名鉄知多武豊駅前deうどん「手打ちうどん たぬき」さんのぬるかけうどん350円ちくわ天50円鮭おにぎり100円
何度も何度も登場するこの店、何でかというと美味しいのはもちろんなんだが、おそらく誰も行きようがない所にあるから。
愛知県でも名古屋じゃなくて知多半島、しかも武豊、誰が何しに行くんやっちゅーねん。
しかしこれからも行くし、行けばアゲるし、地道に美味しい店は発信せねばな。 ・手打ちうどん たぬき:ぬるかけうどん(並)350円ちくわ天50円鮭おにぎり100円
もう5年はここ武豊に名鉄で来てるが、この名鉄知多武豊駅にはお昼を食べる所が全くない。
歩いて5分程のショッピングセンターの2Fのフードコートに「スガキヤ」さんがあるくらい。
でもそうそうスガキヤで290円のラーメン食べるってのは辛い(いや辛くないけど)。
ワタシの記憶が確かなら2年くらい前に突然駅から30秒の所にうどん屋さんができた。
そりゃー嬉しかったよ、手打ちやねんから。
食べてみたらこれがまった凄い麺で香川でもやっていけるようなそんなうどん。
だから毎回行ってるし誰も言わないからワタシが言う、そういうこと。
店のシチュエーションも香川っぽくてええんだわ。
前回は先月の初めでまだ寒かったので実は初めて温かい出汁で食べてみた、言うても麺は冷たいままやけど。
だって美味しいうどんは冷たいまま食べるのが常識つかワタシの持論。
これまで真冬でもひやかけ食べてたが、たまにはええかと思って、決して宗旨変えした訳ではないことは断っておく。 えーっと、このメニュー、名古屋人以外分からんと思うので解説しておくが「ころうどん」とはぶっかけうどんのことね、何で「ころ」って言うのかは知らん(なら解説になってねーだろーが!)。
しかし味噌込みならばまだしも焼きうどんって評価の分かれる所や。
さておき一応セルフの店なのでうどんを受け取ったらショウガ入れて名古屋では当たり前に出てくる縁の赤いかまぼこ入れてネギをわさっと。
この店天ぷらも安い、この日はゲソ天はなかったけど代わりにちくわ天、どっちも50円やから恐れ入る。
それだけでは足らんので1個残ってたおにぎりを取る、ちらし寿司は売り切れてた。
キュウリのぬか漬けはサービス、ちなみに食後のコーヒーもサービス、良い店だなぁ、だから行ってクレイ行けるものなら、くっくっく。
では麺から食べる、ぞ・ぞぞぞ~~~。
うんうん、「ひやあつ」やから麺の食感は残されてる。
ここの麺はと言うと太麺で濡れた綿を噛むようなそんなナイスな食感(「意外と「かも福」さんに似てたりなんかする、もっとこっちのがねっとりしててて重いけど)、角が立ったタイプではない、芯が通ってる訳でもないがその優しい食感が妙なんだよなー。
そんで出汁、これが鰹の香りがぷ~~~んとして醤油も地元の醤油だと思われ(ここ武豊は醤油蔵が多い)、飽きが来ない。
出汁に関しては冷たいより温かい方が美味しいんだよなー。
当然、温かい方が天ぷらから油が染み出て美味しいわいな、うーん、至福の時じゃ。
と言う訳で結果500円ってワンコインでうどんに天ぷらにおにぎりまで食べれた。
手打ちでこのパフォーマンスやから香川顔負けや。
何でも店主は香川で修行したとか、そりゃー、ここまでのうどんやからさもありなん。
ちゅーことでこれからもどんどん行く(早ければ来週にでも行く)、誰か行ってこの美味しさを共有しようではないか!!!
| 固定リンク
コメント