金沢deカレー「カレーのチャンピオン 高柳店」さんのLカツカレー(普通盛)780円
さっき広島遠征から帰ってきた。
おまけで自腹で岡山に泊まって(最近岡山びいきだ)各種名物を食べてきた。
その前にしつこく北陸の話を続けてみたい。
要するに武生でボルガライスを食べて金沢でハントンライスを食べて富山で富山ブラックを食べた、それからの話。
・カレーのチャンピオン 高柳店:Lカツカレー(普通盛)780円
最近巷で有名になりつつある金沢カレーである。
この店は「カレーのチャンピオン」なので略して「チャンカレ」と言うそうだ。
ワタシが行った店はJR東金沢駅を西へ10分くらい歩いたバイパス沿いの店。
「うまい・早い・ボリューム満点・しかも手頃な価格」をモットーにしてる昔ながらの石川の老舗チェーン店らしい。
夕方でまだお腹が空いてなかったが、時間に余裕はない、現にこれ食べて金沢戻って特急乗って家に戻ったら23時くらいやったからな。
ではこれがメニュー、Lサイズのカツが定番でとにかくここはカツカレーのお店なんだそうだ。
入り口の券売機でチケットを買ってカウンター席に座る。
まだ時間が早かったので空いてた。
カツを揚げる時間だけ待って、出されたカレーがこれじゃ。
更にUPでどじょ。
特徴は昔懐かしいステンレスの皿であることと、分かりにくいがこれはスプーンではなくてフォークであること、それとキャベツの千切りがわさっと盛られてることと、カツにソースがかけられてること。
では食べてみよう、フォーク…食べにくいっちゅーねん!!!
カツは突けてキャベツは食べれてももライスはすくえん、これがローカルルールか。
さておきそのカレーは…小麦粉のとろみが強くもったりとして、そしてこれが一番、スパイス感が全くない。
良くも悪くも昔ながらのカレー、あ、老舗って言ってたか。
だからココイチみたいなカレーとは真逆、これが好きな人は好きなんだろうけど、正直味に個性がないんだよなー。
カツも普通やし。
逆に味に個性がないってのが個性か、美味しいとか美味しくないとって問題じゃないのね。
福神漬け入れ放題がありがたいくらいか、あと水は美味かった←ヲイ。
一つ食べ方のアドバイスをするならば、カツを一切れ残しておいて、最後掃除するようにそのカツでこそげ取ったら良いと思うぞ!!!
それにしても爆食2kgカレーとかある訳でもないし、ワタシ的には非常に困ったお店であった。
しかし地元では人気のある店のようなので、「8番らーめん」と並んでよそ者には理解しづらい店なのかもしれん、完敗。
| 固定リンク
コメント