« 東京de南インド料理「Dhaba India」さんでカレー各種食べまくり | トップページ | 渋谷deラーメン「中華そば すずらん」さんのつけそば(乱切)950円大盛無料 »

2012年5月 2日 (水)

浜松de餃子「餃子 らーめん るんるん」さんの両面焼餃子10ヶ700円ビール中瓶650円

 4月は後半猛烈なスケジュールであったんだが、4月の頭は月曜から仕事をえて浜松まで移動して前泊。
 しかし何度も浜松で夜居るがなかなかこれって店がないのが悩み。
 さておき、生きてる限りは呑んで食べないといけん、だから浜松でも呑んで食べたよ。
 当然あの名物を、つっても鰻じゃないよ、しがない薄給のビジネスマンだから(あ、でもサラリーマンとビジネスマンとは一味違うんだけどねー)。

Cimg3214_2  ・餃子 らーめん るんるん:両面焼餃子10ヶ700円ビール中瓶650円

 場所はJR浜松駅を南に出て西にビッグカメラある通りがあってそこを南に下る、すき家やモスバーガーがあり、国道越えたらロイホもある。
 そんでまだ南にちょっと明るい一角があったので行ってみたら中華料理屋さんであった、しかも見てよこの下町の中華屋さんの佇まい、店名が「るんるん」やで(笑)。

 さぞかし親しみやすい大衆中華屋と思うやん。
 餃子でもつまんで酢豚か麻婆豆腐でも食べてビール呑むかと入ってみた。

Cimg3211  このメニュー見て即出てしまおうかと思った、それくらい店の見かけによらず高い。
 片面やろうが両面やろうがどっちゃでも構わんが、10ヶ700円って浜松餃子って付加価値付きすぎちゃうん。
 どうしても関西人的には餃子の王将と比べてしまうが、イメージ的には餃子は7ヶで250円、専門店でも350円から400円、10ヶでも700円はありえねー。
 そんでビール、中瓶で650円って日本はデフレじゃなかったんか?
 凄い強気な値段な「るんるん」じゃ、よほど美味いってことか。

そこでトラブル発生、10分以上待って、本来ならワタシに供されるはずの餃子が後から来た客に出された。
もうここで大人げなく帰っちゃおうかと思ったが、直後に若いママさんであろう人がスイマセンとメンマをサービスしてくれた、これで暴れなく済んだ(簡単なヤツ)。

Cimg3212 Cimg3213 更にそこから待つこと10分、出てきた餃子がこれ。
もちょっとUPで見てみよう。

 揚げ餃子とはいわんが確かに両面がカリッと焼かれてる、そんで添え物的にもやし、これでようやく浜松餃子かと認識できる。
 メンマで呑んでたが、餃子にシフトする。

 そらどら、まずは餃子のタレで食べてみる、おお、熱々やん、だけど味濃いなー。
 「あん」にオイスターソースでも使ってんのか、餃子のタレが要らんくらい。
中割って行儀悪いが観察してみる、うーん、肉々しい訳じゃなく、野菜がたっぷり入った訳でもなく、とろりとしてるのはどういう「あん」なんやろ?
 そんなに「あん」の量もないし、じゃやっぱ10ヶ700円って立派すぎる値段や。
 ビールも1本は瞬殺なので2本目に行ったが、2本で1300円ではコンビニで市場価格で買った方が安心して呑める。

 メンマは優しく程良い味付けであったが、それ以上でも以下でもない。
 ラーメン食べる気にもならず、とっとと出ちゃったけど、餃子1皿でビール中瓶2本で計2000円ってありえねー会計やった。
まさかあの幟の店は登録制で安心をお金で買ってる訳ではないと思うが、しっくりこん店やった。
 肝心の餃子が感動するほどの味ならまだしも、700円の味ではない、10ヶなら350円、つまりは半額くらいが適正価格やと思うんやけど如何でしょうか。

 
 さ、明日出たら4連休、ちょっとはGWっぽい所を満喫せんとなー。
  まずは鳥取に行こうかと考えてる、人が居なさそうだから(また失礼なことを)。
 しかし明日から雨、どうなることやら。

|

« 東京de南インド料理「Dhaba India」さんでカレー各種食べまくり | トップページ | 渋谷deラーメン「中華そば すずらん」さんのつけそば(乱切)950円大盛無料 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浜松de餃子「餃子 らーめん るんるん」さんの両面焼餃子10ヶ700円ビール中瓶650円:

« 東京de南インド料理「Dhaba India」さんでカレー各種食べまくり | トップページ | 渋谷deラーメン「中華そば すずらん」さんのつけそば(乱切)950円大盛無料 »