豊橋deラーメン「満天星DODAN」さんのワンタンそば800円ランチセット(唐揚げ+ライス)200円
先週の水・木と名古屋でまた月・火で名古屋、どんだけ名古屋好きやっちゅーねん。
腰もイワしてるしかなり疲れて帰ってきたが、新大阪に着くほんの手前で見たこの世の物とは思えん、怖いくらいに美しい空を見たら少しは癒された。
それはさておき、いつも名古屋で同行してくれる営業マンが新たに開拓してくれた店に連れてってくれた。
最近、ラーメンに対する意識が高くなって嬉しい限りだ、啓蒙活動は行わなければいかん。
・満天星DODAN(どうだんと読むらしい):ワンタンそば800円ランチセット(唐揚げ+ライス)200円
これも連れてってもらったから場所はさっぱり分からん、豊橋から南西へ車で10分くらい?
印象ではのどかな場所にあるラーメン屋さん、いやカフェやなぁとの印象。
画像見てもらえばとてもラーメン屋には見えぬ、入口から入って回廊のようにコの字形に回れば厨房にカウンターにテーブル、客席は15人くらいか。
間接照明で中庭もあってとてもラーメン屋さんではない。
さておきメニュー。
中華そばに塩そばにつけ麺もあり、夜は唐揚げとか串カツとかのサブメニューで呑むのも可能みたいだけど、足がないと行きにくいと思うなぁ。
近所の方には使い勝手は良いのでしょう。
お昼のセットはこちら、ワンタンそばの写真が美味そうだったので、中華そばをワンタンそばに切り替えてもらった、だから100円増し。
待つこと10分、時間もずれてたし、お客さんもそれほど居なかったのですんなり出てきたのがこれ。
おおおおお、何か見た目から美味そうなんですけど。
ワンタンのでれっとしたボリュームに半熟煮卵の黄色にほうれん草の緑、それにナルトが遊び心があって良い。
どれどれ麺から、ずずず、ほー多加水の少し縮れたしこしこ麺に絡むスープはそりゃー見事な味やん。
ではそのスープを! ををををを、これはまたメチャクチャ上品な味ですねー。
解説としてはこれを見てもらおう。丸鶏とかつおの完全無化調のWスープ、節は枕崎の本枯節に土佐清水の宗田節に利尻の昆布、動物系では三河の赤鶏、醤油は我が兵庫県のたつのの醤油(薄口だねぇ)、麺は100%国産小麦で産み立て卵の卵白のみ使用、水は大型の浄水器を完備、凄いうんちくだ。
頭でっかちではいかん、食べて食べて。
麺はワタシ的にはエッジが効いた方が好きやけど些細なこと。
メンマは嫌な味付けじゃなくいくらでも食べれる。
ワンタンの食感もつるりとしてて楽しい。
そしてスープだよ、ここも「支那ソバ かづ屋」じゃないけど何も足さない、だわ。
コショウとか一味とか入れて味が変わるのがもったいない。
なので替え玉もありましたがスープが薄くなったらもったいないので止めて残りを堪能。
いやー、最近のワタシの好みの味だわー。
しかし豊橋も奥が深い、まだまだ楽しませてくれる店がありそうなんだ、これが、ムッフフ♪
| 固定リンク
コメント