広島deラーメン「中華そば 陽気 大手町店」さんの中華そば600円
先週の木・金で広島へ行って来た。
今回はいつもと逆で木曜に広島、金曜に福山。
なので福山では木曜定休日のラーメン屋さんに初めて行くことができた。
それは追って紹介するが、木曜は雨の広島、この春から5回行ったが4回雨に見舞われてる。
それもどーでもいい話だが、とにかく広島と言えば尾道ラーメンだと思っていたが、何と「広島ラーメン」なるジャンルがあると言う、それなら行くしかないだろ。
商談も適当に(え?)、ラーメン談義に花を咲かすワタシ。
広島の人に言わせても広島つけ麺の評判はすこぶる悪い(今回一応有名店で食べてみたがやはり美味しくなかったのでもう二度と行かぬ)。
とあるお客さんの女性の方に言わせると、「それはそれは不快な思いをさせて申し訳ない、恥ずかしい思いです」でした。
そんで「広島ラーメン」情報をいろいろ聞いたが、今回泊まったホテルの近くにあったこのお店は、味は古いけど、これが「広島ラーメン」のルーツだ、と言われたので源流を知らなければ亜流も分からん、ってことで行ってみた。
スーパーではこの店のチルド麺が売ってた、袋では陽気なおばあちゃんがにっこり笑ってた。
場所は中部電力前(それだけで分かってくれい、語るほど詳しくないのだ)。
ワタシが泊まってたパルコの少し南のホテルからだと歩いて5分南西。
着いたのは19時前、夜より昼なのか、中途半端な時間やったか、客は1人しか居なかった。
券売機でチケット買うんだが、メニューは中華そばとおにぎりくらいしかないのに何で券売機が要るのやら、よほどお昼は混むのかな?
とにかく空いてたのでとっとと出てきたラーメン、あいや中華そばがこれ。
豚骨醤油と聞いてたが、なるほどそんな感じ。
まずは麺からと、ほうほう、細めのストレート麺ね。
スープは甘醤油みたいな感じで豚骨も九州や和歌山や徳島よりは豚骨って感じじゃないが、ワタシこれかなり好きかも。
チャーシューはタレに旨味を取られたか、パサッとした感じであったが、ワタシはチャーシュー派ではないので関係なし。
確かに今のラーメンからはずいぶん古臭い味だけど、今の流行の複雑な味が必ずしも美味しい訳ではない。
古きを訪ねて新しきを知ることがあるってこと。
確かに尾道ラーメンとは全く違う「広島ラーメン」、堪能させていただきましたー。
| 固定リンク
コメント