« 天皇賞(秋)当たり馬券解説 | トップページ | 名古屋deラーメン「浄心家」さんの中華そば(正統派醤油味)多治見麺650円 »

2013年10月28日 (月)

福山deラーメン「千両」さんのねぎラーメン650円

 明日からイレギュラーな名古屋出張なのだが、出張は木・金だろー、出張時差ボケするやんけ、全く思い通りにいかんことよ。
 正直、首と肩がギリギリと痛いがそうも言ってられん、せめて美味いもんでも食いたいが果たして。

 さておき、先々週行った福山ネタ、古いってか。
 ま、店は昔から変わってないので全然OKじゃろう。


Cimg8086 ・千両:ねぎラーメン650円

 場所はJR福山駅駅南1分、これ分からんヤツはアホじゃ。
 結構一人でここでビーギョしてからおでんと焼酎呑んで〆にラーメンでこの店だけで完結することもある。
 店はカウンターが奥に長く伸びており、何人くらい座れるのか、20人くらいか???

Cimg8084 奥のトイレの近くに座っていつもは普通のラーメンなんだが絵柄的にねぎラーメンの方がインパクトがあるので注文。
 しかしインパクトあるのはねぎラーメンよりS&Bのコショウの缶か、ここまで使ってるんやからこの店の生き証人であると言える。

Cimg8085 そうしてワタシより先の客のラーメンやらおでんやらを捌いて出てきたのは10分後、ねぎラーメンどん♪
 おおー、ねぎねぎねぎじゃーん(知ってるくせにぃぃぃ)。
 しかしあくまで麺から食べる、ずずず。
 細めの白いストレート麺、平打ちではない、こんなんやったっけ???
 ではスープはと、レンゲですくうと必然的にねぎもどばっと流れてくる、ずずず。
 さっぱりした醤油味で濃い濃い醤油ではないが、飽きの来ない味なのでスープもススム君な訳だ。
 隠れてはいるが一応チャーシューもメンマも背脂も入ってる。
 いやー、ねぎ摂ったって実感する量や、もちろんスープもねぎも完食、食うたわー。

 普通に食べればあっさり尾道ラーメン、ねぎラーメンは迫力あるが、普通のラーメンはこれと言った特徴はない、それがかえって毎日食べても良いような一杯になってる。
 晴れの日の一杯ではないが日常使い出来る一杯なのだ。


 たぶん食べることはないが、ジャンボラーメンってのも気になる。
 しかしレロレロに酔った勢いで食べることだけは避けたいと思う。

 さて、せめて名古屋であんかけスパは食べたいと思うがどうだか、はぅー。

|

« 天皇賞(秋)当たり馬券解説 | トップページ | 名古屋deラーメン「浄心家」さんの中華そば(正統派醤油味)多治見麺650円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福山deラーメン「千両」さんのねぎラーメン650円:

« 天皇賞(秋)当たり馬券解説 | トップページ | 名古屋deラーメン「浄心家」さんの中華そば(正統派醤油味)多治見麺650円 »