豊橋deラーメン「参九ら~めん」さんの参九ら~めん(大盛)760円
時間は前後しまくるが8月アタマにお昼は豊橋でラーメン、いつもの名古屋のディーラーさんに連れていってもらった。
豊橋もラーメンの美味しい店が増えたと感心するここ数年である。
ホント昔はファミレスで時間潰してた頃があったもんな、確かに。 ・参九らーめん:参九ら~めん(大盛)760円
場所は豊橋駅から車で5分くらいか、R23の新栄って交差点、を越えてすぐ東に折れた所、見ての通りの家ラーメン、布団が泣かせるわー。
着いたのは11時半少し前、開店時間は11時15分とちゅーとはんぱな時間であった。
ラーメンの味は画像にあるように、豚骨魚介醤油ラーメンらしい。 でメニュー、これがグランドメニュー。
豚骨魚介醤油と味噌の二本立てのようで激辛ラーメンもある(今度食べよ)。
壁には「冷麺やってます」もあって、中華麺と韓国冷麺の麺も選べるらしい。
ちなみに名古屋の人は皆ごまだれじゃなくて甘酸っぱ醤油にマヨネーズをどばっとかけて混ぜ混ぜして食べるのが好きだそうだ、やっぱ変わっとる…(だからと言ってワタシがごまだれが好きだという訳ではなく、マヨネーズが好きじゃないってこと)。
お勧めはランチメニューのらーめんセット600円、ラーメンが650円なのにランチだと50円安くなって小ライスと漬物が付いてくるのでお得。
ワタシは大盛したかったので普通に食べたが損した気分に今なってる。
お昼のメニュー選びはよくよく見ないと失敗することあるから要注意や。
では豚骨魚介醤油の参九らーめんがこれ、しかし最近豚骨魚介多いなー。
まずは堅めに茹でてもらった麺から食べる、ずずずっと。
おおおおお、極細麺の縮れ麺、かなり好きかも!!!
池袋で食べた麺はつけ麺にも流用できるような中太麺で凄く安っぽく感じたが、こういう店ならではの麺は良いねぇ。
ではスープ、ひぃ~~~、熱い~~~。
ふむふむ、ライトな豚骨にライトな魚粉にライトな醤油、全体的に東京のような強い個性と個性を足したパンチのあるスープではないが、まとまりは良いと思う。
チャーシューは一枚で特別な物ではないし、半熟煮卵も出汁が染みてる訳でもない、何よりメンマが載ってないのは悲しい。
ワタシ的には東京でよく見られるこの海苔ってあんまり重要視してないんだけどな。
とにかくこの店は麺が美味い、だから豚骨魚介じゃなくて鶏ガラ魚介なら良かったのに(全否定してどーする・笑)。
いえいえ、この豚骨魚介ってのが今のトレンド、ライトやけど何より若い夫婦で熱心に作ってる姿がええやんかいさ。
夜のメニューも充実してるので呑んで〆ても可能、そういう店なんかな???
とにかくスープも重要やけど、ラーメンやねんから麺も重視したい。
そういう点からここはまた食べに行っても良い、激辛をね♪
ほんで帰りは名古屋で名古屋ぐるぐるグルメの名古屋の「カレーうどん」を17時に食べて名古屋をフィニッシュしてきた。
名古屋のカレーうどんってのは、小麦粉とカレー粉を煎って和風出汁を合わせた感じのもったりしたカレーうどん、麺は手打ちでもっちもち。
ご飯でも昭和、いや大正カレーとして食べれそうなノスタルジックさが良い。
とにかく変な食べ物多いので観光ってよりは食べ歩きで来るのが宜しかろう。
もう夏休みも後半戦やけど、暑い名古屋ええでー。
| 固定リンク
« 京都deラーメン「香来」さんのラーメン600円Bセット150円(麺大盛サービス)&「石田食堂」さんのラーメン600円 | トップページ | 「千とせ」さんの肉吸いとうふ入り680円大玉230円 »
コメント