名古屋deきしめん「大須きしめん」さんのきつねきしめん440円
明日から松阪~名古屋~豊橋の1泊2日出張、明日の泊まりは名古屋。
相変わらずのハードスケジュール、来週はお盆休みなので(ワタシは出勤だが)、流石に出張はあるまいと思ってたら、何と14日に名古屋へ日帰りの出張が入っちゃった、ひでぶっ!!!
その名古屋だが、最近地下街に見慣れないきしめんの店を発見したは良いが…。 ・大須きしめん:きつねきしめん440円
いつからできてたのか知らないけど、ワタシが知ったのは最近、でも1年は経ってないだろ、ちゃうか???
場所は名駅地下でミッドランドスクエアが右奥の自動ドア抜けたとこで、この画像は向かいの吉〇家の前から撮影(朝も中途半端だったから人混みが途絶えた瞬間にシャッター押したので人が居ない)、だからそんな難しい場所じゃないし、気合い入れて食べに行く店でもない、だって立ち喰いだから。
メニューはこんなの。
普通のかけきしで360円、ええ値段するなー。
ちくわ天450円かきつねきし440円かで迷ったが、やっぱり関西人はきつねやろ。
最初は冷やし、って注文したが、初めての店では出汁も知りたいから熱いので注文し直し。
ここってロゴが「大須ういろ」まんまなので、うどん業態も始めたってことか。
あんま知らないんだよな、「ういろ」の世界も。
おそらく1番客だったので他に客は居らず、カウンターで7人も入れば一杯になっちゃいそうやから助かった。
厨房をガン見してるが麺が冷凍麺でちょっと腰砕け、だって440円も払って冷凍麺かよ、JRの名駅ホームなら許されるけど、ここでは許せん。
とにかく3分程できつねきしめんが出てきた、じゃん♪
きしめんかどうか分かりにくいので、箸ですくってみた、そりゃ。
では食べてみるか、ちゅるりん。
あらら、冷凍なので少しは麺の食感に期待したが、れろれろのべろべろでコシとかもちもち感は全くない、ただの茹でられた薄い麺とも言えない平たい物体。
あちゃー、って感じで出汁をすする、ふんふん、名古屋でありがちな鰹がしっかり利いた出汁で醤油辛い。
油揚げは醤油が利きながらも少し甘めで、2枚載ってて、これは食べれる。
鰹節がわさっとかけられてるのが名古屋のきしめん、それは良いことだが、いかんせん麺が弱すぎる。
いやー、冷凍でこの死んだ麺ってどうよ???
「大須ういろ」のブランドが泣くで、めん大盛+140円なんてエラい迷惑や。
これなら対面の牛丼屋で280円の牛丼食べるな間違いなく。
やっぱ名古屋できしめんならワタシ的にはマルナカ食品センター内の「三得」さんのきしめん、これだよなー。
市場内食堂なので変なもんは出てこん、中華そばも美味い。
人通りの多い所で商売するんやからもちょっと気合い入れてやって欲しいと思ったここ「大須きしめん」であった。
ではサイナラー。
| 固定リンク
« 「たまゆら~もあぐれっしぶ~」をゆく「ももねこ様祭2013編」 | トップページ | 笠岡de「笠岡ラーメン 大松」さんの笠岡ラーメン(大盛)600円で腹拵え後福山deチャレンジ激辛「棒棒」さんの台湾ラーメン(5辛)730円 »
コメント