ここまでは毎月うどんだった2011年讃岐うどん巡り7月
本当に今更ながらだけど、今年も終わりに近づいてるのでまとめないと。
と言うことで、この7月までは毎月うどんに行ってたのである。
8月はマレーシア、9月以降はテンションが切れて行けなかって先月行ったので3ヶ月開いた。
今月はまた行くよ。
えっとこの日は7月の23日、暑い盛り、当然冷たいうどんのオンパレード。
坂出西IC降りてすぐのセルフ店、無化調の出汁はイヤミが無く、麺もそつなくこなしており、最初の一軒目としては満足な店。あー、香川に来たなー、って思うわ、この総合力の高さは。
お、この回は丸亀の方に行くことにしたみたい(笑)。卸売市場内の朝5時過ぎから営業しているであろう市場で働く方のための超早朝セルフ。優しい麺と優しい出汁はたまらん、このボリュームのゲソ天で70円もナイス。
オビカから車で3分南に降りたセルフ、どう見ても元宮脇書店。前月も行ってたが、この時はいつもの相方が行ったことがなかったので。ちなみに朝6時から10時までかけ(小)100円と太っ腹な店。うどんはエッジが効いた剛麺、出汁は今風スッキリ。
新規だと思う、しかし行ったことあるような気もするんだが調べてみても画像が出てこなかったので。店は1年くらいのニューフェイス、場所は…適当に走ってて見つけた店に入ったので分からん。開店と同時に入ったのでそりゃ麺も出汁も美味いさ。
メチャメチャ久しぶりにまんのうに行ってみた、この店はうどん巡り始めた頃から既にあった店だが、どこにでもある普通のセルフなんで、わざわざ行くこともなかった。しかしそろそろ行く店もなくなってきたので攻めてみたら失礼だが意外と美味しかったのでごめんなさい、な店。やっぱ外見では分からん、侮れません讃岐うどん。
まんのうもR11を南へ下ってみた、実は別のうどん屋さんに行ったんだが、閉店されてたようなので、この厳かな店構えのこの店に入った。今から麺を茹でる、ってことだったのでざるにしたが、流石一般店、ボリュームあったなー、ゲフ。
丸亀、いや善通寺の「ぶっかけの山下」が南に降りてきてまんのう? に移転。おそらく以前の店は弱カーブで駐車場の出入りが難しく、道路が混雑する原因になってた故の引っ越しだと思われる。一番客で入ったので、そりゃーあの超剛麺であったよ。
今年発見したこの店、久しぶりに感動したので、相方にも食べさせようと行ったんだが、この後10日後閉店、なんのこっちゃ。せっかくの良い店だったのに残念だ。閉まった店に今更感想を述べても仕方ないのでスルー。
丸亀を走っててわざと走ったことのない道を走ってみたら見つけた店。開店と同時に入ったはずだが、麺が死んでたのは昨日作った残りの麺やったからか? これが最後では帰れない。
ならばと丸亀駅西へ歩いて5分程度のこの店に向かった(歩いても行ける希な店だっちゅーことです)。明太マヨとかバターうどんとかその他珍メニューの多い店だが、この店の真価は冷たい麺にこそ発揮される。冷たいかけはメチャメチャな剛麺でここまで固くなくても良いんじゃないかとさえ思えるくらいに剛だ。⑨が死んでたので生きてる麺を食べに行ったがそのパワーに当たり負けした感じであった、ははは。
7月23日:10軒10玉1天ぷら5新規
このまま8・9・10月と行ってれば今年はかなりのペースで行けたんだがなぁ…。
今月は行くし、なんとか年間100軒、新規は50軒達成して自称500軒行ったと公言したいもんだがはたして。
では今から名古屋に行って来ます、とほほ。
| 固定リンク
コメント