« 蔵前deラーメン「らーめん元楽」さんの元ラーメン600円 | トップページ | 新宿deわんたんめん「広州市場 西新宿店」さんのわんたんめん(塩)+煮豚飯850円 »

2013年6月18日 (火)

福山deラーメン「朱華園 福山元町店」さんの中華そば550円

 明日は名古屋から東京に出張、帰りは金曜の晩、ちょっとどころか天気がずいぶん怪しいので今から憂鬱である。
 今日もスーツの上を着て仕事に行ったが、朝はまだ良いけど駅まで歩いて電車に乗ったら阪急電車のお粗末なエアコンではもう汗が噴き出る。
 昼は営業に出たがあまりの暑さに上着なんて着てられん(6月中旬に30度超えるなんてあるかい)。
 結局持って歩くだけの上着なので明日からは半袖で(省エネルックちゃうで、クールビズやで)、スーツの上は着て行かんし持っても行かん。

 さて、先週は広島は竹原に行った訳だが、呉線で三原まで戻ったはええんだが、次のこだまは1時間後、ありえねー。
 なら在来線で福山まで行って、ちょっと早く福山に着いて、本来乗るはずののぞみの前のさくらに乗っちゃえと岡山行きの列車に乗ったものの、後で調べてみたらそのさくらは予約満席、まさか自由席は乗れないので(福山駅の自由席の混雑ぶりはすさまじいのだ)、しゃーなし1本後ののぞみ、つまりは三原でこだまに乗って福山で乗り換えるはずの新幹線に乗ることになってしまった、なんのこっちゃ。
 40分程時間が余ったので何年ぶりかにあの店に行ってみた、こないだ松永店に行ったとこやし比較も含めて。


1011Photo ・朱華園 福山元町店:中華そば550円

 場所は駅南側に出て天満屋の角の次の東西の通りを西に曲がればすぐ。
 17時少し前であったので客は居なかったのですんなり食券買ってどっかとテーブルに座って待つ。

550 待つこと5分で出てきた中華そばがこれ、尾道ラーメンの老舗店の福山の味は如何???
 では麺から食べてみよう、ぞ・ぞぞぞ~~~♪
 ふんふん、麺は少し厚めの平打ち麺、麺は嫌いではない。
 ではスープはと、レンゲ取ってこなかったので丼から直接じゅるり。
 あー、松永店よりはスープに厚みはあるがボディ感がないのは否めん。
 鶏ガラに豚骨? そんで小魚系なのだろうか、だけど肝心の小魚系の苦みも旨味もないし、何より松永店と圧倒的に違うのは醤油感が全く感じられん。
 醤油ダレの量を間違えてるのか、それともこういうスープなのか、だったら実に気の抜けたスープや。
 右利きの人間が左ラーメン作ったようなそんなもどかしさ(いや、それに醤油味関係ねーし)。
 チャーシューはうっすらと味が付いた肉々しいのが一枚、メンマはこれまたうっすらと味が付いたの。
 大きい背脂が口に入ると多少旨味がUPするが基本的にスープが物足らな過ぎる、これならまだ松永店の醤油の濃さの方が魅力的や。


 ちゅーことで思い出したのだが、2年くらい前にやっぱり同じような感じを受けたので(ちっ、この程度かよ、ってこと)全く近寄ろうとしなかったことに気付いた。
 こうなると俄然尾道の本店を食べないと気が済まんようになってきたが、果たしてあの超行列をかいくぐって行けることができるのか、神の味噌汁である。

|

« 蔵前deラーメン「らーめん元楽」さんの元ラーメン600円 | トップページ | 新宿deわんたんめん「広州市場 西新宿店」さんのわんたんめん(塩)+煮豚飯850円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福山deラーメン「朱華園 福山元町店」さんの中華そば550円:

« 蔵前deラーメン「らーめん元楽」さんの元ラーメン600円 | トップページ | 新宿deわんたんめん「広州市場 西新宿店」さんのわんたんめん(塩)+煮豚飯850円 »