« 京都&中山金杯ハズレ馬券解説 | トップページ | シンザン記念ハズレ馬券解説 »

2011年1月 6日 (木)

「Pastrante/パストランテ」さんのミラカン(L)830円

 明日も日帰りで行くんだが、これは12月に名古屋へ行って、久しぶりにあの食べ物の新規開拓をしたその報告。

 
267  ・Pastrante/パストランテ:ミラカン(L)830円

 ハッキリ言うが名古屋名物「あんかけスパゲッティ」のこと。
 最初に仕事で来たのがもう5年以上前、音に聞くあんスパを初めて食べた時の衝撃は「何てB級なんや!!!」やった。
 最近、B級グルメ花盛りであるが、この食べ物ほど他県に進出しにくい物はないんじゃないかと思う。
 岐阜の県境くらいではまだあるのかもしれんが、静岡ではありえねー。
 三重にあるなんて聞いたこともない。
 関西圏に来ることなんて関西人が許さんし(ヲイヲイ)、本当に名古屋でしか生きていけない味なんだよねー。

 しかーし、ワタシはこのインパクトのある味が大好きなのである。
 そしてもちろん、地元名古屋のサラリーマン連中にもお昼は行列を作る程に愛されてるあんスパ、そりゃどんなんですかぁ???

 今回新規開拓で行ったお店は名駅出てすぐの今年には立て替え工事される「大名古屋ビルヂング」の隣のSIAビルの地下1F、メイチカとは繋がってないから気を付けてね。
 ワタシは知らなかったんだが、最近、この地に移転して来られたらしい。
 店内は格調高いヨーロッパっぽい感じ(と言いながらワタシはヨーロッパに行ったことはありません)。
 奥には宴会用の大部屋も完備。

264  さておき、店に行ったのは13時過ぎで、客はまばら、しかしその宴会ルームにサラリーマンのお父さん連中が固まって会食してたのには驚いた。
 ワタシはビジネスマンなんで彼らとは全く違うんだけどね(このネタしつこいってなぁ)。
 お昼のランチはミラカンのレギュラーにビーフカレーにドリンク飲み放題が付いて830円。
 しかしワタシが着いた時にはカレーが終わってたので、ミラカンのラージを注文(メニュー参照)。
 あ、ミラカンとはミラネーゼ&カントリーの略。
 ミラカンの中身はこの店ではベーコン・ハム・ウインナー・ピーマン・オニオン・キャベツ・マッシュルーム。

265 266  注文したら5分で出てきたよ、ミラカン(L)。
 更にUPで見てもらいましょう。

 他店(有名所では「チャオ」やら「ヨコイ」やら「パスタ・デ・ココ)よりソースの色が濃い。
 まずは一口、ほー、フォン・ド・ヴォーとは言い過ぎだが、肉の旨味がソースに入ってるよ。
 では、ここで定番の食べ方として、黒コショウをふりふり、粉チーズをどばどば、そしてタバスコをこれでもか、とかける。
 おうおう、なかなかのガツン感、これでもハッキリと上記3店とはソースの味が違うのが実感できる。
 しかし欠点も発見したぞ、麺に較べてソースの量が少ないこと。
 最後麺だけになって悲しい思いになった。

 茹でた麺をラードで炒めてその上に「あん」をかけるので、食べ終わった後の皿は油でテカテカ、ちょっとカロリーは怖いが、病みつきになる味、好きな人は好きなんだ、これが。

 
 また一軒、ワタシの中に美味しいあんスパの店が加わった、嬉しい限りである。

|

« 京都&中山金杯ハズレ馬券解説 | トップページ | シンザン記念ハズレ馬券解説 »

コメント

面がたっぷり入っていてボリュームありそうですね。ソースも餡かけなので麺に良く絡んで美味しそう!

投稿: のり | 2011年1月 8日 (土) 19時32分

のりさん、こんばんはー。
あんスパ、とってもB級ですけどワタシの大好きな名古屋メシです、一度是非どうぞ!!!

投稿: 日月 | 2011年1月10日 (月) 18時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Pastrante/パストランテ」さんのミラカン(L)830円:

« 京都&中山金杯ハズレ馬券解説 | トップページ | シンザン記念ハズレ馬券解説 »