« マーメイドS&函館SSハズレ馬券解説 | トップページ | 宝塚記念ハズレ馬券解説 »

2012年6月19日 (火)

武生に来たらボルガライス「洋食のいし川」さんのボルガライス900円

 今日更新しようとしたネタが、朝日新聞の今日の夕刊に載ってて心強い。
 では記事より、「B級ご当地ぐるめぐり」ボルガライス。
619
 
 詳細は記事読んでクレイ。
 「ジャムハウス」は昨年の夏に行った店。
 85jam_house
Jam_house1140

 ポスター描いてる池上遼一センセの妹さんのお店はこちらの「カフェド伊万里」、一昨年にワタシの初のボルガライスとなったお店。
819_2
950

 いやー、これでボルガライスも全国区か、何がブレイクするか分からんもんだよなー。

 
517
 ・洋食のいし川:ボルガライス900円

517_2  
 食べられる町は福井県は武生、昔は武生市であったが、現在は統合されて越前市という。
関西からだと大阪から新快速で敦賀まで行って、そこから北陸本線で30分ってとこか。
 しかしなかなか電車が来ないので上手く乗り継いでいかないと大変な目に遭う。

 ワタシは実は北陸地区も担当してて、年に一度くらいしか行かないが、このボルガライスを知ったのは3年前(そのくらいから武生も力を入れてきたと思う)、だけど歴史としては30年くらいあるらしい。
 今では駅前のそば屋や中華料理屋さんでも個性的なボルガライスを出す店が増えたが、以前はそうでもなかった。
 今回で4軒目の店になるんだが、やっぱ老舗に行ってみたいじゃん、ってことでこの店を選んだ。
Gedc0165
 駅から西に5分程歩くと古い商店街がある、こんな具合に(ちなみにこの画像は最近サブで買った電池式のデジカメに付いてる「勝手にパノラマ機能」とワタシが名付けてるものである)。

 ちょっと分かりにくい、細々した路地を探して行き着いた、駅からざっと15分弱ってところか。
Photo
 一瞬、戦後の焼け野原に何とか残った建物かとちょっと驚いたが、老舗の洋食屋さんってことで納得。
 そんでこの画像に○付けてるでしょ? これがボルガライスを押し立ててる強烈なサポーター、やっぱり張られてるでしょ。
Photo_2
 ちなみにこのイラストは小さいシールにもなってて、タクシーにも貼られてる、町興しだ。
 

 ではこの時はお昼を少し過ぎてたのでとっとと入店、おおお、昭和レトロ~~~。
 注文するのはボルガライスに決まってるがメニューは見ないとね。
Photo_3
 ビーフステーキWが4800円かー、Bランチも1700円、ワタシには手が出ない。
 ってか最初からボルガライスに決まってるんだって、しかし下にあるパリ丼って、「ヨーロッパ軒」にあったパリ丼と一緒かな? ならばこのパリ丼とはミンチカツの丼ってことになる。

 後から2人組の客が来て、ボルガライスを頼んだので、一挙に3人前を作ることになったが、果たして(結構ハラハラするんだこれが)。
 カツをまず揚げて、ケチャップライスを作り、そんで玉子を薄く焼いて包む。
 かなりの火力でご飯炒めてたなー、一つ一つ確認しながらの調理、そんな感じ。
 おっかつぁんは盛り付けとサービス、おやっさんはひたすら作る、なんかそこには完璧な分業制が敷かれてるみたい。
Photo_4
 待ってる間にこの店のある意味名物と呼んでも良い黒電話をパシャリ。
 今時黒電話やで、超アナログ~~~、しかし昔は確かにみんなこれやった。
 そんで写真撮ってたら出前の電話が鳴ったのには驚いた、現役だったのですね(当たり前やが)、ははは。

 では20分後に出てきたボルガライスはこれじゃ!!!
1000
 更にUPでどん♪
Up_2
 要はオムライスにトンカツが載っかった食べ物なんだけど、何で「ボルガ」と言うのかは謎らしい。
 ではまずはライスから、メッチャ熱っ!!! ふんふん、懐かしい味わいだなぁ。
 濃くもなく薄くもなく、グリーンピースが入ってるのがこれまた郷愁をそそるっつーか。
 ではカツはと、あらら、これは一番最初に揚げたので時間が経ってもったいないことだ。
 トマトソースとライスと玉子とカツをミックスして食べてみる、豪勢やのー。
 なんか大人のお子さまランチ的で楽しいねー。

 
 クリームスープとサラダに福神漬けが付いて900円、朝日新聞にまで載っちゃったら「武生に来たらボルガライス」、せないかんでしょう。
 流石にハシゴは厳しいがこれやっちゅー店を探して行ってみても全く損はない。
 これから暑くなるので海水浴がてら北陸行ったついでに越前そばも良いけど、ボルガライスを食べてみても良いと思うなー。

 あ、武生親善大使にもなっちゃった、はは。

|

« マーメイドS&函館SSハズレ馬券解説 | トップページ | 宝塚記念ハズレ馬券解説 »

コメント

どうも!ボルガチョフです!
毎度、ありがとうございます!

着々とボルガライス提供店を制覇していってますねぇ~!
ボルガライスもみなさんのおかげで、こうして大きく記事として取上げていただけるようになってきました!

ぜひボルガライスを食べ歩いていただいて、自分好みのボルガライスを見つけてください!

やっぱり武生に来たらボルガライス!!

投稿: ボルガチョフ | 2012年6月21日 (木) 13時24分

ボルガチョフさん、遅くなりましたー。
長い出張から戻って参りました。

武生は近々また行きそうな気配があるので、次回はどこに行こうか考えております。

しかし最近店も増えてきたので行く度に楽しさが増えますね。

「武生に行ったらボルガライス」!!!ですね~~~。

投稿: 日月 | 2012年6月23日 (土) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武生に来たらボルガライス「洋食のいし川」さんのボルガライス900円:

« マーメイドS&函館SSハズレ馬券解説 | トップページ | 宝塚記念ハズレ馬券解説 »