2013年讃岐うどん巡りその3
また明日から過酷な出張に出ることになる。
名古屋に出て知多半島まで行き、午前中仕事を終えたら名古屋に戻り新幹線に乗って東京で夕方から商談。
木曜は朝から夕方まで東京で、仕事が終わったら新幹線に乗ってまた名古屋。
金曜は名古屋朝一件終わったらその足で福井は越前市まで行かねばならん。
もうメチャクチャやな。
ちなみに現在12週連続出張で来週も三重と豊橋に行くことになってるので13週は決定してる、どういうこっちゃ。
さておき、忘れん内に記しておく、7月の3連休の話を。
初日は以前触れたが、恐るべき笠岡ラーメンを名乗るグルソー溶かしたスープのラーメンを食べて激怒した訳だが、最後は「小豆島ラーメンHISHIO」で盛り返した。
そして翌日の14日(日)に行ったのが今年3回目の讃岐うどん巡り、ペース遅いなー。
①よいち:冷やかけ黒うどん(小)250円
9時くらいに岡山を出たので到着10時頃、場所は瀬戸大橋渡って坂出北IC降りてすぐ、一昨年に開店したらしい、大箱やね。さぬきの夢2000を石臼で引いた全粒粉の黒うどんと、さぬきの夢2000を改良したさぬきの夢2009(そんなんあったんや)の白うどんのどっちかを選べる。当然その黒い方を注文したが、言われんと分からん。麺は加水率の低い剛の麺でしっかり噛んで食べましょうって感じ。ワタシは久しぶりの一軒目やったからか、いりこのお出汁が格別美味しいと思った。この辺が香川の奥深い所やね。
②讃州製麺:ざる(小)280円
さぬき浜街道を西へ走って本当は「オビカ食品」さんで食べたい所なんだが、日曜なので市場が休み、しかし最近はこの店がお気に入りなので突撃。浜街道を北に上がれば「オビカ」さんで南に下がればこの店、上がフィットネスで駐車場はメチャ広いし早朝から開いてる点もポイント高い。しかしそれよりもこの店は細麺って所がワタシ的にはナイス。そんでここは逆に加水率が高い麺なのでつやつやしてとても瑞々しい。一見ぶっかけのようだがざるなのだ、うずらが付いてくるのも香川では珍しい、そんでつけ汁も好み。ちなみにこの店に来る途中に「中村」さんがあって行列が出来ていたが、この店は並ばずに食べれるってのもありがたいのだ(有名店はなったもん勝ちで味と行列とは関係ない)。
③山下うどん:3玉400円昆布天80円
言わずと知れた「釜の山下」である。最近混雑店になってきちゃってどうかと思ってたが、GWとは車の数が違う、ほとんど並ばずに食べれた。最初に2玉頼んで昆布天載っけてまずは生醤油でちゅるっと食べてみたが、麺が半ば死んでてがくりと来た。なのでとっとと食べ終わって、次に茹で上がって〆た頃合いを見計らっておねいさんに丼を付き出し1玉入れてもらったのが下のうどん。もう全然違う、圧巻、小麦の香りが鼻に抜ける絶品さ。今回は小海老のかき揚げは止めて昆布天にしてみたんだが、これも甘くて美味い。ちなみに天ぷらをひたすら揚げるおばあちゃんはなんと93歳だそうだ、いつまでも現役で居て欲しい(ここ5年で味のあるおばあちゃんがほとんど引退したのでな)。あ、言い忘れてたが店の画像を撮り忘れてたので今回のは今年のGWの画像を再利用しております。
④馬渕手打製麺所:1玉170円
ここも今更場所の説明はイラク、いやイランだろ(またつまらんことを)。しかし実は経営者が変わったことはあまり知られてないのではないか??? ワタシも香川在住の友人から「馬渕さん閉めるらしい」、と聞いて(閉める前の週に食べに行ってた)驚いたもんだが、そのまま「大島製麺」さんが引き継いでくれたようだ。なので麺の太さも若干変わったような気がするし、出汁も濃くなったような気がする。しかし大きく外れてる訳ではないので全然OKでしょう。ただあの名物のおばちゃんが居ないってのが残念かな(上のおばあちゃんは現役なのによう)。
⑤竜雲:ざるうどん(小)350円
ハッキリ言ってもうお腹一杯、何故なら前日の夜までラーメン食べてたってのもあるが、泊まったホテルに朝ご飯が付いてたこと。そりゃ食べるやろ、ったくよう。なのでここを最後と決めた、もうお昼頃やし。仏生山では「野口」さんにしようかとも考えたが、最後なので〆たての麺が食べたかったのでこっちにした(別に「野口」さんの麺が死んでる訳じゃなくて、お昼過ぎのセルフって話をしている、どっちが好きかと言われたら総合力では「野口」さんや)。これがまたお昼時なので30分程待たされた、ありがたい(はぁ?)。とにかく満腹だったのでこういう待ち時間は歓迎。前回は中華麺を食べたが今回は正統派でざる。まぁ、見て分かるようにとてもとても美しい麺はお味も素晴らしい。ハズレないわー。
⑥かすが町市場:1玉170円
お腹一杯のままWINS高松に行って函館記念、まさかのトウケイヘイロー逃げ切りでボコボコいされて這々の体で逃げだし、半泣きで食べる最後のうどんは最近ずっとこの店。17時でも食べられる店はそうはないのが香川。中でもこの店は結構良い麺を出してくれるのだねぇ。最後は麺そのままに熱いかけ出汁でいただいた。うん、香川だ、また来たいと思わせる締めくくりであった。
7月14日:6軒9玉1天ぷら1新規
実はワタシの愛車であるこの「青い巨星」号はもはやリタイア寸前、塗装は浮き上がってボロボロ、後ろの幌とガラス代わりのビニールは縫って止められてるのだが、その糸がぶつぶつと切れちゃってる。そりゃずーっと外の駐車場に置きっぱやからのー。そんで隙間ができてるので雨が降ればどばどば水が入る、だからボンドで応急処置するようにしてるんだがこの日も新しい隙間が見つかったのでジェームズではないボンド大活躍(これまたつまらんことを、しかし普通日常生活でボンドは使わんぞ~~~)。
更にエアコンのガスが抜けて実はこのクソ暑い中、窓全開で走る苦行となった。
おかげで窓側の右腕が車焼けしてしまって皮がボロボロに剥けた。
もう20年以上落ちてる「青い巨星」号もついに堕ちる時が来たか、車検年内やし、もはや仕方あるまい。
ということで2型のロードスターを探しつつある今日この頃なのである(やっぱFRのミッション車は良い。2型はウェーブが効いたデザインなんだが、それがかえって今では古臭く見えちゃうので1型乗りにとしてはイマイチなんだが2型を集中して見たら許せるかもしれんという気になってきたのはええのか悪いのか)。
とにかくこの夏はもう乗らん、死ぬ。
| 固定リンク
コメント