« 新横浜ラーメン博物館deラーメン「かもめ食堂」さんのミニ気仙沼ラーメン潮味550円&「龍上海本店」さんのミニからみそラーメン550円 | トップページ | 天皇賞(秋)ハズレ馬券解説 »

2012年10月26日 (金)

笠岡deラーメン「中華そば 龍」さんの中華そば(大盛)600円と「ラーメン 一久」さんも食べてます

Cimg4570  今帰ってきた、2泊3日で岡山&広島。
 来週は三重から名古屋に行くことになる、同じく2泊3日、とほほ。
 しかし個人的にはやはり笠岡に行きたい、もちろんラーメンもあるが、こんなイベントをやってるからである。
 「笠岡ぐるっと博2012」~ぐるめ・めぐりスタンプラリー~。
 笠岡を心から愛するワタシが行かなければそりゃ嘘だろ。
 えー、要するに全部で計15点のスタンプをゲトしたら「100人の笠岡食の宴」に招待されるそうだ、ペア50組総勢100名。
 一流シェフによる豪華フルコースのランチだって。
 だけど応募者が50組を超えたら抽選だっちゅーから辛い。
 果たして笠岡レベルで50組、参加人数多いか少ないか。
 ってここで宣伝してりゃ意味ないが、ははは。

 
1025 1025_600  では久しぶりの笠岡ラーメン(ネタは久しぶりでも毎月食べてるが)、一軒目は今年のGW以来食べた「ラーメン 一久」さん。
 新規開拓はこの後なんだが、やはり老舗の味で笠岡を堪能したいじゃん。
 大将老いてますます盛ん、笠岡ストレートに笠岡スープに笠岡煮鶏に笠岡メンマに笠岡ネギ(いい加減にしろ)。
 とにかくここが笠岡ラーメンのスタンダードだと言っていい、もちろんそれは「中華そば 坂本」さんにも当てはまるが。

 
 と、貫禄の一杯を食べてお次はニューカマー。
 こないだGWに前通った時はまだオープンしてなかったが10月なのでそりゃ開いてるだろ。

1025_2  ・中華そば 龍:中華そば(大盛)600円

 しかしさっき(並)食べて何でここで(大盛)食べるかねぇ。
 それは「一久」さんが(並)600円でここは同価格で(大盛)だから。
 上の画像と合わせて見ていただければ分かるが、岡山&福山でのワタシの足はほとんどこのi-MiEV、電気自動車。
 これ一度乗ったら本当にハマるで、どんだけ速いか。
 さておきお店は新しくピカピカの店内で以前のラーメン屋さんは何て名前やったか…忘れたが面影はない。
 そんで若い大将に奥さん? の2人で切り盛りされている。
 「一久」の大将夫婦を40歳ほどどちらも若くした感じか(想像でけん)。
 
Menu  メニューこんなの。
 要は中華そばとチャーシュー麺しかない、でも日替わり定食があって800円で唐揚げやったか魚のフライやったかとご飯が付いてたと思う。
 とにかく中華そばじゃ。
 笠岡でのラーメン屋さんの新店なんて聞いたことないからな。
  しかし残念なことにこの店はスタンプラリーに入ってなかった、ショボーン。

600  出てきたラーメンがこれ、どーん。
 おお、尾道ラーメンじゃん、って背油多めって所で気付けよ!!!
 確かに目と鼻の先で上記老舗の「一久」さんがある以上、笠岡ラーメンで勝負したって太刀打ちできんわな、良い判断だと思う。
 
 では食べてみる、尾道ラーメンらしく丼もちんちんに熱い、ひぃ~~~。
 麺からずずずと、うんうん、縮れた平打ち麺、硬めにしてナイス。
 スープはと、豚に鶏に魚介のコクと苦み、しっかり味出てるねー。
 そんで背油だけでなく表層に油膜があるので熱さが逃げない仕組みになってる。
 麺にスープが染みこむのが早いので麺に絡むっつか乗る。
 チャーシューは薄味で箸休めって感じ、ほろほろやで。
 メンマはコリコリで味付けとしては弱いのでこれも箸休めに丁度良い。
 とにかくこの店は麺とスープを味わう店だっちゅーことやね(チャーシュー麺だとまた違うと思うが)。
 

 個人的な感想としてはとてもとても美味しい一杯であったと思う。
 若い大将やけど出てきた一杯は凄く練られて若さより渋さがしみ出る尾道以上の尾道ラーメンだったと言える。
 いやー、笠岡侮り難し。

 さ、来月また行かな、スタンプスタンプ♪

|

« 新横浜ラーメン博物館deラーメン「かもめ食堂」さんのミニ気仙沼ラーメン潮味550円&「龍上海本店」さんのミニからみそラーメン550円 | トップページ | 天皇賞(秋)ハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笠岡deラーメン「中華そば 龍」さんの中華そば(大盛)600円と「ラーメン 一久」さんも食べてます:

« 新横浜ラーメン博物館deラーメン「かもめ食堂」さんのミニ気仙沼ラーメン潮味550円&「龍上海本店」さんのミニからみそラーメン550円 | トップページ | 天皇賞(秋)ハズレ馬券解説 »