« 広島は三原deラーメン「来々軒」さんの大盛中華そば600円 | トップページ | 京都deラーメン「麺屋 黒船」さんの醤油麺650円&「中華そば ほそかわ 西院店」さんのラーメン650円 »

2012年9月15日 (土)

2012年讃岐うどん巡りその9

Dsc_0557 Dsc_0558  水曜に名古屋に行ってその夜は静岡は袋井にまで行って久しぶりにたまごふわふわを食べた。
  もちろん、食べに行った訳ではなく仕事で行ったついでに食べた。
 相変わらず珍なメニューだが、B-1に出て知名度は上がったのかそうでないのか微妙や。
 そんで木曜は浜松で泊まってへべれけになるまで呑んで困ったことにラーメンで〆てたりなんかしてる。
 昨日は浜松から豊橋に移動して仕事を終えて名古屋に戻ってきて新幹線で大阪に戻ってきたんだが3連休で混んでることが想像されたので指定取ったんだが、これが3列シートの真ん中で、それ自体は仕方ないことなんだが、通路側の隣が関取みたいなおっつあんで、これがまた汗かきだから酸っぱい臭いがする訳だ、死ぬかと思った。
 そんで何とか家に着いて一杯呑んで今朝は6時に起きて行って来たさぁ、毎月うどんに。
 今年は毎月行くと決めたからな、どんだけ疲れてても行くぞ。
 10月は体育の日に行くぞ、予定。

 今回は久しぶりに東讃を攻めてみる。
 というのもここんとこ美味しい店に行きたかったので、ハズレのない好きな店に行ってたから新規開拓をおろそかにしてた。
 今年中に新規50軒こなしたらだいたい600軒食べた勘定になる、だからあまり手を付けてなかった東讃なのだ。
 この2月に数年ぶりに行ったら西と比べてなんら劣ることがないと思ったので今回も新たな発見があるかと思い楽しみで行った。
 だから高松市内には今回は入ってない、東かがわ市とさぬき市で事足りてしまった。
 いきなり結論から言うが、メチャメチャ美味しかったのとまだまだ行けてない店もあるので年内も一回行くぞ。

915 1200  ①吉本食品:ぶっかけ1玉200円

 ここはお久しぶりの訪問となる。R11から北にこちょこちょっと入った所にあって、カーナビなしでは行けないね。朝8時からで着いたのは8時半、麺は作り置きがあったので、それ出されたらどうしようかと思ったが、ちゃんと今茹でて〆た麺を出してくれて非常に志の高い店だと思った。その麺はぬめっとしながら一本芯の通った麺でいきなり美味すぎる麺に出逢い2玉食べたら良かったと嬉しいながらも後悔した。
今回の一推し。

Photo 190  ②まるたけ:ひやかけ(小)200円   新規

 R11を北から南に越えて県道10号に出たら道の駅みろくの反対側、サンクスの向かいとも言う。今回はこの10号と長尾街道を行ったり来たりすることになる。朝だけど暑い兆しがあったのでひやかけにした。セルフの店だけど麺はありがちな極太麺ではなくスマートな麺にすっきりしたいりこ出汁、固めに茹でられて香川に来たなぁ、と思わせるうどんであった。

Photo_2 190100  ③笠堂や:ひやかけ(小)190円ゲソ天100円   新規

 この店も分かりにくい店だよなー、ことでん長尾駅からだと歩いて5分ってとこか。最近オープンしたらしいのでカーナビでは住所で検索しないといかんが、それでも店を見つけるのに5分は長尾街道を行ったり来たりした。前回はノー天ぷらであったので余力のある内に天ぷらを食べることに。ここの麺は存在感のあるムチムチ麺、お出汁も美味しいし、ゲソ天は揚げてから時間が経ってなかったのでまだ熱かったのも嬉しい。しかし6時半から開いてるというが10時前でも出来たて麺に当たったことにラッキー♪

Photo_3 330  ④みさと:ざる(大)330円 

 ここまで来たら東部地方卸売市場内のこの店に。1年? 2年ぶりか? 市場うどんなのでかなり朝が早かったと思ったが10時に着いてもまだ開いてなかったが、今から茹でるというので大歓迎して店で待たせてもらった。待ってる間にサービスでアイスコーヒーは出てくるし、まだ酸っぱいけどとみかんもどうぞ、って恐縮。茹でたて〆たてならばと調子に乗って(大)を注文しちゃったが、もう見た瞬間に美味いと思ったね。このツヤツヤの細めの丸い麺はとてもとても優しい食感であった。またまた中から恰幅の良いおばちゃんが出てきていりこ出汁取った後のいりこの佃煮や出汁取った後の鰹のふりかけとかいただいてここでこんだけ食べてどうすんだって感じ。お勧めされた中でも手作りゆず胡椒はざるうどんのつけ出汁に入れたがかなり美味しかった、また行かな。

Photo_4 200  ⑤鴻ノ池:冷やかけ(小)200円   新規

 店の向かいが鴻ノ池って小さい小さい池、しかしよくもこんな辺鄙な場所で店やってるかねぇ、ってくらいに山の中にぽつんとある。一番客であったのでまたしても当たり麺、出汁も深みがあって美味しいし、東讃をうどん不毛地帯と考えて居られる方は認識を改めた方が良い。おばぁちゃんがこれまた気さくな方でここもまた来たい店になった。

Photo_5 200_2  ⑥たむら:ざるうどん(大)200円   新規

ことでん公文明駅の南側で鴨部川の橋の西側、昔はスーパーだったらしい。この店がまた昭和レトロで確実に40年代で時間が止まってる、だって電話は黒電話でジリリーン♪ と鳴ったからびっくりしたもんな。うどん、とうどん(大)しかお品書きには書かれてないが、ざるもぶっかけもやってもらえる、そんでも(小)は150円で(大)は200円、値段も40年代か。とにかく店内で新しい物は液晶TVだけでテーブルもイスもとにかく古いので怖いもんが出てきたらかなわんなと思ってたが、これが細麺だけどピチッとした活きのいい麺が出てきて驚き。この細麺が口の中に触る頻度が高いので食感がとても楽しい。店から想像できないナイスな麺。基本的に作り置きしてないみたいなのでいつも茹でたてが食べられると思う。11時から13時まで、しかし麺がなくなり次第終了とのことなので開店と同時に行くべきだな。
今回の二推し店。

Photo_6 Up Photo_7 320  ⑦太一:ざる(小)330円   新規

 県道10号沿い、②をも少し西に行ったとこにある。これがまた変な店で、AKB48うどんだとか奇跡がおこった! なでしこジャパンだとか、カエルのびっくりうどんだとか、かなり突き抜けた店。普通のざる頼んだら大将が悲しそうな顔をしてたのはワタシの気のせいか。11時半に着いたんだが麺はおそらく開店の11時に作った麺であろう、今回初めて死んでしまってた、もったいない。細めの東讃ならではのナイスな麺かと思ったんだが、これは次回の課題。うんちくでは麺にここで獲れる自然薯の粉を練り込んでるとか、いろいろ工夫も多いそうなので開店と同時に再訪したい。

Photo_8 300  ⑧杉本:ざる300円   新規

 これは長尾街道と県道10号の間で爛川沿いにある、分かる人だけ分かってクレイ。しかしこんなとこにうどん屋さんがあるなんて誰が思うかいな。まぁ、ほとんど近所の常連さんばっかみたいだったけど。ざるうどんをもらった瞬間に見て感動した。麺が縮れてツイストしてて不揃いで加水率高そうで。なんだけど…これが時間が少し経ってしまってたのよ、最大の残念!!! 完全手作りだそうなのでここは必ず、必ず年内行きます!!!

Photo_9 150  ⑨ふれあい食堂:かけ150円   新規

 県道10号、②に近いか。JAみろくのふれあい市場のふれあい食堂、もうお腹一杯であったが野菜見るついでに入ってみた。かけ150円って破格の値段もええかなと。そんで麺は温めないで出汁だけかけてもらおうかとしたが、店のおばさんがもじもじしてこう言った、麺冷凍やから…って、ガクリ。でも一応フォローしておくが讃岐の夢2000を使った冷凍麺らしい、一応ね。こういうこともあるわいな、なはは。

Photo_10 400  ⑩陣内:ざる400円   新規

 R11で東かがわ市、引田の手前にある、メチャメチャ久しぶりと思ったが、後から調べたら新規であった。⑨食べた後にもう喉が渇いて我慢できず、それに暑さにもやられて、睡眠不足もあって疲れのピークを迎えてたのでJoyfullでドリンクバーで水分摂っておまけに仮眠、嫌な客だ。1時間ほど休憩したら一食はイケルまでに回復したので〆はここでと一般店にチャレンジ。時間は14時過ぎてたけどそこは流石一般店、ちゃんと一から茹でて〆てくれたざるうどんは見て分かるぞ、美味いのが。何とも言えぬくにゅっとした食感にコシがあるツイスト麺、これだから香川は侮れんのだ。よく見たら麺に溝があるんだが、これは麺が茹でる時間が早くなるのか食感に影響があるのか縮れを狙っての物なのか分からんが、とにかくよくできた麺であった。

 本日:10軒12玉1天ぷら8新規

 8新規やで、軒数稼いだねー。
 西讃が行くとこなくなってきたのでこれからは東讃を攻めても全然構わんと思う。
 それくらいに美味い店がある
 とにかく⑧の杉本には絶対行く。

 では残り2日の休みはとことんグダグダさせてもらいまっさー。

|

« 広島は三原deラーメン「来々軒」さんの大盛中華そば600円 | トップページ | 京都deラーメン「麺屋 黒船」さんの醤油麺650円&「中華そば ほそかわ 西院店」さんのラーメン650円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年讃岐うどん巡りその9:

« 広島は三原deラーメン「来々軒」さんの大盛中華そば600円 | トップページ | 京都deラーメン「麺屋 黒船」さんの醤油麺650円&「中華そば ほそかわ 西院店」さんのラーメン650円 »