フェブラリーSハズレ馬券解説
うーむ、昨日から参りまくりの馬券作戦や。
ダイヤモンドSはアドマイヤラクティから買うも9歳馬で58.5kgを背負ったジャガーメイルに、または距離的にダイワメジャーで来るはずはないと思われたメイショウカドマツに3400mを走りきられてまうし、困ったもんだ。
京都はと言うと琵琶湖特別で57.5kgのリベルタスにごっつ久しぶりに勝たれるし、メインの山城Sもカラフルデイズに芝初勝利されるしユーイチJには泣かされた。
今日も東京最終の金蹄Sは勝ち馬のユーロビートから買ってたが、ユーイチJのマストハブに邪魔されて馬単外れた。
とにかく今日は噛み合ってなかったのー。
もちろんフェブラリーSも。
そのフェブラリーS、世代交代あるやなしやってことで今回はナシとジャッジした。
しかし結果的には5歳が勝ったってことで世代交代になったんかいな?
◎シルクフォーチュン:やはりGⅠなのでペースはそれなりに上がるであろうことからこの馬の鮮やかな差し切りに期待した。年齢的にもここが最後の勝負やろうから。
〇ワンダーアキュート:確かに過酷なローテに絞れない馬体重、だけどこの馬はへこたれん強さを持ってる。距離も短いかもしれん、しかしテンにそれなりに行けると思うのでアタマはないが3着以内で買う。
▲テスタマッタ:前走はあきらかに叩き台、本番はここ。シルクフォーチュン同様、外枠で腹くくった一気の差し比べ。
△グレープブランデー:前走が破格の強さやったので。しかし負かした相手がナムラタイタンで1着になるとは考えにくかったが。
△エーシンウェズン:距離長いけど穴ならこれだろ。
×ナムラタイタン:内枠引いたしいつもの競馬でどこまで。
☆エスポワールシチー:これまでずっと買い続けて良い目さんざ見させてくれた馬。前走は躓いての大敗やったけど明けて8歳、もう終わってるのか分からんが、それならそれでいい。最期を看取る気持ちで買った。しかしこの馬がガンジスやイジゲン程度に負けるとはとても思えん、9番人気なんてありえねー。
マルカフリート:1ハロン長い。
セイクリムズン:好不調の波のある馬、今日は果たして。
タイセイレジェンド:逃げ宣言、行っちゃって行っちゃって。
ガンジス:エスポくんから1点買った、基本弱いと思う。
イジゲン:どうせ出遅れるんでしょーが。
ヤマニンキングリー:弱い。
カレンブラックヒル:流石に1番人気ではよう買わん。
ダノンカモン:これは衰えてるでしょう。
ガルボ:だーかーらー。
馬券はシルクフォーチュンから馬単、3連複はワンダーアキュートと、3連単はテスタマッタとの2頭軸。
どかんと出遅れイジゲン、やっぱりな。宣言通りタイセイレジェンドが逃げ、エスポワールシチーが気持ち良く続く、3番手集団が横に並んで内からマルカフリート、グレープブランデー、ガンジス、カレンブラックヒル、ガルボ。最後方に折り合い付かずのテスタマッタに溜めに溜めてる印象のシルクフォーチュン。直線に入ってエスポワールシチーが抜け出して先頭に立った、このまま押し切るにしてもマルカフリート持ってねぇ! グレープブランデーが来た! その外からシルクフォーチュン、まとめて差し切るか!? と思ったがグレープブランデーがエスポワールシチーを3/4馬身捕らえた所がゴール、あわわ。300倍の馬単の裏が逃げた、あちょー。勝ったグレープブランデーは馬群を割るのに手間取ったが抜けてからは力強かった、いよいよ世代交代か? 2着に負けたエスポワールシチーだったが、マイルではやはり強い。これで終わってないことが分かったので次走が楽しみや。クビ差3着には無理矢理馬群を割って突っ込んできたワンダーアキュート、やはり運がない馬なんだよ。3/4馬身差4着に最後方から内に進路を取ってごぼう抜きしたセイクリムズン、こんな脚が使えるとは16番人気ながら大激走。そんでクビ差5着に上がり最速の35秒7で来たが届かずシルクフォーチュン。テンの3ハロンが34秒7で速いかと思ったが、結局前が残った形になったから流れが向かんかったってことか? 直線向いた時に手応えメチャクチャ残してて余裕で大外ぶっこ抜きするようなノリJの騎乗に見えたんやけどなぁ、無念。6着に13番人気でもよう走ったマルカフリート。7着に弾けずテスタマッタ、連覇ならず。4歳馬はガンジスが10着にイジゲンが12着、まだまだやっちゅーこっちゃ。初芝対決(相手にもされてなかったと思うけど)はガルボが11着でカレンブラックヒルは直線ではや手応えをなくし15着のブービー負けであった。
コメント。浜ちゃん「最高の気分です。スタートから馬自身が前向きに進んでくれたので連れてってもらった感じ。手応えは十分あったし脚がある分、良い所を抜けてこられた」。松岡J「ペースも速くないのでチャンスと思った。8歳だけど全く衰えはない」。和田J「ペースが速かったし上手く捌けなかった」。藤沢則センセ「距離かな」、ノリJ「芝の方が良いんじゃないですか?」、ということでこの先適当な番組がない為、藤沢則センセから芝を試してみようって話になったらしい。秋山J「スタートですね、ゲートが騒がしかったので前に突進して戻った時にゲートが開いた。最初の位置を獲る為に脚を使ってしまった。申し訳ない」。
ということでジョッキー達ですらペースが分かりにくかった今日のレース、勝ったグレープブランデーは強かったってことか。
去年はリーディングを獲りながらGⅠ勝ちがないと嘆いた浜ちゃん、さて今年はどこまで活躍してるか楽しみだす。
来週から阪神開催か、ヤレヤレ。
| 固定リンク
« 岡山deうどん「大吉」さん&「セルフうどん さざなみ 藤田店」さん&「めん処 源久」さん | トップページ | 「たまゆら~hitotose~」をゆく(たけはら町並み保存区)その2食べ歩き編「松屋二重焼本舗」さん&「お好み焼き ほり川」さん&「茶房 ゆかり」さん&おまけ「喜楽軒」さん登場 »
コメント