« 池袋deラーメン「博多天神」さんのラーメン500円 | トップページ | 2013年讃岐うどん巡りその1&「ひぐち」さんの仏生山堅焼シュークリーム157円 »

2013年1月12日 (土)

笠岡deラーメン超新規開拓「ラーメン真」さんの醤油ラーメン550円

 今から今年のワタシの近くて遠い隣人巡りで徳島に行って明日は讃岐うどん食べ初めをしたいと思う。
 徳島は一応これまで基本のラーメンとうどんは押さえてきたが、この1年は鳴るちゅるうどんやもっと普遍的なラーメンや徳島の美味しい「讃岐」うどんのお店を開拓してみたいと思う。
 あ、でも岡山に飽きた訳ではないので交互に行ってみたいと考えてる。

 ということで別に笠岡をフォローする訳ではないが去年末にオープンした店を超新規開拓。
 行ったのは12月27日だったが、この時で開店3日目であった。
 その朝にR2を走っててラーメンの幟見つけて、これは昼に行かねばと思って行ったみた。


Photo 1227  ではその笠岡の驚きの新店はこれじゃー。
 分かりにくいのでUPで、そう、かつての「○朱」さんも驚きの軽トラックと張りぼて店舗の融合店、何じゃこれ?


 ・ラーメン・真:醤油ラーメン550円

 店名も書いてなかったのだが、メニューに書いてあったのでそういう名前なのだろう。
 場所は上述の通りR2沿い、福山からだと笠岡に入って用之江越えて、JRとの併走から離れた所、地名的には大宜ってとこになるんかな。
 とにかく分かりにくいかもしれんが幟を目印に行けば見つかる。

Photo_2  中はこんなの、軽トラの荷台で足りるもんなんやね。
 写してないけど中心にストーブを置いて店の壁にテーブルを置いて、そうねぇ、席は10席もないと思う。
 なんかいろんな伝手でここに場所借りて店出すことになったそうだが、うろ覚えなんで割愛。

Photo_3  ではこれがそのメニュー。
 醤油ととんこつなのね、所謂「笠岡」ではないのか。
 まぁ、トップに載ってるので醤油を頼んだ。
 あ、到着時間は12時40分、先客は3名、注文待ちが2名であった。
 先に注文されてたのがとんこつ、見たらかなり白濁してる、それも美味そうや。

550  そこから待つこと3分後に出てきた醤油ラーメンがこれ、どん。
 うーん、見た目では味は分かりにくいが、尾道系醤油か? 背脂ちょい浮いてるし。
 とにかく麺から食べてみる、ずずずー。
 およよ、この麺はとんこつラーメンと共通してるのでこの極細麺なのね。
 しかしよくあるとんこつラーメンと違うのは麺がウェーブしてるってこと、へぇへぇへぇ。
 スープをすすってみる、うん?
 これって何ラーメンって言うんやろ???
 尾道系の小魚の苦みはないし、じゃ鶏ガラかと言えばそうでもない、とんこつラーメンやってるからおそらく豚骨を白濁させないようにして取ったスープか?
 まさかしし肉売ってるからってししガラでスープ取ってる訳ではあるまい。
 とにかく全然生臭くないし、塩味の利いた醤油ラーメンやね、変わった味やけど美味い。
 そもそもこういった博多系細麺に醤油ラーメンを合わそうって発想がそもそもない。
新たな出逢いであった。
 チャーシューは特にどうこうない、メンマは酸味があってスープと合うか。


 いやー、ラーメンは奥が深い。
 何でもお昼から21時くらいまでやってるそうなんで、気になる方は一度行ってみても良いのではないか(誰が笠岡に行くんやっちゅーの)。
 ワタシ的には次はとんこつを食べてみたい。
 ちなみにご飯は100円、高菜も梅干しも置いてたので、ラーメンライスの王道も楽しいかもね。

 では「青い巨星」号で徳島経由でうどん食べに行ってきまーす。

|

« 池袋deラーメン「博多天神」さんのラーメン500円 | トップページ | 2013年讃岐うどん巡りその1&「ひぐち」さんの仏生山堅焼シュークリーム157円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笠岡deラーメン超新規開拓「ラーメン真」さんの醤油ラーメン550円:

« 池袋deラーメン「博多天神」さんのラーメン500円 | トップページ | 2013年讃岐うどん巡りその1&「ひぐち」さんの仏生山堅焼シュークリーム157円 »