福山は松永deラーメン「らあめん天」さんの天らあめん550円
昨日の日が変わってから東京から戻ってきた、もう疲れ倒してそのまま寝たが、そこは GW、今から徳島に行って今年の続きの「鳴ちゅるうどん」を食べ、徳島ラーメンを食べてWINS高松で京今日と明日は馬券作戦をしたい。
要はうどんを食べに四国に行って、いつもの如く高松で馬券を買うってことだ。
今回の話は前回の広島の2泊3の出張の初期ネタ前回はネタの宝庫やったからなー。
初日の昼に尾道の隣の福山の松永という所で美味しいラーメン屋さんがあるとお客さんに聞いたので行ってみた。 ・らあめん天:天らあめん550円
とにかく場所は分かりにくい、駅からっちゅーよりもゆめタウンの前の道を南東にカーブして、最初のGSを左に曲がった住宅街、何故ここで???
着いた時間はお昼過ぎて13時15分くらいか、それでも車一杯停まってたし(車でしか行きようがないだろ)、学生もサラリーマンも居て、人気店なんでしょう。
ま、ワタシはビジネスマンなんでちょっと違うんだけどね。
初めての店では定番を食すのが良いのよ。
つーのでフラッグシップの天らあめんを注文。
そりゃ確かに他に気になるラーメンやセットもあったけどさぁ、先は長いしね。
待つこと5分、出てきたよ、お腹空いてるよー。
どれ、見た感じは表面に油が張ってあるな、麺は博多より細いんじゃね?
それに結構パワフルなラーメンのようだ。
では麺から食べてみよう、ずるずるずる~~~♪
博多系ストレート麺、しかし豚骨ではなくてそのスープはワタシの印象では尾道っぽい、隣やしな。
豚骨&鶏ガラ&小魚? も使ってるような気はする。
苦みはあまりないんで自信はないが。
しかしそんなことよりもこの店のスープは醤油のパンチがビシッと利いてるところがナイス、やっぱ醤油の町やからなー。
チャーシューはこりゃ角煮やね、とろっとろとしてて、やはりこれも醤油でキリッと筋が通った硬派な味。
もやし少しにメンマがないのは悲しかったが、テーブルスパイスと並んでぴり辛もやしが壺に入っており、これが食べ放題やから嬉しい。
そのテーブル調味料、ラーメンにはかけず味見だけやけど、香味油はマー油に近いニンニク油、辛味噌は濃厚で甘めのものにラー油を加えてる。
いずれもラーメンに入れずにもやしで試したけど(すんまへん)。
よほど替え玉しょうかと持ったが止めた、二杯目で薄くなるのが嫌やったのでこれで完結したいと言うことだろうねぇ。
ワタシ的には背脂こそ浮いてないがジャンル的に言うとニューウェーヴな新尾道ラーメンって思った。
こん次は中華そばってのを食べて替え玉もしてみたい、それくらい良くできた店やって。
ラーメンも組み合わせの妙でいろんな形になりますな、奥が深いですわ。
では徳島鳴ちゅると徳島ラーメンと讃岐うどん食べに行ってきまーす、とほほ(疲れ切ってます)。
| 固定リンク
コメント