武豊deうどん「手打ちうどん たぬき」さんのころうどん(大)450円ゲソ天50円
火曜から始まった3泊4日の出張もやっと終わったが、昨日は日が変わる頃に帰ってきたからとにかく疲れた。
来週も予定びっしりなので、つか来月も予定びっしりなので今年のワタシの夏休みが見えてこない、9月末にはどっか行きたいんだが果たして。
さて、相も変わらずこのネタであるが、ワタシはリピートしてもほとんど取り上げることはないんだが、この店に関しては何度でも取り上げちゃう。
絶対行かないし行けないであろうから。
普通の人は武豊なんて行くことないもんね。
・手打ちうどん たぬき:ころうどん(大)450円ゲソ天50円
上で言ってるが場所は名鉄の知多武豊駅前、ちなみに名古屋からだと特急で40分はかかるな。
あ、ここは観光するとこ全くないから。
一昨日の木曜日の朝から一仕事終えて、丁度お昼時に入った。
絶対行けないとか言いながら、実は最近はこの「とりあえず」の影響もあって(あるかい)、お昼になるとお客さんがたくさん押し寄せる人気店なのだ。
まぁ、こんな辺鄙な場所でも美味しいうどんが安く食べられるんだから口コミで集まるわな。
お昼の一番客で入ったので、いつもは冷やかけなんだが、今回は目先を変えてころうどん(大)を注文。
「ころうどん」とはなんじゃい? という方の為に、ずばり「ぶっかけ」である。
名古屋と岐阜辺りでは「ころうどん」と呼ぶらしい、東海文化圏ってヤツぁよう。
5分ほど待って出てきた麺と出汁、そこにショウガとネギと周りが赤いかまぼこをトッピング、そんでこの日も50円のゲソ天をチョイス、そうここはセルフ店なのである。
さて、食べよう、分かりにくいかと思うが、実はつやつやな麺なのである。
ころうどんの出汁をかけてちゅるるっと♪
おおおおお、このすんごい太めの麺は最初綿を噛んでる見たいな感覚なんだが、キッチリ芯が残ってて見事な二重食感になってる。
そんで手切りなもんで、麺が不揃い、この太いとこと細い所が混ざり合ったのがまた口の中で楽しい。
お出汁は甘くなく辛くなくでやはり麺が主役、でももうちょっと出汁入れて欲しかった(笑)。
ゲソ天は長い足一本、これで50円は安いと思う。
いやー、存在感ある麺は香川でも通用します、太鼓判。
流石に焼きうどんは食べる気ないが、もう少し涼しくなったら他のメニューもたべてみたいと思う、何せ毎月行ってるからなー。
| 固定リンク
コメント