« 2012年讃岐うどん巡りその11その前に岡山の「松家製麺」さん | トップページ | JCダートハズレ馬券解説 »

2012年11月30日 (金)

福山deラーメン「博多ラーメン とんとん 本店」さんのラーメン600円&「めんや 長いち」さんのとんこつらーめん600円

 今日は割と早く家に戻ってきた、だけど何やかんや片づけしてたら結構良い時間になっちゃうんだよなー。
 明日は名古屋から静岡、しかも日帰り。
 なんでまずは改装なった中京競馬場に5回阪神初日を捨ててまで行く、金鯱賞を見てくる(何しに行くんだっちゅーの)。

 では今回の広島の成果。
 昨日は昼に広島ラーメンの老舗の一軒である「中華そば 陽気」の大手町店でラーメンとおむすび(2ヶ)750円食べた、この店は既出のネタなんでええわいな。
 そんで最後に行った客先の担当者が大阪出身のおっちゃんなんだけど、長い間福山に赴任してて、去年広島に転勤なった人で、そっから福山の呑み食い屋情報を仕入れて新幹線で福山にリターンした。
 所謂バラ公園って所をR2越えて南に下り、おばんざいを食べさせてくれる店で鯨飲して日が変わった頃に食べに行った店がここ。

1129  ・博多ラーメン とんとん 本店:ラーメン600円

 場所はだから上で述べてるようにバラ公園の交番の交差点(御船町交番前と言うらしい)をR2またいで南に下りて200mくらい。
 結構呑んだからさぞかし〆のラーメンが美味いことやろう、この際太るとかどうとかはスルーするー。
 本店とあるが、支店も当然あって、そちらの方が美味いとの噂を今日聞いたが知らんがな。
 
Photo Photo_2  ではがらっと入ってメニューを見る、博多ラーメンなんだから小細工なしで普通のラーメンを注文。
 はたと横を見るとこんな魅力的な企画が。
 いやー、替玉7玉やったらたぶん食べれると思うな、やらんけど(香川で11玉うどん食べとるがな)。
 しかしこの7玉ってのが絶妙の設定で良いね、10玉じゃハナから無理やし、5玉ならチャレンジしまくりやしね。
 何よりラッキー7がええわな(そこまで狙ってないだろ)。

600_2 Up  そんなことを考えてる内にラーメンが出てきた。
 ついでにUPもどん。

 高菜に紅ショウガにゴマににんにく、にんにくは要らんけど。
 海苔まで付いてなかなか魅力的な一杯ではないか、では堅めの麺から食べてみよう。
 ふむふむ、麺は当たり前やが博多の細めの加水率低いストレート麺やな。
 しかしスープがちょっと意外な味、味が薄いのである。
 ちゅーか、醤油ダレが少な目なんよね、でも濃厚なんはピカイチ。
 つまりどういうことかと言うと、このスープは替玉されることを想定されたスープなのね。
 替玉するとどんどん薄くなるから醤油ダレ後がけするじゃん、だから最初はスープは濃い濃いやけど味付け自体は薄目にしてるのね。
 逆に最初の一杯目が濃くて替玉して丁度ええスープになる店はあるけど、これは初めてや。
 とにかく濃厚なので醤油ダレかけて途中から食べちゃったが、やはりそれが正解だと思った。
 チャーシューは肉厚でホンマ食べ終わって後悔したかもやわ(笑)。

 そこで満足して帰ればいいものを、0時半にしてホテルに向かって歩いてたらワタシの美味いもんセンサーにビビビと反応する店があったので急遽ハシゴすることにした(ヲイヲイ)。

Cimg4939 1129_2  ・めんや長いち:とんこつらーめん600円

 だから上述の御船町交番前交差点を今度はR2を越えて北に上がって駅に向かって北西に進む道があるので近道したら出逢った訳だ。
 ぽつんと佇むビルで、一見ラーメン屋さんっぽくないので余計に気になる。

Cimg5045Cimg5044_2  さて、まずはこっちから見てもらおうか、オフィシャルなちらしやで。
 久留米系のとんこつらーめんながらえびそばとか塩そばとかしょうゆとんこつもあり、しかもみそまである、結構節操ないな、はは。
 「化学調味料少な目のお店です」ってカミングアウトしちゃってるのも微笑ましい。
 だから普通は魔法の白い粉をどばっと使っており、逆に使ってない店は必要以上に「無化調」を強調する訳やね。
 一人でやってらっしゃるので満員になれば大変かと思うが、とにかくラーメンに懸ける情熱は凄そうな、けど気さくな大将であった。
 「新作ラーメン鋭意創作中!」とある、では次を見てもらおう。

Photo_3  お店に入ってみて納得、元お寿司屋さんでしたか、それを居抜きで借りてる訳ね、最近そういうの多いな、美味けりゃ何でもええわい。
 左にある「おすすめしません 豚そば」ってのを注文しようとしたんだが、それは最初は止めてくれと言われた。
 何でも久留米の「魁龍」より濃いスープだ、つってたような、要は食べ手を選ぶので最初にくどすぎる、いや濃すぎるラーメンを食べてそれが全てと思われたら困るって解釈でええんやろ。
 だから次に来た時に普通のラーメン食べたから食べさせてくれって言ったら作ってくれるってさ、こりゃ次回も行かな。

600_3 Up_2  閉店間際だったのでお客さんもぽちぽち帰る頃であったので、そんなに待たずに出てきた人気No.1のとんこつらーめんがこれ。
 紅ショウガにゴマに鰹節を煮たふりかけみたいなの? それと黒電話(笑)。
 
 UPで見てみるが、スープの表面が泡立ってるように見える、相当油っぽいスープやな。
 では麺から食べよう、ずずーっと。
 麺は細めのシコシコ麺、エッジが利いて食感が良い。
 スープは油臭くなくとてもとてもクリーミー、こりゃ凄い作り込みやわ。
 チャーシューは味は薄いが肉は厚くほくほく、キクラゲもたっぷり入って食べ応えあり。
 人気No.1は伊達やないってか。

 

 いやー、かなり美味い店やったな。
 今日の最後のお客さんにこの店のこと言ったら、ここはかなり美味しいお店だそうで、良い店行きましたね、と褒められてしまったよ、当然のことなんだけどね(だーかーらー)。
 次回は間違いなくおすすめしない豚そば650円を食べたいと思う。

 最近、福山に限界を感じてて駅の近所でちょろっと呑んでホテルの部屋に戻って呑んだりとか、そんな福山暮らしをしてたが、実はこれほど博多ラーメンが盛んだとは思わんかった、どっちかというと尾道の方が多いと思ってたしね。
まぁ、こっちも普通に博多ラーメンじゃまず食べんし、だから今回の目から鱗のお店達のおかげで、再度福山を攻める気力が湧いてきた。
 
 12月ももちろん行きまっせー。
 
 ではこれからは明日の中京の予想をして朝ご飯食べて名古屋出て、静岡には18時頃、終わって家に戻ったら23時半くらいか。
 そんで明後日はJCダートやもん、いつにもましてハードスケジュール、先生も走るくらいやから、ワタシ程度はダッシュじゃないといかんってことね。
 はふー、残り一ヶ月、疲れるわ、ヤレヤレ。

|

« 2012年讃岐うどん巡りその11その前に岡山の「松家製麺」さん | トップページ | JCダートハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福山deラーメン「博多ラーメン とんとん 本店」さんのラーメン600円&「めんや 長いち」さんのとんこつらーめん600円:

« 2012年讃岐うどん巡りその11その前に岡山の「松家製麺」さん | トップページ | JCダートハズレ馬券解説 »