« NHKマイルC&新潟大賞典ハズレ馬券解説 | トップページ | 富士宮de富士宮やきそば「○○○○」さんのミックスやきそば定食750円(大)100円 »

2012年5月 8日 (火)

富士市deラーメン「安兵衛」さんのラーメン550円

 また古い話になるが(GW前のネタだととても古く感じる)渋谷でつけそば食べた後の話、その日の内に静岡県は富士市まで移動した。
 新幹線の新富士駅からJR富士駅までタクシーで移動して駅前ホテルにチェックイン、したは良いが恐ろしいことにこの周辺にはコンビニがない。
 駅は北側が商店街になって栄えてそうだったので富士宮焼きそばその他の呑み屋を探しに行ったが、これまた恐ろしいことに駅前から300mくらいある商店街はそのほとんどがシャッター街、なんだこりゃ。
 1本裏の筋に入れば呑み屋とか中華屋さんがあったが、それは富士市じゃくてもってええやろって感じ。
 しゃーなし勇気ある撤退をして何もない南側へと行ってみた、これがまった北側に輪を掛けて何にもなくて、しばらく東に歩いて国道沿いに大型チェーン店の中華屋さんを発見したが、これまたここで食べなければいけないもんではない。
 更に歩いて鉄板焼きの店(お好み焼きね)を発見したので入ってみたが、期待に添うようなもんではなく、焼酎1杯呑んで焼きそば食べてそそくさと出た(ビールはその手前にようやくあったコンビニで500mlを2本一気呑み)。
 そんで最初に発見してた気になる店に行くことにしたのがこちら。

419 Photo  ・安兵衛:ラーメン550円

 場所はJR富士駅南に歩いて5分もかからん。
 当初は餃子とビールで〆にラーメンと思ったが、本当に静岡は餃子が高い。
 ワタシらは良くも悪くも「王将」世代なので餃子が300円以上すると抵抗あるんだよなー。
 ここは400円でビールは700円…止めさせてもらいます。
 ちゅーことでラーメンだけ注文(この間店に入って座ってメニュー見て30秒)。 確かに夜21時くらいでお客さんは後ろのテーブル席の夫婦しか居なかったとはいえ(画像の兄ちゃんはワタシの後から入ってきた)ラーメンを注文してから出てくるまで3分かからず、早っっっ!!!

550  そんなラーメンがこれだ!!!
 どうよこの懐かしさたっぷりのルックスは。
 まずは見て分かる黄色い卵麺で細くて縮れた麺、そんで食紅かなんかで色付けしたチャーシュー(こんなの今時見たことねぇぇぇ!)、それにメンマにナルト2枚に海苔、泣ける~~~。
 ではとっとと麺から食べてみる、おうおうおう、スープを早く吸っちゃう感じで柔らかいがこのウェーブがスープを絡ませるじゃん。
 そのスープは豚骨鶏ガラの動物系に魚介のテイストに野菜の甘み、しかしこれが醤油も塩も控えめな味付けは一瞬醤油ダレ入れ忘れたんかと拍子抜けしたが改めて味わってみると何とも趣深い味なんだよなー、好きな味やわ。
 チャーシューは見かけの割りにこれまた味がほとんど付いてなく、若干甘さが感じられる程度。
 では色濃く見えたメンマはと言うと醤油の味より甘みの方が強い、これまた良い意味での肩すかし。
 とにかく笠岡ラーメンとはまた違ったシンプルなラーメンであった。
 ここも麺よりスープがどんどんなくなっていっちゃう不思議な味のラーメンで、テーブルににんにくと唐辛子のペーストが置いてあったが、もちろん入れる必要なし、コショウも余計やった。
 後から来た兄ちゃんはラーメンとチャーハン(700円でっせ)頼んだので麺の茹で時間を計ったが何とたったの1分、そういう麺なんだけど本当にソッコー出てくる。

 
 という不思議な不思議なラーメン、一回富士市まで食べに行ってクレイ、行かんっちゅーの(笑)。
 次回まだこのネタ続く、アレを食べたっちゅー話。

 

   

|

« NHKマイルC&新潟大賞典ハズレ馬券解説 | トップページ | 富士宮de富士宮やきそば「○○○○」さんのミックスやきそば定食750円(大)100円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士市deラーメン「安兵衛」さんのラーメン550円:

« NHKマイルC&新潟大賞典ハズレ馬券解説 | トップページ | 富士宮de富士宮やきそば「○○○○」さんのミックスやきそば定食750円(大)100円 »