回転寿司deラーメン「くら寿司」の7種の魚介醤油らーめん367円
うー、今回はショッパいネタだがそれも仕方あるまい。
昨日からさっき帰ってくるまで名古屋へ出張、明日からは岡山&広島へ1泊2日。
今週は会社に1日も行くことなく出っぱなし、家で寝るのも今日くらいなのだから。
それではこんなとこで取り上げるネタかとは思うが、まぁ、物は試しで食べてみたので(ついでに)載っけてみるってことで。
つっても副菜なんで短いよ。
・くら寿司:7種の魚介醤油らーめん367円
実はワタシは回転寿司が大好きだ、つか嫌いな人居るのって感じ。
スシローはもちろんくら寿司も好きやし、かっぱ寿司もOK。
しかし最近はマナーの悪いヤツが多くて、必ずと言っていいほど注文しやがる。
ワタシ的ルールでは回転寿司で注文していいのは茶碗蒸し&赤だし&うどん、こんだけ。
基本的に回転寿司は回ってる寿司と我ら客との戦いだろーが。
繰り返し回り続けてる寿司を取らずに如何に新鮮なネタだけチョイスするか、そこが醍醐味であって駆け引き。
なので何から何まで注文する輩にはハッキリ言ってしばき倒したい衝動に駆られる。
そんなに注文したければちゃんとしたお寿司屋さんに行けば良いのである。
だからワタシと回転寿司に行く人はキチンとマナーをわきまえていただきたい(嫌がるっつーの)。
ということで昨年の秋くらいから始まったくら寿司のラーメン、回転寿司を食べるつい
でに注文してみた。
だから画像はスマホ、微妙にボケてるのはそのせいである。
えー、くら寿司のHPからパクる(あのねー)。
使用する素材は魚介だけでも7種類で昆布・かつお・さば・うるめいわし・片口いわし・ほたて・ぐち、を使って毎朝お店で出汁取ってんだって。
そんで鶏ガラW醤油スープで秘伝の煮干し油を使ってんだと。
そんでくら寿司だからもちろん無添加なのである。
ではうんちくはイラク、いやイランので(またつまんねーことを)後はラーメンで語ってクレイ。
どこまで行ってもまずは麺から、ぞぞぞ~~~、うん、ぬるいね(笑)。
プラスチックの丼でしかもさんざん回ってくりゃ熱々な訳にはいかん、そんで熱々だと麺が伸びちゃうので、おそらく最初からぬるめに作ってあると思われる。
麺はだから多加水麺で時間が経っても大丈夫な麺を使ってるのではないかな。
ではスープは、ぞぞぞぉぉぉ~~~、ふんふん、今流行の魚介テイストがたっぷり詰まってる。
しかし子供も大人もオヤジもお嬢ちゃんも食べるって最大公約数的な味なので無難な甘みがかったスープ。
チャーシューは特別何もなし、半熟卵は黄身はとろっとしてるが味が付いてたかどうか忘れた(たぶん付いてなかったか)。
367円ねぇ、素材があるから魚介のスープ取ってラーメンにしようって発想はええが、寿司が105円なので3皿分と考えるとワタシ的には茶碗蒸しの方が良いような気がする。
ま、興味のある方はいっぺん食べてみても良かろ。
それでは週末までドロン。
| 固定リンク
« 2013年讃岐うどん巡りその1&「ひぐち」さんの仏生山堅焼シュークリーム157円 | トップページ | 徳島deラーメン「いのたに」さんの中華そば肉入600円生玉子(ヨード卵)50円&「春陽軒」卵入大600円 »
コメント