« 西新宿deラーメン「やぐら亭」さんの支那そば+半餃子+半ライス890円 | トップページ | 武生に来たらボルガライス「いろは本店」さんのボルガライス900円&おろしそば520円更に「フジパン」さんのボルガサンド260円 »

2013年1月26日 (土)

和泉市市役所食堂

 ふー、やっと土曜日、何もせんぞ~~~。
 朝からグダグダすべくとっとと更新して昼からあわよくば昼寝して夜は酒呑むだけにしたい。
 来週も週末名古屋行きが決まってるが、それまではようやっと通常業務に近くなってきたからここで体調回復や。

 そんなこんなで走り回ってた昨年末から今年にかけてだが、走り回った分、意欲的に新規開拓できたよ、久しぶりにあのネタ。


1210  ・和泉市市役所食堂:日替わり定食500円&かけそば230円

 昔仕事でこの辺りに頻繁に出没してたことがあって、記憶の中ではとっくに行ってたと思っていたが、今回改めて行ってみたら初めてだと分かった。
 何故ならワタシの中ではここのしやくそ食堂は2Fのイメージだったんだが、実は地下だった、だっふんだー。
 しかし何度も来てたのは本当、場所はR26から看板の指示通りに走れば着くし、JRでは和泉府中駅からだと徒歩10分程か? ま、わざわざ行く物好きは居ないと思うけど。
 
Photo  この正面玄関の奥に来庁者の駐車場があるのでそこに停めてささ、いざ食堂へ。
 上述のように記憶違いで2Fから1F、いや地下か、の食堂に移動。
 分かりにくいが、正面玄関入ってエレベーターがあるので、B1に降りて出たとこがこの地下しやくそ食堂、と言うが、実はこの玄関からは想像も付かん「カフェレスト弥生」って雅な名前が付いてる。
 
Photo_2  では12時半少し前だったのでだいぶ人は少なくなってたが入ってみる。
 ずいぶん空いてるが、実はこの後ばらばらと立て続けにお客さんが入ってきて厨房大変になっちゃうんだけど。
 しかしここくらいのしやくその規模だとこれくらいのキャパが妥当だよな。
 
Photo_3  メニューこれ。
 定食はゴージャスじゃない限り500円、ご飯物では玉子丼330円にカレーが380円に焼きめしも380円、親子丼に牛丼が400円、他人丼にカツ丼が430円か。
 ならば麺類を組み合わせるとどうなるかな? かけが230円やけどラーメン単品はないんか、謎。
 すると安価タイプなら玉子丼とかけうどんのセットで560円か、ふむふむ。

Photo_4  では日替定食はどんなんでしょ?
 達筆すぎて読めんがな、ははは。
 えーっと、この日は12月10日の月曜だったので、天ぷら盛り合わせ(海老・いか・南瓜・さつま芋・ピーマン)、牛肉とごぼうの甘辛煮に冷奴・あさり御飯・かき玉汁、なんだと。
 メッチャおかず多いし豪華やん、こりゃ当然日替定食でしょ!
 それと和泉市のしやくその実力を知る為に、かけのそばも頼んでみた。

500230 ではずいぶん待たされたのだが(15分くらい)日替定食はこれじゃ!!!
 えーっと、豚カツとミニうどんと玉子丼の上の玉ねぎの卵とじとおにぎり2個…かけそば以外どれも上の日替メニューと被ってないんですけど(爆)!!!
 
Photo_5  後からもう一品持ってきてくれたおかず、もやしとハムをマヨネーズで和えたもの、これもどこにもメニューに書いてないんですけど(笑)。
 このボリュームやったらかけそば要らんかったかも、って嬉しい悲鳴やね。

 では解説しましょう。
 毎回こうなのか、今回は仕入れが少なすぎたのか分からんが、ここの「弥生」で一番お得でボリュームある一推しはやっぱ日替わり定食だよな。
 だから切らすってことは言いたくないんだよね、なのでワタシの前のお客さん辺りから、〇〇がないけど良いですか、とか△△が切れてるけど代わりこれでも良いですか、って断りながら「日替定食」として出し続けてきたのね。
 そしてとうとうワタシの頃にはもう元の定食のおかずが何もなくなり、新たな日替定食になってしまってたのである。
 しかしこれを羊頭狗肉とは言うまい、しやくそ食堂の責任と意地とプライドだと解釈したい、ワタシは感動した。

Up_2  では食べてみよう、そばからずずず~~~。
 ふんふん、阪南らしく昆布出汁が利いたそばは普通もお揚げさんが入ってるのが嬉しい、茹で卵はサービスかフォローか微妙(笑)。
 豚カツは揚げたてでキャベツもこんもりでイケる、天ぷらに引け取ってないぞ。
 あさり御飯がおにぎり2個になってしまったがおにぎり好きやし許すってばよう。
 牛肉とごぼうの甘辛煮の代わりは玉ねぎの卵とじ、あるもので何とかサービスしようというここのしやくそ食堂の意欲を感じる。
 そんで冷奴のカウンターパートがもやしのハムマヨあえ、そんでかき玉汁が茹で卵入りミニうどんと。
 うどんとそばダブっちゃったけど全然平気さ、とにかく出てきた物は何一つ合ってないが、品数とボリュームは同等かそれ以上を提供してる(と思いたい)。
 ワタシの後の後くらいからは流石に今日の日替定食は終わりましたって言ってたけど、できる所までやろうとするその仕事ぶりは見事。
 ある意味プロフェッショナル、職人さんだよなー(ホンマかいな)。
 
Photo_6  結果として食堂側は食材を余さず使い切ったことになるんやろうからそれもOK、もちろんしやくそ食堂やから許されることやろうけど、下町の食堂っぽい雰囲気すら感じて実に楽しい昼食となった。
 もちろんキッチリ完食致しました。


  和泉市役所食堂:☆☆☆☆★


 4つ半、お見事!!!
 建物は古いし食堂も古いけど、美味しい物を何とか提供したいという気持ちが素晴らしい!!!
 なので行かれる方はわざと時間をずらして行けば修羅場を見られるかもよ、ニヒー。
 

|

« 西新宿deラーメン「やぐら亭」さんの支那そば+半餃子+半ライス890円 | トップページ | 武生に来たらボルガライス「いろは本店」さんのボルガライス900円&おろしそば520円更に「フジパン」さんのボルガサンド260円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和泉市市役所食堂:

« 西新宿deラーメン「やぐら亭」さんの支那そば+半餃子+半ライス890円 | トップページ | 武生に来たらボルガライス「いろは本店」さんのボルガライス900円&おろしそば520円更に「フジパン」さんのボルガサンド260円 »