「金久右衛門 靭本町店」さんの紅醤油ラーメン(細麺)650円
今日も今年最後になってしまうのかどうか分からんが、香川にうどんを食べに行ってきた、やっぱサイコーやね。
うどんはさておき、いつもどっかに行って地元がおろそかになってるので、たまには大阪でラーメンも食べんといかんという話。
いつもは本店に行くのだが、時間とタイミングから靭の店に行った。
大阪ブラックが日清からカップ麺になって今現在コンビニで売られてるので一気にメジャーになったか。
あんまり大阪には地ラーメンってのはないが、ここは高井田系のラーメンだと個人的に思っている、と以前紹介したことがある。
ではメニュー、その大阪ブラックは黒醤油をベースにイカのワタ・海老などの風味を効かせたものでこれがカップ麺になっている。
その上位に存在するのがなにわブラック、大阪ブラックをベースにカキやアサリの煮干など貝の旨味を効かせて、その醤油ダレをスープの上に載っけることで自分でかき混ぜて食べるという遊び心もあるラーメン。
しかし今回はこの2つは食べてるので会社の女性社員のお勧め紅醤油ラーメンを細麺で食べることにした。
薄口、濃い口醤油をほどよくブレンドした標準味だそうです。
18時くらいに入店したので待たずにすんなり入れた、よって5分ほどで出てきたラーメンがこれ。
おおー、透き通った醤油ラーメンじゃん!!!
チャーシューが厚いのが一枚鎮座してる、メンマは2本、ネギがどさっと。
では初めての細麺を、おおお、麺うめー。
極細ではないが細めのストレート麺はこの醤油味によく絡むんだわ。
そんでスープはと、うんうん、鶏の旨味がよく出てますねー。
あら、なんかデジャヴー、そうそう、違うよ、違うんだけど笠岡ラーメンに近い物がある。
鶏の旨味に醤油がキリッとしてて、チャーシューは豚で煮鶏ではないが雰囲気似てるし香味油も入ってるのも似てる。
ネギの切り方こそ違うが、どさっと入ってることもスープに唐辛子を入れたいことも共通してる。
まぁ、メンマの程良い味付けと噛み堪えもあるし秀逸。
チャーシューは見ての通りで不味かろうハズがないって味。
いやー、大阪ブラックほどの見た目のインパクトはないが非常にバランスの良い醤油ラーメン、確かに女性好みの味かも。
大阪にはガッカリさせられるが、こういう店もあるので捨てたもんじゃない。
もちょっと関西も調査する必要があるな、うんうん。
| 固定リンク
コメント