« ふくやま美術館「ウルトラマン創世紀展-ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ-」 | トップページ | ヴィクトリアマイル外れ馬券解説 »

2013年5月10日 (金)

広島deお好み焼き&ラーメン「ふみちゃん」さんの肉玉そば750円「直ちゃん本店」さんの中華そば700円

 ずいぶん古い話になってしまったが、4月の中旬は久しぶりに広島市内に泊まったので(しかも連泊)ここぞとばかりに食べ歩いちゃったのだよ、太るわー。
 これは広島に泊まった初日の夜、だから当然お好み焼きで一杯だよなー。
 あ、この時の2泊3日での既出ネタってのは周南市しやくそ食堂とか、スター本店のラーメンとか、その時の話。


417 ・ふみちゃん:肉玉そば750円

 泊まってたのが銀山のホテルでそこから歩いて3分、市電ならば胡町から流川通を南に下ってすぐの堀川町ってとこ。
 某カラオケ屋さんが派手やけど、この店も真っ赤な看板出てるのですぐ分かります。

Photo_3Photo_4 ホテルで少し酒引っかけてから向かったので21時くらいか、この時間でお客さんは少ないように見えるが、そこは流川、まだまだ序の口なのである、夜はこれからこれから。
 何にしようかとメニューを見るが、実は何しようもなにもどこに行っても肉玉そばに決まってるのである、わはは。

 遠いながらどんな風に焼いてるのかチェーック。
 生地を敷いて魚粉にキャベツにもやしに天かす、豚バラ載せて上から生地を回す。
 ひっくり返して下の生地を上に蓋する形で蒸し焼き、うんうん正当派の焼きやね。
 その横で茹でたいその麺を(だよな)鉄板に置いて焼き、コショウに味付け、麺をひっくり返して水分が飛んだらかなりほぐして生地を載せて卵割って丸くしたのに載っけてまたひっくり返してソースを塗って最後にコショウを振りかけて完成。

750 ではへらで食べてみよう、ギコギコ、ぱくー。
 ふんふん、見た目はぺちゃってしてるが基本ふんわりでキャベツともやし食べてるなって気になる。
 ホント欠点らしい欠点がないハズレなしの味、ソースにコショウもイケるし一味唐辛子もOK。
 750円と平均より(ワタシ比)100円高いのはそりゃ流川にあるってことのショバ代でしょ。

 更に南に下れば有名店「八昌」があるが、30分も並んで食いたかねぇ、って方にはここで十分満足していただけるのでは?
 ま、可もなく不可もなくとも言えるが、少なくとも所謂広島のお好み焼きだと言える。
 確かに「八昌」って割った卵の黄身が必ず2つであるとかギミックは凄いんで並ぶ値打ちは確かにあるけどね、なはは。


 そうして一枚軽くお好み焼きを食べた後はやっぱラーメンでしょう。
 どこかないかなとぶらぶら歩き回ってると京橋川の方まで戻って来ちゃった。
 当然エロ系のお声掛けも多数頂戴したが、いかんせんレロレロ状態なので丁重にお断り(しかし話のネタとして一応値段は聞いておきました、ネタだよネタ、ちなみに15000円ね)、するといかにも怪しそうなこの店を発見してここで〆ることとした。


417_2 ・直ちゃん本店:中華そば700円

 つっても支店があるのを確認した訳ではない、胡散臭そうだったので入ってみた、もちろん美味そうな雰囲気があったからやけど。
 場所は東広島橋南詰の北西すぐ。
 見ての通りの長屋系呑み屋で〆のラーメンも出してるって感じか。

Photo_2 がらっと入ってみたが、店内は女体のポスターだらけ、良い店じゃん(笑)。
 そんでほとんどが常連さんの酒呑みオヤジばっか、場所的にさもありなん。
 だけどその中でもラーメンだけ食べてるカップルも居たので懐は深い訳だ。
 これ以上呑んだら翌日の仕事に差し障りがあると判断して(嘘くさ~~~)ラーメンのみを注文。
 しかし皆が食べてる酒の肴ががどれも美味そうであったことはここで述べておく。

700 待つこと10分、出てきた中華そばがこれじゃ。
 おおおおお、何か凄くギトギトしてるように見えるんですけど!!!
 ま、こっちも酔っ払ってるので臆することなくずずっと麺をすする。
 へぇー、細めの平打ちストレート麺やん、それに絡まってブラックペッパーをもろに感じる。
 スープは豚骨醤油なんだがとにかくブラックペッパーの効きが凄い、これは生臭さを消す為か、テーブルにもどかっとでかい缶が鎮座してたもんな。
 そんでそのギトギトの正体をワタシなりに考察すると、おそらくアク取りをそないにしてないのではないかと考える。
 ちゅーか、しゃぶしゃぶとかするやん、すると途中から肉の旨味みたいな濁りが湯の中に溶け出すじゃん、あんな感じ。
 チャーシューは醤油味濃くほろほろのが3枚、メンマも色濃く浸かっており、もやしも入ってネギ多め。
 中華そばだけどこれは豚肉汁中華そばブラックペッパー風味と言った所か。

 とにかく素面ではどうか分からんが呑んだ〆に食べるには魅力的な一杯だと思うわ。
 広島ラーメンを踏襲しつつ、独自の濃厚さを身に付けた強烈な印象に残る一杯だったと言える。
 広島ラーメン恐るべし。


 ラーメンはどこ行っても食べてるけど、広島に行ったらやっぱお好み焼き食べちゃうのはなんでやろ???
 関西でお好み焼き食べに行くことなんて全くないってのに。
 やはりそれが粉モンとしての関西風お好み焼きと野菜を食べるという広島風のお好み焼きとの違いか。
 付け加えて言うと、やっぱ生麺を茹でて鉄板で焼くってのがナイス。
 関西で生麺使ってるとこなんて知らんし。

 つか、そんなややこしいこと言わんでも郷に入れば郷ひろみ、いや郷に従えってことでしょう(つまんねーこと堂々と言うな!)。

|

« ふくやま美術館「ウルトラマン創世紀展-ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ-」 | トップページ | ヴィクトリアマイル外れ馬券解説 »

コメント

広島を離れて結構経ちますが、最近は天かすを使っているのでしょうか?私が食べていた頃はイカ天でしたが。他の店でも同様ですか?

投稿: | 2016年10月 2日 (日) 11時29分

コメントありがとうございます。
広島ではイカ天と言わない限りは天かすだと思います。
イカ天代、しっかり取ってますからね(笑)。
広島離れられて何年経つのか存じ上げませんが、今行ったら、お店も様変わりしてますよ。

最近エビが美味しいことを知りました、お好み焼きの奥は深いです。

投稿: 日月 | 2016年10月 3日 (月) 16時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島deお好み焼き&ラーメン「ふみちゃん」さんの肉玉そば750円「直ちゃん本店」さんの中華そば700円:

« ふくやま美術館「ウルトラマン創世紀展-ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ-」 | トップページ | ヴィクトリアマイル外れ馬券解説 »