蔵前deラーメン「らーめん元楽」さんの元ラーメン600円
相変わらず下痢が止まらんのだが(もう1週間以上)明日は健康診断、ちょっと引き締めて行かねばと思うここ2・3日である。
さて、先月の話になるが東京の話を、って言うのも来週はまた東京に行くのでな、古くならん内に消化しないと。 時系列で言うと蒲田で泊まった翌日、これが冗談のような浅草へ行く仕事で、案件が終われば浅草寺をぶらっと散策、と思ったが、修学旅行生と外国人の人種のるつぼで早々と退散、まった良い天気、つか暑かったしな。
しかしスカイツリーとの対比が凄い、るつぼに新旧入り乱れてわやくちゃや。
雷門の前にTVカメラがあったのは知ってたが、その日の夕方のニュースを偶然ホテルで見てたら出てきて、あやうくボサってるのがバレる所であった。
プライベートですから!!! カメラは困ります!!!
そこそこに終えて浅草から新宿まで行こうと浅草線に乗ったが、蔵前で大江戸線に乗り換えなきゃいかん、この乗り換えが一旦地上に出て500m近く歩いて一人民族大移動をしなくちゃならんのだ、あり得ねー。
ちゅーことでぶらぶら歩いてたら一本裏の筋に古びたラーメン屋さん発見、13時過ぎててお腹が空いてるとは言い難かったが、美味いもんセンサーがビビビと反応したので入ってみることにした。 ・らーめん元楽:元らーめん600円
何店舗かあるらしいがここ蔵前が総本店らしい。
昭和レトロな古い店だけど汚い感じじゃなくて逆に味が出てる、良い雰囲気だねぇ。
だけど食券制なのは今っぽいな。
これが券売機の上にあるメニュー、「元」がほんのり甘いこってり醤油で「楽」がコクはそのままでさっぱり塩、もっちり極太面の「まぜそば」魚介系甘口の「温つけめん」もある。
ちなみにここの「ぶためし」は登録商標だそうだ、えええ!!!
とにかくつけ麺否定派でまぜも好きじゃないので、ド定番の「元らーめん」を注文、即座に「脂多いけど大丈夫!?」って聞かれたのでOKと答えたが、果たして。
お昼も過ぎてたので5分と経たずに出てきたのがこれ、背脂凄すぎやん(笑)。
丼の端まで脂飛び散ってますけど、ま、嫌いやないしどれどれ麺から食べる。
ふんふん、中太の弱縮れ麺は堅めに茹でられてる。
食べると麺にしっかり味が染みこんでるので、どんなスープやねんと脂の層を掘り返してレンゲですくったスープはこれがまた徳島ラーメンばりのチョコレート色なのよ。
どれどれ、ずずずっと。
確かに濃厚は濃厚なんだがショッパい訳じゃなく、逆に弱甘め、ホントこんなラーメン徳島にあるぞ。
チャーシューはほろほろで茹で卵半分が泣かせる、そんでこの黒々したメンマ、これが美味い!!!
この甘辛く煮付けられたメンマはワタシはこれだけでビール大瓶2本と黒霧島ロックで3杯呑めちゃうね。 スープまでしっかり完食、当然やん。
しかしカロリーいくらくらいなんやろ、なーんて考えてたら何も食べれんわ。
いやー、明日が体重測定(健康診断だっつーの)なのでとっとと済ませて豪快にこんな濃厚ラーメン食べたいわ。
いやー、それにしても何気なく角曲がった所にこんな古くて新しいラーメン屋さんがあるなんて東京恐るべしだわ、それかワタシの引きが強いのか、おそらく両方だろうけど(だから自分で言うなっちゅーの)。
ラーメンも東京も奥が深いわ。
しかし蔵前国技館を知らない世代が多いことに後で聞いて驚いたお兄さんなのでした、ちゃんちゃん。
| 固定リンク
コメント