中山大障害当たり&ラジオNIKKEI杯2歳Sハズレ馬券解説
巷ではクリスマスで盛り上がってるのだろうか、競馬ファンは今日・明日の予想でそれどころではあるまい。 今夜は有馬記念の本命馬を決めるので浮かれてる訳にもいくまい。
ここで一応馬券のプロと自称してるワタシとしてはブエナVSオルフェの馬券なんて買えないし、難しい立場ではある。
しかしこれまであらゆる敵を打ち破ってきたブエナビスタが3冠馬というだけで人気で負けてしまうとは驚いた。
確かにオルフェーヴルの強さは底が見えてないが古馬もそう簡単に引き下がれまい。
ああ、難しい難しい。
では本日のGⅠは障害王者決定戦、中山大障害。
小頭数なのでまぎれはあるまい、と堅実な予想になったが果たして。
◎ディアマジェスティ:とにかく前走が圧巻、1秒4差のぶっち切りなら断然の主役。
○ドングラシアス:前走叩いて-14kg、熊ちゃんとしてもここが勝負でしょ。
▲マジェスティバイオ:あら、これが1番人気だったのね。前走の1秒4差を逆転できるか。
△マイネルネオス:いくらなんでも5秒3も負けてるのをノーカウントにはしにくい。
×メジロクリントン:逃げてどこまで、中山実績もあるし。
スプリングゲント:31ヶ月ぶりを一回叩いてどうなる、11歳で。
ディアマイホース:親子制覇なるか、ちょっと難しい。
ジャストルーラー:これも4秒3を逆転するのは難しい。
コアレスアルダン:マイネルネオスの5秒3以上の6秒3も負けてる。
トップモンジュー:障害じゃなくてダートの長距離戦使えばいいのに。
馬券はディアマジェスティの馬単、3連複はドングラシアス、3連単はマジェスティバイオとの2頭軸。
最後のバンケットでマイネルネオスが仕掛けてきて、先行してたディアマジェスティとドングラシアスの3頭併走になった時はかなり熱くなった。最終障害を越えてディアマジェスティとドングラシアスで大勢が決着したかと思ったが、最後の最後でマジェスティバイオがごぼう抜き、そりゃねーよー。馬券的には1着がディアマジェスティで2着がマジェスティバイオで3着にドングラシアスなら馬単&3連複&3連単のパーフェクト的中やったんやけど…。
ま、贅沢は言いますまい。
しかし障害のグレードレースなんて久しぶりに当たったな。
結果:3連複1530円×300円=4590円
3連単4890円×100円=4890円
続いては実質2歳王者決定戦と言われるが今年は小粒なラジオNIKKEI杯2歳S。
馬場は外差し、と思ってたが今日の芝は先行差しが決まってた。
当初の狙いはグランデッツァだったが、前のレースのリッカロイヤルの勝利で何としてもリーディングを獲って欲しくなったので一発狙ってみた。
◎エネアド:東スポ杯は不良馬場でのもの、それでも出遅れながら伸びてきてるんだから、良馬場なら新馬戦の32秒5とまではいかんが、一気の末脚炸裂ないかいな。ユーイチJよ、勝ってリーディングを決めてクレイ。
○グランデッツァ:追い切りはこれや! とは思わんかったがそこそこの仕上がりでも何とかなるか。先行差しができる脚質やし、今日の馬場にピッタンコ。
▲トリップ:追い切りだけやったらこっちの弾けるような動きの方が良かったが、果たして戦ってきた相手は強かったか弱かったか。ここで真価が問われる。
△アダムスピーク:先行差しと新馬戦の勝ちっぷりと。
△ブライトライン:同じく先行差しと2連勝の勢いと。
△エーシングングン:トリップ買うならこれも買わんとな。
×ゴールドシップ:出遅れ癖が気になる。
エタンダール:怖い、怖いけど今回はスルーするー。
シンゼンレンジャー:家賃が高いか。
ハタノヴァンクールダート馬なんでしょ?
サンライズマヌー:破格の追い切り時計も切る理由として+10kgということにした。
タガノグーフォ:明らかに距離伸びて着順下がってんじゃないの?
ハッピーウィーク:牝馬でここは少し厳しいということにしておく。
フレージャパン:未勝利勝ち上がりでは。
マイネルクレウス:上に同じ。
メイショウデビッド:小倉勝ち上がりでは。
馬券はエネアドから馬単流し、3連複はグランデッツァ、3連単はトリップと2頭軸。
ちょっと何が行くか分からなかったが、サンライズマヌーのデムーロJが逃げた。グランデッツァは3番手好位追走、その内をアダムスピークが走り、ブライトラインとトリップは中団、中団の後方にエネアド、ケツから2頭目にゴールドシップ。3角から4角でアンカツJが一気に仕掛けて馬群が縮まった。直線に入ってグランデッツァが抜け出そうとし、トリップが追いすがろうとするが、内に一頭開いた所をズバッとアダムスピークが突いてあっさり抜け出して1馬身半差でゴール。さぁ、無敗の重賞勝利馬がアルフレードとディープブリランテとこの馬アダムスピーク、これに続く馬はワールドエースと見てるが果たして如何でしょ? 2着にゴールドシップ、マクリながら最後にもう一伸び、まさか2着に来るとは驚いた。ハナ差3着にグランデッツァ、ピークのデキではなかったと思うがそれでも3着、走るねー。1馬身3/4離された4着にトリップ、この辺りの力ってことか。クビ差5着にブライトライン、8番人気やからよく走ったと言うべきか。エネアドはゴールドシップと一緒に上がってきたが直線はサッパリ伸びずに12着激敗、とほほ。
まぁ、グランデッツァから買ってても3着やったから馬券は外れてたか。
本日:1勝8敗▲12020円/21500円 明日当てればそれが全て。
今日の嘆きの馬券:阪神9Rの摂津特別、ノーブルジュエリーから買うも2着のデンコウジュピター痛恨の抜け。
阪神最終R、トキノエクセレントの馬単の裏炸裂。そういえば昔トキオエクセレントって馬が居たなと懐かしくなった。
さぁ、明日は有馬記念だが、同時にリーディング争いも熾烈。
別の見方ではブエナビスタVSトゥザグローリーとも言える、ダメ???
追い切り猛爆時計であったレッドディヴィスは買います(大先生云々は別として)、もちろんトゥザグローリーも買います。
だけど本線はあの馬から買いたいと思う。
それでは楽しいクリスマスイヴを。
| 固定リンク
コメント