高松宮記念ハズレ&毎日杯当たり馬券解説
いやー、感動した。
デムーロJの涙のインタビューで熱くこみ上げてくるものがあった人は少なくないと思う。
それくらいに今の日本は疲弊してますな。
親日家(でしょ)のデムーロJがヴィクトワールピサを見事にドバイWCで優勝させてくれちゃったから夜中でも感動した。
もちろんデムーロJのペースを読んだ好騎乗もあったんだけど、最初にペースを握った藤田Jが凄い。
あの世界の檜舞台であの騎乗ができるのが男藤田Jの真骨頂やね。
途中でペースダウンしてレースをコントロールしちゃうんだもん(それを感じて上がっていったデムーロJは藤田Jの騎乗をよく知る騎手やったからってことはあるな)。
直線でヴィクトワールピサに並ばれてもまた差し返し、ラスト100m切ってからは後続の追撃を凌ぎきったトランセンドって馬もまたもの凄い。
あのドバイWCで日本馬が1-2フィニッシュなんて考えられん。
それも芝とダートの日本の王者がAWで決めたんやから。
ブエナビスタは位置取り悪く前が完全に壁になって負けたが、ひょっとしたらAWが合ってなかったのかもね。
次回(出れば)宝塚記念でどっちが強いか白黒ハッキリ付けてくれ。
そんなこんなで興奮してうつらうつらとしか眠れず、あくびをかみ殺しながら阪神競馬場に出勤。
昨日より今日の方が暖かくなってきた。
流石にかなりの人の入りであった阪神競馬場、毎日杯は被災地支援競争だぞ。
今朝からムキになって馬券買ってたが悶絶しまくり、7Rのルグランヴォヤージの馬単的中で勢いに乗って行ったつもりであったが…。
9Rも10Rもヒモ荒れ決着、ちょっとやばくなって迎えたのがメインレース。
阪神で行われた高松宮記念。
馬場は昨日がもっと外差しに振れるかと思ってたがそうでもなく、思ったよりインが良い、大外後方一気ってのはちょっと無理っぽい。
◎ダッシャーゴーゴー:オーシャンSでは先行して差してきた、今回も坂のあるコース、この馬のスピードとパワーが発揮できるはず。なんだけどどうしてまた馬体重が増えてんだぁ??? -10kgくらいで出てきて欲しかったんだけど…。
○エーシンフォワード:出遅れなければ差し込んでくると思わせる坂路の動き、この馬もパワーとスピードがあるので今の馬場にぴったりだろ。
▲キンシャサノキセキ:59kgから57kg、枠も悪くないしスタート決まれば怖い。マイルCS以外は全く崩れてない超安定勢力。
△サンカルロ:前走は圧巻の強さ、しかしあまり後方からだと届かない恐れも。
△レッドスパーダ:インでそつなく回ってどこまで粘れるか、前走より上積みないと厳しい。
△ジョーカプチーノ:1200m4戦4勝ってのが1番人気に推された要因やと思うが、いかんせん追い切りが軽すぎる。
×サマーウインド:ダートの1200m戦で1分08秒9の上がり34秒7、一発あればおもしろいが。
ショウナンアルバ:いつ走るか分からん。
サンダルフォン:直線平坦の方が。
アーバニティ:ちょっと相手が強いか。
スプリングソング:復帰後5走目、上積みなさそう。
ヘッドライナー:近走不甲斐ない内容。
シンボリグラン:追い切りチャンピオン。
ビービーガルダン:前走で見切った。
ワンカラット:-14kgと絞れてきたが枠も悪すぎるし大人しくしててもらいましょう。
ウエスタンビーナス:今日の最下位。
馬券はダッシャーゴーゴーから馬単、3連複はキンシャサと、3連単はエーシンと2頭軸。
審議ってウエスタンビーナスについてのもんかと思ってたらダッシャーゴーゴーやったとは思わんかった、それも3角ってスタートから20秒くらいやん。あれでダッシャーゴーゴーが馬券に絡んでたらワタシの絶叫を返せ、って感じ。でも確かにジョーカプチーノは馬体が当たって3馬身はロスしてたけど、川田Jに悪気は見られなかったような感じがしたが結果11着降着。スタートが良すぎたのがいかんかったか、とにかくツキのない馬だ。ま、そりゃいいや。ヘッドライナーが逃げてサマーウインドは行けずに終戦。3角から4角でウエスタンビーナス故障発生。直線に入って早々に抜け出しを図るダッシャーゴーゴー、そのまま押し切るかと思ったが、追ってきたのが好位から追走したリスポリJのキンシャサノキセキ、マッチレースかと思いきやラスト50mで力尽きた。差してきたのが中団から脚を伸ばしたアーバニティとサンカルロ。サンカルロは特にレッドスパーダとアーバニティの間を割って33秒3の豪脚で迫ったがキンシャサに1馬身1/4及ばず。キンシャサノキセキ完勝で高松宮記念初の連覇達成、世代交代ならず。サンカルロと叩き合ったアーバニティはアタマ差及ばずも11番人気での激走で波乱演出。繰り上がりの4着にはクビ+アタマ差で今回は差しに回ったビービーガルダン、驚きの復活走で7歳馬健在。5着に1馬身半差でレッドスパーダ、もどかしいレースやった。エーシンフォワードは反応悪く岩田Jも最後追わず9着、不利を受けたジョーカプチーノは10着、ダッシャーゴーゴーが11着、ワンカラットは競争中止したウエスタンビーナスを除けば最下位でした。
コメント。吉田豊J「故障した馬の影響があってスムーズなレースができなかった」。藤岡康J「3角でゴチャゴチャした所でブレーキが掛かってしまった」。哲J「良くなってるのが身体で感じられた」。幸J「ハナに行ったが展開がキツく息切れしてしまった」。
結果的に古豪健在を示した高松宮記念、次代のスプリンター現れよ!!!
続いて最終に行われた毎日杯、連日豪華だねー。
◎レッドデイヴィス:今の馬場ならこの馬の先行差しは強い武器、追い切りだけ見たら買いにくいけど、昨日ベルシャザールでやられてたから目をつぶって買った。
○コティリオン:ディープ産句は信用しがたいが、トーセンレーヴの前走のぬるいレースでの33秒3の上がりと、きさらぎ賞のキツいレースでの33秒3とでは訳が違う。
▲サンビーム:距離が1800mってのが物足らんが、逃げて乱ペースに持ってければおもしろい。
△トーセンレーヴ:必ず転けるディープ産句、ここはかなり危ないと見た。
△スマートロビン:あ、これもディープ産句やったか、無理だわ(今更)。
△リヴェレンテ:ここで見極める。
×カグニザント:エチゴイチエと悩んだがこっちにした。
ボレアス:ディープ産句でダート馬。
アルティシズム:ディープにアルーリングアクトでは1800mでも長い。
スマートリブレ:母父ティンバーでここ使うのか(にわか血統派)。
アストロロジー:未勝利勝ちでは家賃高い。
エチゴイチエ:勝ち時計遅い。
トキノゲンジ:福島2歳Sの勝ち馬でっせ。
デスペラード:ダートで強すぎ。
ユウセン:重賞では荷が重い。
ゲットハッピー:今日の最下位。
カルドブレッサ:アルティシズムと良い勝負してるようでは。
サイドアタック:-12kgって無理矢理理由付けてみる。
馬券はレッドデイヴィスから馬単、3連複はコティリオンと、3連単は大穴でサンビームと2頭軸。
サンビームが予想通り逃げる、しめしめ。レッドデイヴィスは速めにポジション獲りに行く。トーセンレーヴも併走、コティリオンは後方待機。手応え十分で直線に入って一頭分内に空いたスペースにエスコートする浜中J、外から上がってきたトーセンレーヴが馬体を併せてくるが、物ともせず突き放してゴール。2着争いは上がり最速の33秒6でクビ差にまで迫ったコティリオン、しかしこの馬もディープ産句なので信用はできん。3着に1馬身半差でやっぱり転けたトーセンレーヴ。4着に1馬身1/4差でエチゴイチエ、ちょっと驚いた。1馬身1/4差の5着にアストロロジーでした。ディープ産句はと、内からボレアス12着、アルティシズム7着、スマートロビン10着、やっぱりね。
しかしレッドデイヴィス、この強さで走る所ないのも可哀想な馬だよ、次走はどこへ???
結果:馬単3090円×700円=21630円
3連複1100円×300円=3300円
本日:2勝7敗△9150円/19000円 逆転勝利。
今日の当たり馬券:上述の阪神7Rの馬単。
今日の嘆きの馬券:阪神3Rヒモ抜け。阪神4R馬単の裏。阪神5Rヒモ抜け。阪神6R馬単の裏。
さー、来週も豪華な阪神開催。
土曜は2400mで行われる日経賞、ローズキングダムVSトゥザグローリーVSペルーサ。ヒルノダムールとビッグウィークとマイネルキッツは見送り。
中山牝馬Sは混戦、先行争い厳しそうなのでワイルドラズベリー?
日曜の大阪杯はダービー馬VSグランプリホースか。ダノンシャンティ59kgではねぇ。
ダービー卿CTはエイシンアポロンVSリディル再戦。
では金八で一杯呑ませていただきます。
| 固定リンク
コメント
日月さんこんばんは。ドバイワールドカップ、私も夜更かしして見ていました。
最後の直線では海外の強豪馬に抜かされると思いましたが、ヴィクトワールピサ、トランセンドの走りは凄かった・・・・。夜中であるにも関わらず「頑張れ」を連呼する自分・・・・。ワン・ツーを決めた瞬間は嬉しくて涙が出ましたね・・・・。こんなうれし涙は久しぶりです・・・・。
一方、競馬については今週もしませんでした。私自身は大震災の被害を受けていませんが、連日のように映像で、津波で壊滅した街の様子を見ると、競馬中継を見てもなぜか勝負する気になれず、自然と自粛してしまいます・・・・。電力問題の関係で難しい面もあるかもしれませんが、1日でも早く関東地区での競馬が再開される事を願います・・・・。
投稿: hirotti | 2011年3月27日 (日) 22時08分
hirottiさん、こんにちはー。
ドバイ凄かったですね。
ルーラーシップは惜しかったですが、この馬も含めて宝塚記念に出走して欲しいです。
まぁ、気分が乗ってきたら楽しんで馬券買って下さい。
騎手達は好プレー連発してますから。
投稿: 日月 | 2011年3月28日 (月) 11時21分
日月さん、おはようございます~^^
ドバイWC…歓喜の一夜でしたね!
日本馬ワンツーなんて光景はAWじゃないと見られなかったかもしれませんが、あの時の感慨は忘れられません。
デムーロ騎手の涙には、私もグッとくるものがありました。自身にダービーをプレゼントしたネオユニの子供で世界を制したのですから、これもまたドラマですね~。
関東圏では馬券が買えないので、ボヘーっとレースを見ていました。(苦笑)
レッドデイヴィスは、このまま安田記念…になるのでしょうか?短距離界は若手が足りないので、3歳馬が出てくると面白くなりそうです!
投稿: いちご一恵 | 2011年3月29日 (火) 07時27分
いちご一恵さん、おはようございます。
ドバイ、本当に凄かったですねー。
ヴィクトワールピサ、この後は香港に行ったり世界転戦するプランがあるとか。
宝塚記念走ってくれよ、って思うんですが…。
高松宮記念、強い4歳世代と言いますが、実際は出てきたのはダッシャーゴーゴーだけ、スプリント路線とダートは駒不足ですね。
東京では開催されるのでしょうか?
皐月賞どうなるんでしょうかねー。
投稿: 日月 | 2011年3月29日 (火) 09時23分