« 岸和田市市役所食堂 | トップページ | 東京は木場deラーメン「麺屋 吉左右」さんの味玉らーめん(大)950円 »

2012年11月 3日 (土)

広島大学病院内食堂「レストランみどり」deバイキング600円&広島県立産業会館内「ごはんや」deかけうどん150円ゲフー

 昨日は2泊3日の名古屋出張から戻ってきたその足で京都まで中華料理を食べに行って家に戻ったら日が変わってた。
  まぁ、疲れることよ。
 急に冷えてきたので今日からホットカーペットとこたつ布団を出して(電気は流石に入れてないが)グダグダな土曜日。

 しかし名古屋ネタではなく先週行った広島ネタ。
 実は今回の名古屋出張でもかなり濃密なネタを得て帰ってきたんだが、ある程度時系列で進めていかないと本人も何が何やら分からんようになってくるからな。

Photo  
 ・レストランみどり:バイキング600円

 今回はかなりの変化球(名古屋ネタも変化球なんだが)、広島大学病院内の食堂である。
 病院の食堂なのに何故かバイキングなんだそうだ。
 でもしやくそ食堂でも天理市がバイキングやってたからあまり驚くことはないが。
1026
 場所は市電で南区役所で下りて東に15分くらい。
 まぁ、大学病院なので敷地が広いので迷わんように行ってクレイ(行かねぇっちゅーの)。
Photo_2  
 なのだが親切なワタシは地図にマークをしておく。
 上の画像でのように真っ直ぐ正門から入ったら左に歯科外来棟、斜め右に外科外来棟。
Photo_3
 そこを右に折れて突き当たったこの入院棟の2階になる。
 今、病院敷地内に新たな建物造ってるみたいなので、多少ごちゃごちゃしてるが分かってれば難しくない。
Photo_4
 ほれ、入院棟の2階にレストランってある、見にくいやろうけどバイキングとも書いてある。
Photo_5
 では食堂に行ってみよう。
 凄い、ステーキセット(サラダ・ライス・汁物付)1480円ってかなり本気やん。
 カレー450円にきつねうどん400円、中華そば(広島風)480円か。
 パンケーキにパスタもある、大学病院なのに力入ってるなー。
Photo_6  
 更に驚かされるのはパンも焼いている、同じ食堂内だが仕切があって「ベーカリーカフェみどり」となっている。
 1番人気はカリカリカレードーナッツ、2番人気はメロンパン、3番人気はどっこいさつま(黒ゴマたっぷりの生地にサツマイモがごろごろ入って女性に人気だそうだ)だって。
 ちなみにここの病院は「みどり」さんが仕切っており、売店もミニスーパーも何でも「みどり」さんである。
Photo_7
 もう我慢ならん、食券を買う。
 テレビ放映されたとあるから、やはり珍しいんやな。
 11時~14時までとあるが実際はおかずがどんどん無くなっていくので、13時までには入りたい。
Photo_8  
 入ってみるといきなり焼きたてパンコーナー、ハロウィンフェアだっちゅーから本気具合が伺える。
Photo_9  
 これが食堂、結構広い。
 ワタシが行ったのが12時半くらいだったが、結構お客さんが入ってて、バイキングも全種類あったが、当然のことながら時間が経つにつれおかずが減っていく。
Photo_10
Photo_11
 お待ちかねのバイキングコーナー、禁断の焼きそばがいきなりある。
 取っちゃいかんと分かってるが取ってしまうんだよなー。
 メインのおかずにお総菜、サラダにスイーツ、にゅうめんと味噌汁、そしてご飯。
 最初はやはり病院なので肉食系はないのかと思ったがそうではなく、ロールキャベツや肉団子に焼売、鶏の唐揚げに焼き鯖、そんで卵焼きに何故か煮卵があった。
600 Up
 じゃワタシがまずは取ったおかず(まずは、かい)どん。
 ロールキャベツにひじきに切り干し大根、揚げ出し豆腐に煮染めに焼きそばに肉団子。
 左の皿は本当はサラダなんだろうがワタシはメインのおかずを取り続ける。
 きんぴらごぼうに煮卵に卵焼き、鶏の唐揚げに焼売に焼き鯖に茄子、そんでにゅうめんにご飯。
 ここにカレーがあったら完璧だがそれだとカレーが売れないのでコレデイイノダ。
 主だったおかずは大概取ったのででは食べてみる、朝ご飯抜いてたから食べれるぞ、ぱくー。
 一口食べて思った、味薄っっっ!!!
 食べ放題やってるとはいえそこは流石に病院であった。
 元気な人には塩が足らん、なので醤油とソースがワタシ的には必要、だばだばかけてしまった(これで病院行きなったらお笑い種や)。

 とにかくおかずをばくばく食べて、左の皿はまだ取ってないおかずとサラダをちょこっと取って、ご飯はお代わりして、そんで最後に寒天で甘食してフィニッシュ。
 おわー、満足満腹、600円とはリーズナブル。
 だけどもう一回行くかと言われたら行かん、だって市電降りて15分、往復30分だもん遠い。
 忘れた頃にまた行っても良いかな、「みどり」さん、ごっそさんでしたー、ゲフ。

 そんだけ食べてるのにも関わらず、何でハシゴしてしまうのか分からん。
 よく余力が残ってたもんだ。
 これは行きしに見つけてた異業種交流? 店。

Photo_12
 ・ごはんや:かけうどん150円
1026_2 Photo_13
 広島県立広島産業会館内食堂である。
 職員食堂ではなく、営利目的の一般食堂がテナントとして入っているようだ。
 場所は南区役所の前。
 うどん150円の幟に釣られて入っちゃったってのが実情。

 ではどんな風になってるのかいな、と入ってみる。
 「すぐ食べられるおふくろの味」なんだそうだ。
Photo_14
 おお、店内入ってみたら普通のセルフの一膳飯屋形式やん。
 そんで民間だってのが分かるのがお酒を出してる所。
 ワタシの斜め前に座ってたおっちゃんはビール呑みながらご飯食べてた、ええんかいな、そうですか。

 本格うどん、みたいなこと言ってたので期待してうどんを頼む。
 しかし麺そのままで出汁入れて、ってのが通じてなかった。
 ううむ、讃岐文化ではなかったか。
150
 出汁少な目で入れてもらった所謂「ひやあつ」、どりゃ。
 天かすとネギはあったがショウガがない、しょうがない(スイマセン)。
 13時過ぎてたので期待はしてなかったが、想像通りに死んだ麺であった。
 150円やししゃーねーなー。
 やっぱ「おしい広島」だな。

 
 もう食えん、ゲフー。
 こんだけ食べたら午後から仕事ならんがな。
 当然、晩ご飯は抜きましたとさ。
 本当はヘルシーなメニューなんだろうが、味を濃くして食べすぎてたら意味がないな。
 いろいろ反省…のつもりが全然懲りてなかったのであった。

 待て次回!!!←嘘です。

 

|

« 岸和田市市役所食堂 | トップページ | 東京は木場deラーメン「麺屋 吉左右」さんの味玉らーめん(大)950円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島大学病院内食堂「レストランみどり」deバイキング600円&広島県立産業会館内「ごはんや」deかけうどん150円ゲフー:

« 岸和田市市役所食堂 | トップページ | 東京は木場deラーメン「麺屋 吉左右」さんの味玉らーめん(大)950円 »