名古屋deラーメン「元祖まるしば屋」さんのラーメン500円替玉100円
いやー、すっかり秋ですね。
今日からまたギラギラな陽射しで35度コースかと思ってたら、28度くらいで実に快適であった。
今朝は肌寒いくらいで扇風機回してたら少し寒かったもんな。
だけど今日も水シャワー、こいつはちょっと根性要ったが、何とか堪えた(だから何故何でも辛抱するんじゃ)。
それにしても今朝の朝焼けは凄かった。
日の出の頃、喉が渇いて目が覚めたのか、それとも空が真っ赤やったから目が覚めたのか、外が赤かったからやということにしてクレイ。
とにかくテラスに出てみたら燃えるような朝焼け、ほげーっとしながらカメラを取り出してパシャリと撮った。
パノラマでも撮ったので(って勝手に自分で合成しただけ、このEXILIMにはパノラマ機能は付いてない)ワタシの写真家魂を見て欲しい。
当然、その後二度寝したけどな。
さて、明後日から名古屋~東京~名古屋と過酷な出張に出る訳だが、お盆の週にも日帰り出張で名古屋に行ってた。
まぁ、14日だったので大概のお客さんは休みやったから仕事としてはチョロかった。
どれくらいチョロかったかと言うと、名古屋着いていきなり名駅のタワーズ20の献血ルームで400cc血ぃ抜くくらいチョロかったってこっちゃ。
献血終わってロハやから(この「ロハ」って言葉、こないだ死語になってるって新聞に取り上げられていたので、生き返らせてみた)水分ガシガシ摂って、アイスクリームまで食べさせてもらって、さて昼ご飯食べに行くかと外に出た。
肉かなんか食べたいと思ったんだが、前から行かなければと思ってたこの店に吸い寄せられるように行ってしまった、今みたいに涼しくなく超暑かったのに。
・元祖まるしば屋:ラーメン500円替玉100円
ま、ラーメンなので一応上に肉載ってるしな。
場所はミッドランドスクエアの裏の○中(マルナカ)食品センターの向かいにある、ワタシの記憶が確かならオープンしてまだ1年も経ってないと思う。
駅からそうね、歩いて5分、ケンケンで10分、匍匐前進で20分ってところか。
長浜ラーメンって書いてるように、店内もまんま博多の「元祖長浜屋」を彷彿させる。
替玉用のラーメンタレが小さいやかんなのもクリソツや(また死語を復活)。
メニューも替肉とか「長浜屋」を彷彿させる。 この日は盆休みで12時半も過ぎてたのでお客さんは居なかった(当然市場も休みや)、だからすぐ出てきたのがこれ。
おおー、長浜ラーメン!!!
ではゴマをたっぷり入れて紅生姜はスープが濁るのが嫌なのでレンゲに載っけて、まずは堅めに茹でてもらった麺から食べる。
うんうん、この歯応え、まさに長浜ラーメンや。
スープは替玉に取っておく為、もちょっと後ね。
ずるずる食べて紅生姜食べて、レンゲが空いたのでスープをば。
んんん??? これは…スープが取り切れてない印象。
要するに豚骨を絞りきってない、旨味が80%くらいしか出てない感じ。
惜しい、惜しすぎるがな、ここまで店も雰囲気似てるのに、最後肝心なスープの旨味が抽出できてない。
肉も大ぶりで美味しいのにもったいない。
替玉はハリガネでごわごわを食べたが実は柔いのも結構好き、伸びたのとはまた違う長く茹でた麺はそれはそれで味わい深いもんな、余談。
いやー、実に惜しい。
食べ終わって丼の底に「豚香」って書かれてるが、皮肉にも肝心のその豚の香りが物足らん(これもこれで肉食ってることになるな)。
行った時間が昼過ぎてたからスープのエアポケットにハマっちゃったとか?
それとも祝日で食材が良くなかったとか?
または大将がエアコンで夏風邪引いてて鼻が利いてなかったとか?
はたまたこういう味なのか、これは次回もう一回行って確かめたいと思う。
この後、店出て汗が噴き出したのは言うまでもない。
先週までクソ暑い中、連日中華丼大盛で食べてやっぱ毛穴中から汗出したりとか、我ながらアホなことしてたが、しかしここで冷やし中華に行かない所を誰か誉めてクレイ。
ホンマにこれで夏が終わってくれたらどんだけ過ごしやすいか、ワタシは冬が好きなのである。
ただし9月のワタシの夏休みに行くのは灼熱の東南アジアやねんけど。
後日談。
さて、この時8月14日に行った「元祖 まるしば屋」さんに対してお詫びをせねばならん。
前回行った際に、豚骨の旨味が抽出されてない、って手厳しく言うてみたが、ワタシ的にはあの時の味は確かに何かがおかしかった。
お盆やからか、お昼過ぎてたからか、まだ本ちゃんのスープができてなかったとか。
なので1ヶ月後にリベンジで行ってみることにした。
するとこれがどうだい、即出てきたラーメンはスープもクリーミーで獣臭もあるが全部ひっくるめて長浜ラーメンと言って良いクオリティ、替え玉はハリガネにしてもらったが、もう一玉替え玉したいくらいの味やった、若干美味すぎるとも言えんことはないが。
とにかく、これなら普段使いしても良いし、夜の〆でもOKでしょう、再訪して良かったわー。
名古屋でも「長浜ラーメン」食べられるんやから皆どんどん食べてよー。
以上、余談ながら「元祖 まるしば屋」さんの名誉回復ってことで。
| 固定リンク
« 武生三部作最終回たけふ駅前中華そば「たかせや」さんの中華そば540円 | トップページ | 神戸は垂水de笠岡ラーメンリターンズ「中華そば いまい」さんの中華そば並/全粒粉(150g)600円白ご飯(中)150円おかわり無料 »
コメント
移転してからまた味が薄くなったんだよ
誰も得しない移転だったね
もう行かないかも
投稿: ところが | 2013年11月 8日 (金) 08時30分
うーん、また味が物足りなくなってしまいましたか。
移転でまだオペレーションになれてなくてスープを上手く抽出できてないとか…ないか(笑)。
ではワタシももう一度〆に食べてみて、それでまだ薄いようなら見切ります。
投稿: 日月 | 2013年11月 8日 (金) 09時20分
また、年明けた辺りから良くなってきたんですよね。
ところが、せっかく良くなってきたと思ったら、夜営業がなしになってしまいました。
全く、いいんだか悪いんだか良くわからない店ですね。
投稿: ところが | 2014年4月 1日 (火) 00時48分
ところがさん、先週食べに行ってきましたので、近々UPします。
それが最終ジャッジです。
投稿: 日月 | 2014年4月 1日 (火) 06時47分