« おまけフローラS&福島牝馬Sで本編2011年讃岐うどん巡りその3 | トップページ | JR岐阜駅前の金の信長像 »

2011年4月24日 (日)

皐月賞当たり&アンタレスSハズレ馬券解説

 結局今日はWIN5は購入しませんでした、つかこの先も買うことはないと思う。
 基本的に宝くじって興味ないの、当たらん2億円より目先の10万円が欲しいタイプなんだもん。
 しかし対象レース第一弾のウインズ橘Sを勝ったツルマルレオンの末脚はもの凄かった、NHKマイルCに出たらかなり有力な一頭だと思うけど、小牧J的にはアイヴィーリーグも居るからねぇ。
 アイヴィーにはダービートライアル使ってもらいたいと思うが如何でしょう?

 
217  では皐月賞、馬場は良にまで回復も徹底的に内の馬が来てた。
 二転三転した予想、最初はベルシャザール、次にカフナ、そしてステラロッサになった。

 ◎ステラロッサ:枠が内なこと、先行しても速い上がりが使えること、人気がないことが理由。それにハーツクライってのあるか。
 ○ナカヤマナイト:ちょっと間が空いたが、とにかく今まで連を外したことがないのが魅力。器用でどんな競馬でもできるからそつなく回ってくれば結果は付いてくる、問題は先生がクラシック勝つのかってこと。
 ▲サダムパテック:これ切っちゃ馬券作戦成り立たんが一番来て欲しくない馬。坂路の動きも良かったし、馬体もキッチリ絞れてきてたし、東京替わりが一番良かったのはこの馬でしょ。
 △オルフェーヴル:とにかくもたれまくってる行儀の悪い馬だけど切れは出走馬中一番。いつも運が悪かったけど、スムーズならスプリングS勝ちのようにあっさりがあるかも。
 △ベルシャザール:当初先行して粘り込みで買いたかったが、それ以前に調教後馬体重が+22kgなのになんでレース前で-2kgなんだよ、これで印下げた。
 △デボネア:外枠が痛い、けど京成杯2着に弥生賞3着は評価して良い、14番人気は低すぎ。
 
 ダノンバラード:ラジオNIKKEIが低レベルだったのは疑う余地はない。
 ノーザンリバー:馬体重+で出てきたのは良いが、距離が伸びるのと相手が強くなるのがどうなのよ。
 ダノンミル:当初かなり買いたかった馬だけど追い切り見て買う気失せた。
 ロッカヴェラーノ:単騎で行かせてくれるほど甘くないと思う。
 ビッグロマンス:ダート王でしょ、今日の最下位。
 カフナ:これも戦前評価してた若葉S組、だけどこの馬も追いきり見て買う気なくなった。
 エイシンオスマン:幸Jなら買ってた。
 リベルタス:前走負けすぎ。
 フェイトフルウォー:京成杯からじゃ間延びしすぎ。
 トーセンラー:馬体重がまた減ってたし、枠が悪すぎる。
 プレイ:小回りの方が向いてるんじゃない。
 オールアズワン:おそらく見せ場なし。

 馬券はステラロッサから馬単、3連複はサダムパテックと、3連単はナカヤマナイト、そんで急遽押さえで買ったオルフェーヴルの馬単。

 でろんと遅れたスタートが岩田Jのサダムパテック、しめしめ。ハナはエイシンオスマンが切って大逃げの形に。ベルシャザールとステラロッサが続き、プレイも先行、ダノンバラードにが追走して、盛り返したものの掛かり気味に追走のサダムが中団、ここにナカヤマナイトが併走して後ろにオルフェーヴル、後方3頭目にデボネア。1分00秒3とさして速くは思わんかったが、やはり馬場は完全な良ではなかったんかいな、4角手前でオスマンが歩いた。ここからレースが動く、まずはベルシャザールがインに切れ込んでステラロッサと叩き合う。川田Jは9Rのステージプレゼンスでも下がってきた馬を捌けず、ここでもオスマンとベルシャザールとの間を割れず終戦。インに居たサダムパテックと交錯するようにオルフェーブルが突っ込んで、どこ突くかと思ったらあっちこっち行きながらプレイとダノンバラードの間をまさに突き抜けた、ラスト200mで独走して上がり最速の34秒2で3馬身ぶっちぎって2分00秒6で完勝、この馬こんなに強かったんか!? 池添Jの好騎乗も光った、こりゃダービーもこれで仕方ないのかも。2着のサダムパテックはエンジンがなかなか掛からず、馬群に沈んだかと思わせたが、直線が空いてからの伸びは凄かった。3着を1馬身1/4離してるんやから底力あるわ、でも2400mに距離が伸びるのは歓迎とは言い難いか。3着に正攻法から粘り込んだ大先生のダノンバラードは低評価を覆す走り。4着3/4馬身差に後方から躊躇なく馬群に突っ込みオルフェーヴルに次ぐ34秒4でデボネア、哲Jの思い切った騎乗は次のダービーも怖い。半馬身差の5着はナカヤマナイト、これは一瞬オルフェーヴルと一緒に突き抜けるかと思わせたが最後伸びを欠いたのは少し間が空いたからか、なら次走は注意が必要。ステラロッサとベルシャザールは結局ステラロッサが先着したが10着11着じゃねぇ、とほほ。若葉S組もダノンミルが先着したが13着と14着、やはりな。最下位リベルタスは最後歩いてたから故障でもしたか、血統馬なのでもったいない(ディープがってことじゃないよ)。

 コメント。池添J「今日は完璧だったと思います、折り合いに気を付けて開幕週なので外々は回らないように気を付けた、末脚は素晴らしい物を持っている」。西園センセ「勝った馬の抜け出す脚は速かった」。岩田J「無事に行ってくれればダービーで巻き返せる」。大先生「これだけの人が入ってくれた中で3着に来れて嬉しい、これから成長していきます」。哲J「まだ成長段階」。ヨシトミ先生「芝が緩いため伸びたがるね」。

 ディープ産句はぶっ飛ぶけど、ステイゴールドにフジキセキは堅実だ。
 このまま1強で行くのか、青葉賞で名乗りを上げる馬が出てくるのか、次週楽しみ。

 結果:馬単3740円×300円=11220円   当たっただけ。

 
218  その前に行われたアンタレスS、皐月賞で頭が一杯で適当に買ったことを反省。

 ◎ワンダーアキュート:56kgなので負けるはずがないと思ってしまった。
 ○ゴルトブリッツ:前走小倉の準オープンで不良馬場とはいえ、1分42秒6で走ってるんだよ、いつもええ目見さしてくれてるんだからもっと慎重に買っておけば良かった。
 ▲バーディーバーディー:58kgで勝ちきるほど強くないだろ。
 △ダイシンオレンジ:これも見落としてたが、川田Jじゃなくて藤岡康Jだったってこと(藤岡康やったとはねぇ)。
 △サクラロミオ:鉄砲走るし末脚の生きる流れなら。
 ×タガノジンガロ:前走で重賞の壁を感じた。
 ×ピイラニハイウェイ:巻き返すか。

 フィールドルージュ:29ヶ月ぶりの9歳馬を狙う理由がない。
 タガノクリスエス:ちょっと家賃高いか。
 マストハブ:勢い止まった感あり。
 ウォータクティクス:休養前から不振。
 ピースキーパー:今日の最下位。
 アルトップラン:一回叩いたくらいでは。
 
 馬券はワンダーアキュートから馬単、3連単1着固定(2着にダイシンオレンジ置いてる辺りが終わってる、冷静に考えたらゴルトブリッツとの2頭で1-2着固定だろ)。

 いきなり落馬したフィールドルージュの秋山J、何しに出てきた。ウォータクティクスが気持ち良く逃げ、タガノジンガロが続きゴルトブリッツがワンダーアキュートの前に付けた、バーディーバーディーはその後ろ。4角でゴルトブリッツが先に動いてワンダーアキュートが追いすがるが上がり最速の35秒7で押し切られてしまったその勝ち時計、なんと1分48秒1!!! 前走に続きあわやレコード、速くて強いねぇ。これならスマートファルコンとの2秒4の差はないも同然。しかしスマートファルコンはJCダートには出てこないので、地方交流で戦うのみ。2着ワンダーアキュートはまさか力負けするとは思わんかった、1馬身3/4離されたもんな。しかしいつもより先行するのも鈍く、道中ももさもさしてたんでまだ見直せる。2馬身半差の3着を制したのはバーディーバーディー、58kgでも完全に力負けの印象。3/4馬身差の4着にタガノジンガロ、秋にはもっと良くなる? 4馬身切られた5着にピースキーパーでした。
 しかしかしわ記念じゃなくてダイオライト記念に出てくるスマートファルコン陣営の見識を疑うわ(あ、アンタレスSと全然関係なかった)。

 
 本日:2勝8敗▲3220円/23500円   ちょい負け…。

 今日の当たり馬券:京都9Rのウインズ八代開設記念のハートビートソングの馬単、カワキタフウジンよう突っ込んできてくれた。それにしても馬ナリで直線に入ってくるこの馬の強さは先々楽しみだ。
 
 今日の嘆きの馬券:東京9R石和特別、川田J馬群割るのに手間取ってる間に蛯名Jのエーブチェアマンに先越されて馬単の裏炸裂。
 京都10Rの橘S、上述の通り勝ったツルマルレオンの末脚は圧巻も2-3-4着は買えん。
 京都最終Rもガンダーラから買ってもティアップゴールドは買えん、ってこっち4番人気やん、6番人気のリバーハイランドは持ってたんやけどねぇ。

 
 さー、来週はGW、5月2日休んで7連休にしたいが、そうなると馬券をどこで買うかが問題になるな。
 青葉賞は皐月賞に出れば本命候補にしたかったショウナンマイティ。巻き返し組が多いのでおもしろそう、ウインバリアシオンにギュスターヴクライ、ダノンシャークにターゲットマシンにトーセンレーヴ、リフトザウイングスもか。
 天皇賞は中距離馬から買うか、思いっきりステイヤーから買うか、追い切り見て決めます。

 
 ではステキなGWを過ごせるように今週キッチリお仕事しましょ♪

|

« おまけフローラS&福島牝馬Sで本編2011年讃岐うどん巡りその3 | トップページ | JR岐阜駅前の金の信長像 »

コメント

 日月さんこんばんは。書きませんでしたが、先週はボロ負けでした。
 ここ最近全く勝てず、震災による自粛終了後も勝てず、長いトンネル状態でしたが、今日はたまたま買った新潟10レースで3連複が的中しましたが、それが今年初の万馬券となり、さらに京都メイン・最終でも3連複が的中し、久々に大幅プラスで締めくくる事ができました。
 しかし、皐月賞はハズレ・・・・。私の本命はナカヤマナイト、対抗はプレイ、あとリベルタス、ダノンミル、トーセンラー、サダムパテックとかなり穴馬重視で勝負してしまいました・・・・。
 オルフェーブルは左回りが苦手なドリームジャーニーのイメージが重なり買えませんでした。今日の走りならダービーでも期待できそうですが・・・・。一筋縄ではいかないような感じもします。
 今日の勝利で、馬券収支も上昇気流に乗れればいいのですが・・・・。今年のGWは北海道へは行かないので、来週の天皇賞は勝利目指して頑張りたいです。

投稿: hirotti | 2011年4月24日 (日) 20時55分

hirottiさん、こんばんはー。
昨日は的中おめでとうございました。
天皇賞も続ければ良いですね。
例年北海道に行ってらっしゃるようですから、今年は九州でも良いのではないでしょうか。
WINS八代も開設されましたしね。
酒も魚も肉も美味しい所ですよー。

投稿: 日月 | 2011年4月25日 (月) 18時43分

日月さん、どうもコンバンハです^^
皐月賞当たりましたか~。いいですね~。(笑)

オルフェーヴル、まさか(失礼!?)の完勝でしたね。私も、ここまで強いとは思っていませんでした…(汗)

あのペースで、前がほぼ全滅だったのを見ると、やはり完全な良とは言えなかったのでしょうね。
ある程度、パワーを要する馬場だったように思います。

フィールドルージュ、29ヶ月ぶりの出走がスタート後落馬…というシーンには、さすがに苦笑いでした。
ホント、何しに出てきた。(笑)

馬券が買えるようになってからというもの、調子がダダ下がりなので、春天は当てていいGWにしたいものだと思います。

投稿: いちご一恵 | 2011年4月25日 (月) 23時17分

いちご一恵さん、呑んでますかぁ???
ワタシはオルフェーヴルが内に刺さらなかったことに驚きました。
確かにパンパンの馬場ではなかったようですが、それでもあの上がりの脚は凄い!
早くレッドディヴィスとの再戦が見たいですね←そこかい。

フィールドルージュ、次走楽しみ…かな? ははは。

先週がリハビリ、これからG1連続開催、本領発揮と行きましょう!!!

投稿: 日月 | 2011年4月26日 (火) 20時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皐月賞当たり&アンタレスSハズレ馬券解説:

« おまけフローラS&福島牝馬Sで本編2011年讃岐うどん巡りその3 | トップページ | JR岐阜駅前の金の信長像 »