« 広島deラーメン「ねぎラーメン はせがわ」さんのねぎラーメン800円&「ど とんこつ石宗」さんのど とんこつラーメン680円 | トップページ | 姫路de中華「紅宝石」さんの紅宝石のカレーライスセット550円&拉麺450円 »

2012年8月30日 (木)

2012年讃岐うどん巡りその8

 しかしいつまでも暑い、広島~岡山出張から戻ってきたが、まずは水シャワー、たまらん。
 明日は普通に出社だが、土曜に休みを潰して静岡は三島で会社の研修かなんかをやるみたいなので(全く興味なし、休みを潰してまでやることか!!!)、明日の夜から前泊、そんで土曜は終日やるらしいのでもちろん泊まり、だから戻ってくるのは日曜になる、しばくぞ。

 怒っていても仕方ないので今月のうどんは今月の内に、ってことで8月讃岐うどん巡り。
 行ったのはお盆の連休、時系列で言うと岡山でセルフうどんを食べに行ってその翌日の話。
 最近岡山うどんに讃岐うどんのパターンが多いな。
 まぁ、岡山観光親善大使ですから。
 

812 240  ①讃岐の里:ざる(小)240円

 岡山泊まりだから瀬戸大橋で渡るのでやっぱ坂出から攻めなきゃ。ちょうど10時の開店と合ったので出来たてが食べられるとにらんで行ったがまさにドンピシャ。茹でたて〆たての麺はざるで食べたい。このてかてかの麺の美しさは一目見たら美味しいのが分かる。太くない麺がまた良いじゃん。そしてくにゅっとしながらも一本芯が入ってる二重食感の見事な麺、やっぱここ美味しいわ。

 
Photo 170  ②釜ぼうず:冷やかけ(小)170円   新規

 ①から北へ上がって浜街道を更に北に上がる、こりゃどう見ても元喫茶店だな(笑)。しかし今更ながら香川県人のうどん熱には驚かされる。ちょっと時間が経ってたが麺も出汁も170円では安い。デカ盛りメニューもあるみたいなので地元の方はチャレンジするのも良いかもね。

 
Photo_2 350  ③さぬきの麺家 香風:ぶっかけ(冷)350円   新規

 ②を更に北に300m程行った所、上に線路があるんだが、本州と四国を結ぶマリンライナーですな。だから海が近いってこと。この店は見ての通り「家」です(爆)。この右側が店舗になってるんだが、増築したのかキッチンとリビングを店に改装したのかは謎。ホントに普通の住宅街なのでちょっとびっくり店でもある。ここは一般店で注文してから茹でてくれる、つか開店一番客だったので茹でるしかないのだ。だけど出てきたうどんは石焼きカレーうどん、どユこと!? 確かにお店としての名物らしいが、ぶっ「か」けと「カ」レーの「か」しか合ってないんですけど…ってことで店のお母さんはボケボケで恐縮しまくりであったので逆に食べても良いんですけど、って言おうと思ったが流石に8月、諦めましたわ。結局お父さんが食べはったみたい、ははは。そんで改めて茹でて〆た麺がこちら。この折り返されたピシッとした麺は不味かろう訳がない。一瞬綿を噛んだかのような、しかしアルデンテなこれまた二重食感の優れ麺。ぶっかけのつゆも美味しくて、もうケチのつけようがない店。個人的にはいきなりランキング10位以内に飛び込んできた、って感じ。寒くなったら石焼きカレーうどん食べに行きますからね、お母さん♪

 
812_2 1150  ④山下うどん:1玉150円

 今回はどうしても来たかったお店、実はちょっと久しぶりであったりする。この日は当たり麺の日で立て続けに美味しい店で食べたが、このビジュアル的には何の変哲もない麺が実はこの日一番美味しかったのである。①も③も大絶賛したんだが、ここで食べたらこれ以上はないんじゃないかとさえ思える。ワタシにとってのベストは10年食べてもこの店やね。小エビのかき揚げ食べずともうどんだけで十二分に美味い、流石の「釜」の山下であった。

 
Photo_3 330  ⑤桃太郎館:ざるうどん330円   新規

 R11から旧国道で高松市内に向かう途中に「一福」さんを横目で見たがいつの間にか凄い行列店になってたのに驚いた。ホンマに日本人は並んでるのとか雑誌に取り上げられたりされるのに弱いな。開店したての時はよく行ったが、並んでまで食べるのはワタシ的には違うので当分行くことないな。で、更に市内に向かって走ったらうどんの看板が見えたので突撃したのがこの店、「桃太郎館」ってなんなんだぁ??? しかし店内は何てことない普通の一般店、丁度正午だったのでお客さんはぎっしり、座敷が一つ空いてたので座ってざるを頼んだら1分で出てきたので驚いた。他のお客さんの分で多めに茹でたおこぼれやね、だから〆たての良いうどんだったのだ。この店がまた二重食感のワタシの大好きな麺でこんな普通の店なのに凄い麺を出すので驚いた。いやー、深いわ香川。

 
Photo_4 1250  ⑥むら家:ざる1玉250円

 ここまで東に来たらもちょっとで高松の中心地だわ、しかしこの店もできた時に来て以来やから何年ぶりやろ? って見てみたら2008年OPENなので4年振りか。相変わらずの工場うどんでつくづく香川のうどん屋さんは変な店が多いな。注文はまたもやざる、そんでこの麺がまった二重食感のたまらん麺でどうやったらこんな麺になるのかが不思議。⑤よりパワーアップした麺だがざるうどんのつゆの味が濃いすぎ、なのでジャッジは引き分けになるんだなー。


Photo_5 1220  ⑦かすが町市場:ざる1玉220円

 前回と同じくまたここで〆てしまった。というのもWINS高松で馬券勝負してて(関屋記念、スピリタスからの3連複が引っかかってプラスであった)最終までやってたから出た時間がそもそも遅かったので開いてる店がここしかなかった。ちなみに18時まで開いてるのでワタシが着いた17時でも〆たての麺が食べれた、やるねー。新店になってかいつの間にかメニューが増えててそばや中華そばもやってる、次回は中華そばにしよっと。

 
 8月12日:7軒7玉3新規

 
 前日岡山うどん食べてたしホテルに朝ご飯付いてたからたった7軒しか回れんかったが、麺のレベルは今回相当高かったので満足。
 天ぷらも今回ゼロは次回への反省と致します。

 さて、9月のうどんはと。

|

« 広島deラーメン「ねぎラーメン はせがわ」さんのねぎラーメン800円&「ど とんこつ石宗」さんのど とんこつラーメン680円 | トップページ | 姫路de中華「紅宝石」さんの紅宝石のカレーライスセット550円&拉麺450円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年讃岐うどん巡りその8:

« 広島deラーメン「ねぎラーメン はせがわ」さんのねぎラーメン800円&「ど とんこつ石宗」さんのど とんこつラーメン680円 | トップページ | 姫路de中華「紅宝石」さんの紅宝石のカレーライスセット550円&拉麺450円 »