« 安田記念ハズレ馬券解説 | トップページ | 蒲田deラーメン「ラーメン暁」さんのラーメン700円 »

2013年6月 3日 (月)

名古屋deラーメン「ラーメンHAMASAKU」さんの冷やし塩700円

 今回久しぶりに名古屋ネタ、最近行った訳じゃないが1ヶ月も前の話ではない。
 ちゅーか、今日は昼から名古屋経由で知多半島まで往復5時間掛けて行って帰ってきた、しんどいっちゅーねん。
 さておきこの時はお客さんとプチ歓楽街の大曽根で呑んで、良い時間になったので切り上げて錦のホテルに戻った。
 そんで〆のラーメンを食べようと(何で食べたくなっちゃうんだろうねー)ふらっと歩いて久しぶりにここの塩ラーメンを食べようかと思った。


516hamasaku ・ラーメンHAMASAKU:冷やし塩700円

 伏見駅から東へ5分、錦通りにあるので分かりやすいが、ラーメン屋さんぽくないので通り過ぎる可能性はあるかも。
 以前行った時はえらく塩ラーメンが美味いと思った店。

 ぐわっと入って(いや普通に入ったけどね)「塩ラーメン」って言おうとした所、「冷やしラーメン解禁」とあったので、暑くなりかけてた頃だったので先物食いで注文してみた。
 

Hamasaku700Hamasakuup 出てきたのがこれ、上からチャーシューに白髪ネギに貝割れ、茹で卵に天かすに赤く見えるのは紅生姜の替わりではない干海老。
 併せてUPでどん。
 透き通ったスープやん、そりゃ冷たくて濁ってたら気持ち悪いわな。

 では麺からちゅるんと食べてみる。
 ??? 何じゃこれ、麺は加水率高めのシコシコ麺で美味しいんだけど、それに絡むスープが…。
 ではスープをずずず、うーん、冷たいからそう感じるのか、ハッキリ言って塩辛い、つか旨味塩辛い。
 鶏ガラスープか、淡泊では物足らんのは分かるがちょい辛すぎやないかな。
 そんでチャーシューは冷たいまま載っけられてるから脂がコチコチで食べにくい、つか美味くない。
 そんで分からんのが天かす、これ別になくても全然構わんし、ちゅーかイランし。
 名古屋人が天かす好きっつーのなら分かるが、そうじゃなかったらたいしたインパクトある訳やないんやから逆に貧乏臭い。
 冷たいスープやから油の旨味を付与したいってんなら香味油とか他に作戦もあろうに、この天かすは解せん。


 温かいのは食べて美味しいと思ったんだけどこの冷たいラーメンは解禁しないでもええんとちゃうかなー。
 冷たいラーメンってこれから食べたくなるし、つけ麺否定派のワタシとしてはこういうラーメン大歓迎やし、実際そこまで言う程悪くないと思う。
 だからこそもちょっと工夫した方が宜しいのではないかと素人ながら思ってしまった首を傾げる一杯であった。

 今月は健康診断であるが締めるの来週から、明日は鶴橋の串焼きの店に呑みに行く、予定。
 明日は早上がりさせてもらいまっさー。

|

« 安田記念ハズレ馬券解説 | トップページ | 蒲田deラーメン「ラーメン暁」さんのラーメン700円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋deラーメン「ラーメンHAMASAKU」さんの冷やし塩700円:

« 安田記念ハズレ馬券解説 | トップページ | 蒲田deラーメン「ラーメン暁」さんのラーメン700円 »