« 宝塚記念ハズレ馬券解説 | トップページ | ラオスの歩き方その5~ブッダパーク編~ »

2013年6月25日 (火)

京都deラーメン「大黒ラーメン 東福寺駅前店」さんのチャーシュー580円&「とんとん来」さんのしょうゆラーメン650円

 6月の話は6月の内に、月初に久しぶりに(2ヶ月ぶりくらい)京都に仕事で行った、無理矢理(無理矢理かい)。
 当然、京都ラーメンが食べたいからである。
 軽く商談を終えてちゃちゃっと食べに行ったのだが果たして。

 今回も懲りずに讃岐うどん方式、要するに目に付いた店を食べちゃうってこと。
 香川では上手く行くんだけど、京都ではなかなか成功せんのだ、これが。


65 ・大黒ラーメン東福寺駅前店:チャーシュー580円

 場所は京阪東福寺駅徒歩30秒、しかし車を停める場所がない。
 上述のように狙っていった訳じゃなくて、いつものスマホ検索で近くのラーメン屋を探したら当たった、それだけのこと。

Photo_3

 しかしせっかく見つけたのと「幸福とスタミナのもと 味は一番だ」なんて言われちゃうと食べるしかなくなる。
 ちゅうことでパーキングに停めて20分以内で食べて帰ってくるミッションとなった。

Photo_4 だけど今考えても何でチャーシューなんか頼んじゃったんだろうか、我ながら謎や。
 ラーメンが470円という今時珍しい価格であったからチャーシューでもいいやって思ったのか、普通は(大)580円にするところやけど、ハシゴしたかったから自制してチャーシューになったんかいな、チャーシューよりメンマの方が好きやのに、むむう。

580 お昼時なのでぼちぼち混んでたので出てきたのは5分と少し、早く食べないと。
 まずは麺からそそる、ちゅるちゅる。
 堅めって言わんかったからやわく出て来ちゃった、それは構わん、細めのストレート麺。
 スープはと、レンゲでぞぞぞ~~~。
 ??? 何でしょ、この違和感。
 スープ自体は京都にありがちな濃厚鶏ガラと言うべきジャンルで(ワタシは濃厚醤油背脂系が食べたかったんだけど…)どろりとした濃さがあるんだが何かがおかしい。
 よくよく確認してみると微妙な酸味が感じられる。
 京都ではどこの店でもだいたいニンニク唐辛子と酢を置いてる。
 ニンニク唐辛子についてはこれ入れちゃうと何でも美味くなっちゃうのでワタシ的には禁止してるんだけど、酢については濃厚スープに最後垂らすと口当たりがさっぱりして最後まで美味しくいただけるのでありだと思ってる。
 んだけど最初から入れるってそんなんありなんや、へぇへぇへぇ。
 チャーシューメンのチャーシューは薄いスライスで格別チャーシュー食うた!って感じはなかった、何のこっちゃ。
 もやしは多めに入ってたのは嬉しいがメンマが載ってないので悲しかった。

Cimg6822 しかしこの店の凄い所は帰り際に次回使えるラーメン100円割引券をくれる所、ラーメン370円になっちゃうよ。
 餃子も200円ってリーズナブルな価格、行かないけどまた行きたい気にさせる店やった(どないやっちゅーねん)。


65_2 ・とんとん来:しょうゆラーメン650円

 今度は一転、車を北に走らせる。
 何を思ったか、いや何も思ってないのだが、四条まで出ちゃって西に折れて大宮を越えたらどうも新しそうな店を発見、またまた新規開拓することにした(だーからーらー)。

Photo_5 メニューを見る、テールラーメンや四川激辛なぞに興味はない、京都ラーメンが食べたいのだ。
 ならば特別メニューではない主区メニュー(どんな日本語や)のラーメン(しょうゆ)だろ。
 下では安定したうまさ・ずっとつづくうまさ・鉄板のうまさ、とまで言われてるからな。

650 もう13時過ぎてたので客はワタシのみ、トイレ行って帰ってきたらもうできてる、くらいな感じ。
 では食べてみる、当然麺からだま、ずるりずるり。
 加水率の低い細麺で弱ウェーブがかかってる、んだけど辛い。
 そのスープはと、表面の油の層の下からごきゅごきゅ。
 上の店と味的には同じ鶏ガラ濃厚クリーミー系なんだが、見た目もこっちの方が色濃いが、味はメチャメチャ醤油辛い、これって醤油ダレの量間違ってなーい???
 いやー、これはちょっとキツすぎるだろ。
 だけどチャーシューは肉厚なのが4枚も載ってて、脂も乗ってるもんだからこっちの方がチャーシューメンっぽい、だけどこのチャーシューもまた醤油辛いんだよ(泣)。
 メンマだけが唯一甘い、はうー。

 ワタシはよほどのことがない限りスープまで完食派なので二杯連続完封勝ちしたが、そんなワタシでもここの完食はキツかった。
 こここそ酢が要るラーメン屋さんだと思った。
 しかし参った、今後はちょっとは下調べしたしてから行きます。


 ということで先に述べてるが背脂系の濃厚醤油な京都ラーメンが食べたかったんだが、意に反して同系列の店を食べ歩くことになってしまった。
 せっかくラーメンな街京都なんだからいろんな店を食べ歩きたいんだが(仕事は、ヲイ)、 人の評価をアテにして食べに行くのは趣味じゃない。
 なのだけれど今後は貴重な胃袋、もっと大事に使わないと、と心に決めたワタシであった。

  さて、明日から名古屋~静岡~名古屋~三重の2泊3日、来週は既に岡山~広島2泊3日って決まってる。
 暑くなってきたので何とか乗り切りたいもんだ。
 ではしばらくドロン。

|

« 宝塚記念ハズレ馬券解説 | トップページ | ラオスの歩き方その5~ブッダパーク編~ »

コメント

メニューにメンマ50円って昔から書いてますよ。ちゃんと見てますか?

投稿: あやか | 2016年7月20日 (水) 13時12分

あやかさん、3年前のネタにコメントしてくれてありがとう。
あんたが見てくれたからそれでええんや。

投稿: 日月 | 2016年7月29日 (金) 17時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都deラーメン「大黒ラーメン 東福寺駅前店」さんのチャーシュー580円&「とんとん来」さんのしょうゆラーメン650円:

« 宝塚記念ハズレ馬券解説 | トップページ | ラオスの歩き方その5~ブッダパーク編~ »