東京は木場deラーメン「麺屋 吉左右」さんの味玉らーめん(大)950円
今週の日程が決まった。
これまで3週連続で2泊3日出張であったが、それも途切れて金曜日に日帰りで名古屋回りで三重県、最後は松坂まで行くぞ。
松坂はこれまで仕事で何回か行ったが、以前食べた駅前の焼肉屋さんは本当に美味かった。
特にホルモンがサイコー、ランク付けされてない肉でもここまで美味いのかと感動した思いがある。
これが結構リーズナブルだったので、これから行く機会があるのかと思うと嬉しくなってくるゼイ。
それは置いといて、名古屋ネタを公開したいのだが、東京ネタも消化しないと。
東京の人気ラーメン店、関東のワタシのラーメンブレーンに聞いて行って来た。
しつこく言うが、ラーメンを食べに行ってきた訳ではなく、仕事のついでにラーメン食べてきたんやからな!!!
・麺屋 吉左右(「きっそう」と読む):味玉らーめん(大)950円
聞けば凄い行列店ってことだったのでどうなることかと思ったが、これが開店5分前に着いたら5番目くらいで、カウンター10席くらいなのでいきなり入れた。
あ、場所は東京メトロ東西線木場駅出て東へ歩いてすぐ、東陽3丁目の交差点を南に下って西にこちょっと折れたマンションのテナント。
上は食べた後に店出て撮った画像なので既に7人の客が待ってた、バカ、いやもとい、好きだねぇ。
つけ麺もラーメンも美味しいとしか聞いてなかったが、お客さんのほとんどはつけ麺を頼んでる。
ワタシはつけ麺なんぞ全く興味はないので(判で押したように同じ味だから)、味玉らーめん、麺大盛り(300g)プラス100円にしてみた。
しかし大盛りで950円かよ、高けぇぇぇぇぇ。
最初の客だったので待ち時間は10分もなく出てきた味玉らーめん(大)がこれ。
東京でラーメンって必ず海苔が載ってるようなイメージがあるな。
かなり熱心に湯切りしてた店主、よほどこの濃厚そうなスープがポイントなのか。
では食べてみる、麺からぞぞぞーっと。
麺は丸めの中太ストレート、つけ麺と同じ麺なんかな、じゃつけ麺では細めか。
スープはと、ううん、所謂判で押したような濃厚魚介のWスープってヤツか…、ワタシが回避してるラーメンの典型やがな。
濃厚でコクがあって全く今風のスープ、個人的には今は真逆を求めてるんだよなー。
味玉は黄身にしっかり味が浸透してしかもねっちょりしたナイスな味玉。
チャーシューは極太であっさりしてるがほろほろ。
メンマは弱甘めのワタシ好み。
ここで事件(いや、事件って)。
こちらご夫婦でやってらっしゃると思うんだけど、非常に気を遣われる奥さんは、順番をかなり意識して居られる訳。
どういうことかと言うと、ワタシはラーメンなので後のつけ麺のお客さんの方が先に出ちゃうのよ、それを順番ごめんなさい、すぐ出ますから、って言ってくれる、優しいわな。
しかしこんな感じでメモりながら食べてたワタシは奥さんに言われてしまった。
「並んでる人が居るので食べて下さい」。
うーん、確かに並んでるが2・3分メモ書きすることも許されませんかぁ。
そう言われちゃとっとと食べて帰るしかない、味も感じなくなったしね。
行列店は凄いねー。
食べてる人も待ってる人も同じお客さんやねんけどな。
と、ワタシの苦手などこで食べても一緒な濃厚魚介と気を遣いすぎた接客で少し後味の悪い思いをしてしまった。
やっぱ個人的には地ラーメンが好みということがハッキリした一軒であった。
ちなみに来週は笠岡に行きます、スタンプラリーとは決して関係ありません、仕事ですから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント