ漕いできた。ここはよく雑誌に載ってる店やが、ワタシは全く評価してない。しかし④の例もあるし、並ぶこともなさそうやったから入って数年ぶりに食べてみたが、やはり何の特徴も見出せなかった。 ⑧讃岐めんさ:しょうゆ(冷・小)250円 新規
どうよ、この青空、四季があるって素晴らしい!!! ちゅうことでまた駅方面に戻って美術館通の一本北の筋、この辺一通だらけなので車では来にくいかも。今年の7月に開店したというまさにニューカマー、しょうゆが美味いとのことで入ってみたが、12時20分で麺が惜しいかな力を失ってた。せっかくの自家製の青唐辛子も空回り。平日の昼間に県の職員が食べに来る時間帯が美味しいのかもしれんな。 ⑨がいな奴 高松駅前店:かけ(小)210円ちくわ天90円 新規
ここは以前は「日輪座」って店やったが変わってたな、だから新規。最後はやっぱ讃岐のいりこ出汁を味わいたいじゃん、ってことでかけで麺も温めてもらって出てきた。ところがこれが意外にも終わってる麺ではなくてぷよぷよとしてて食感がヨロシイのよ。ちくわ天もボリュームがあって満足のフィニッシュであった。車では「かすが町市場」フェリー&レンタサイクルではここを〆の店に使おうかな。しかし店内のカウンターにはピアノが置かれてたり、雑然とした様はとても真っ当な飲食店とは思えんので気にしない方のみ行けばええんちゃうかな。
10月12日:9軒9.5玉2天ぷら3新規
うわー、9軒も中途半端やけど9.5玉も中途半端や!!!
このふがいない成績に自分で自分が嫌になる。
次回こそ10軒超えを目指してガッツリいただくこととする。
しかし、この日は好天で爽やかでナイスなサイクリング日和であったことよ。
自転車で行ける店は限られてるのだが、たまには市内だけも楽しいもんだし楽しめる、ここが讃岐うどんの奥深い所である。
ちなみにレンタサイクルはシステムが変わっており、一日100円ではなく6時間までが100円になってたことを付け加えておこう。
と言う訳で3連休なので今からうどんを食べに三宮から船乗って香川に行くこととする←ええ!?
| 固定リンク
コメント