名古屋deカレーうどん「黄金家」さんのカレーうどん(細麺)700円
先週まで名古屋だったので名古屋びいきで行ってみる。
名古屋の食べ物といえば、ざっと思いつくだけであんスパ、きしめん、味噌かつ、味噌煮込みうどん、ひつまぶし(ちょっと普通は食べれんが)、最近あんま見ないけど天むす、 手羽先、土手煮(それは酒の肴だろーが)、鉄板ナポリタン、台湾ラーメン、なんてのがあるが、実はカレーうどんも有名なのである。
ここはワタシがいつもよく泊まる名駅の新幹線側の黄色い丸いホテルの向かいのコンビニの横の路地を入った所にあるんだが、以前から気になってた店。
しかしなかなか昼間に名駅に居ることが少ないので行けてなかったが、今回ようやっと念願叶った。
割とこじんまりした店だが、席数は結構ある。
入り口の券売機で当然カレーうどんを注文、すると太麺か細麺かを選べるらしく、当然細麺を注文(最近のワタシの好みは細うどんなのだ)。
あ、言うときますがこの店はカレーうどん専門店って訳じゃないですから。
待つこと10分足らずで出てきたカレーうどんがこれ。
細麺と言ったはずだが十分太い(笑)、太麺注文したらどんな麺が出てくるのだろう、それは次回の楽しみに取っておく。
ではまずは麺からぞぞぞっと。
おおー、もちもちの麺は食感は良いのは分かるが、ちゃんと麺の塩加減ができてるのはナイスでポイント高い。
カレーの出汁はまろやかでとてもクリーミー、このもったり感が名古屋のカレーうどんっぽい所。
油揚げに豚肉が少し、かまぼこが載ってるが、この一杯に関してはトッピングより麺とカレーの組み合わせでしょう。
麺のボリュームはかなりのもんで、カレーも熱いのでなかなか食べごたえっちゅーか、減りにくいので結構ガッツリ食べた感はある。
テーブルにはウスターソースがあるので、最後残ったカレー出汁に入れてみたが、これはこれで結構美味かった(ワタシはカレーにはウスターソース派なのである、どうよこの新しい事実! ←誰も興味ねぇっつーの)。
とにかくシャツにカレーが飛ばないように気を付けて食べたが、やはり跳ねてカレー染み(嫌な響きやなー)が付いちゃった、とほほ。
でもカレーも美味しいが麺自体がとても良くできてると思ったので、次回はころうどんでも食べてみたい(ころとはぶっかけのようなもんです、つかぶっかけです)。
次回はまた北陸に飛んでみたいと思う。
| 固定リンク
コメント