« 2011年讃岐うどん巡りその5 | トップページ | プロキオンS&七夕賞ハズレ馬券解説 »

2011年7月 9日 (土)

豊川deラーメン「らーめん屋 Hi-BRi」さんの和風とんこつらーめん味つけ玉子のせ860円

 二週連続出張終了、広島は引き継いでから5回目だけど4回雨に降られた、どないなっとんねん。
 今日は朝からベランダに鳩がまた巣を作ってたので撤去して、病院に行ってクスリもらって、クリーニング出して給湯器修理してもらって(メンテ程度で済んだが寿命はあと5年くらいらしい、オロローン)それだけでもう疲れた。
 来週は水・木・金で東京~名古屋、身体一つしかないんですけど…。

 
 広島ネタは追ってやっつけるとして、先に古い名古屋ネタを。
 毎度コンビ組んで同行してもらってる営業マンにまたも連れていってもらったのがこの店。

 
69hibri  ・らーめん屋 Hi-BRi(「はいぶり」と読むらしい):和風とんこつらーめん味つけ玉子のせ860円

 場所は豊川市、車で連れて行かれたから場所は例によってさっぱり分からんが繁華街ではなく住宅街、ラーメン屋さんの繁盛店があるような場所では全くない。
 今地図を見てみたら名鉄豊川線の諏訪町という駅から歩いて行けるみたい、って行くヤツは居るかっちゅーねん。

 見ての通りお店は温室、変な店だねぇ。
 香川で同じように温室うどんで有名な「岸井」って店があるけど、それはまた全然別のお話。

 中は凄く「岸井」と違ってお洒落で(全然別になってないがな)、元は何やったのか分からんがカフェっぽい。
 ラーメン屋さんも進化するんだぁねぇ。

Hibri  着いたのはお昼時、少し待ったけどすぐ案内された。
 メニューには書いてないがここはラーメン頼むとなんちゃってサラダバーで野菜と浅漬けが食べられる(あえて食べ放題とは言いません、下品な!)、良いサービスだよなぁ。

Hibri860  待つこと10分、サラダもさもさ食べてて出てきたラーメンがこれ。
 流行の縦型ラーメン鉢、見た目は脂ギッシュだけど…。

 これが全然脂っぽくなくて逆に意外とあっさりとんこつ、だけどしっかりダシは取れてる。
 そこに和風なので当然魚介系の旨味が、こないだ食べた「ばーばら」と傾向は似てるか?

 麺は意外と太くてこれはいささか肩すかしやった、細麺だとばっか思ってたので。
 スープが多少甘めなのはチャーシューの煮汁が甘いからかな?
 そのチャーシューは炭火で炙って出てくるので香りがたまらん、うーまーいー。
 メンマも程良い味付けで麺はワタシ的には首を捻ったが全体的には美味しかった。
 美味しい店はワタシはコショウだの一味だのは全く入れない、この店もそう、いじりたくない。

 
 本当に最近のラーメン屋さんはよく出来てるわ、マジで。

|

« 2011年讃岐うどん巡りその5 | トップページ | プロキオンS&七夕賞ハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊川deラーメン「らーめん屋 Hi-BRi」さんの和風とんこつらーめん味つけ玉子のせ860円:

« 2011年讃岐うどん巡りその5 | トップページ | プロキオンS&七夕賞ハズレ馬券解説 »