« 武生に来たらボルガライス「リスボン・エイト」さんのボルガライス900円 | トップページ | 皐月賞ハズレ馬券解説 »

2013年4月13日 (土)

名古屋deあんスパ「あんかけ家」さんのボンゴレ2.0人前(550g)850円

 武生に行ったらアレだけど名古屋に行ったアレでしょ。
 けどもう行くことはない場所、つってもこれまでも一回しか行ったことなかったんだけどね、植田。
 ちなみに塩釜口ももう行くことがなくなったので「パセリ」で爆食することももうない(ローカルネタですまぬ)。


327 ・あんかけ家:ボンゴレ2.0人前(550g)850円

 アレとは言うまでもなくあんかけスパね、これは地下鉄鶴舞線植田駅出て西南に3分程歩いたとこ。
 知らんかっただけで大曽根やその他計4店? のチェーン店であるようだ。
 今回は狙って行った訳じゃなく、植田での案件を終えてスマホ検索したらこの店に当たったってだけ、偶然でも良かった、流石あんかけな街名古屋。

Up うんちくで「長い年月をかけて作り上げた秘伝のレシピ。じっくり煮込んだこだわりのソース。何度食べても飽きのこない、そんな味を私達は目指しています」とある。
 しかしとにかく食べてみんと始まらんので、お昼になったのでとっとと入店。

 まだお客さんは来てなかったのでUの字のカウンターにすんなり座れたが、後からどんどん混んできたのでやはり名古屋はあんかけな街。

PhotoUp_2 毎回ベーコンエッグとかシンプルなん食べるんだが、今回何を思ったかボンゴレ、アサリな気分やったんかもな。
 2.0人前ってのがおかしいよな、しかし(笑)。
 2人前って注文したらバイトのお姉ちゃん「ダブルで!」って厨房にオーダー通してたからややこしい書き方止めなはれ(ほっとけってか)。

 注文したら水と同時にスープが付いてくる、スープはお代わりだと100円、最近とんと見なくなったが「DON DONあん」はスープお代わりし放題やったなと、遠い目になる。

20550g850Up_3 中日スポーツの競馬欄を見てたら出てきたのがこれ、550gなんだがどうしても画像では分かりにくい。
 ホントこの盛りの写し方に関しては永遠のテーマや。
 つってもそんなバカ盛りやった訳ではないんやけど(どないやねん)。

 テーブルスパイスには黒コショウにナツメグにガーリックのパウダー、そんでタバスコ。
 だけどまずは何もかけないで食べる、ちゅるる。
 ふんふん、麺がアルデンテなのは良い時間に行ったなー。
 極太じゃなくて中太って感じ。
 あんはトマトの酸味ってよりブイヨンの旨味が濃くあんも固いが意外とマイルドな印象。
 しっかり絡めて食べちゃうよー。
 だけど熱々なので食べる際には絡めすぎないようにしないとヤケドしちゃうぞ(子供か!)。
 ボンゴレはアサリにピーマンにオニオンにマッシュルーム、結構アサリ入ってた。
 二口目からは黒コショウにナツメグにタバスコだばだば振りかけて食べた。
 最後の最後にガーリックを少しだけかけて食べたが、やはりニンニクは反則的な味やな、美味くなりすぎ。
 最後、食べ終わったら毎回どの店でも更に麺を炒めた油とあんの油でてかてかになってやっちゃった感があるんだが、ここはそれはない。
 上述のようにあんが固いせいもあるかもしれんが結構アッサリしてた、アサリだけにな(すいません、スイマセン)。


 ということでメチャクチャ個性がある訳ではないが普通に美味しい、まさに「何度食べても飽きのこない」実に標準的なあんスパの店だったので安心して食べれるな。
 名駅周辺にあればなぁ、と思わせる値段とボリュームの良いお店であった。

 ということで武生の続きネタは来週になりまする。

|

« 武生に来たらボルガライス「リスボン・エイト」さんのボルガライス900円 | トップページ | 皐月賞ハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋deあんスパ「あんかけ家」さんのボンゴレ2.0人前(550g)850円:

« 武生に来たらボルガライス「リスボン・エイト」さんのボルガライス900円 | トップページ | 皐月賞ハズレ馬券解説 »