「むつぎく」さんの浜松餃子特大(20個)1150円
もう結構前の話になるが、名古屋~浜松~名古屋と出張した時の話。
浜松駅前は思った以上に都会、政令指定都市なだけのことはある。
今はこうやって「ウナギイヌ」が浜松市のマスコットキャラクターとして「浜松福市長」として活躍してる。
まさか「ウナギイヌ」を知らんってことはないと思うので詳細は割愛。
これは翌朝の画像だけど、実際は夜に着いたので、やはり「浜松餃子」でビール呑みたい、つまりは「ビーギョ」だろ。
駅から歩いて一番近く、老舗で美味いと言われる店に行った。
場所はJR浜松駅から西へ5分ほど、結構オヤジな飲屋街の印象があった。
昭和37年創業の浜松餃子のお店(昔も「浜松餃子」って言ってたかどうかは謎)、でもラーメンもやってます。
もうお腹空いたし、喉も渇いたので、まずは「浜松餃子」、(大)16個920円、ってのもあったが、特大注文。
ビール頼んで、餃子が焼ける間にモツを食べる、美味い美味い。
ビール3本開けたくらいにようやっと特大浜松餃子が登場、じゃじゃーん♪
浜松餃子の特徴はこのもやし、ビジュアル的には丸く盛られた中にもやしが盛られて、美味そう感を演出してるが、実は味に全く影響がない(笑)。
タレは普通の餃子のタレだ、まずは一口、おおおおお、野菜が細かく刻まれてるので、食感がほろほろして美味しい!
ビールがススムくんやん、箸が止まらんぜー。
だーけーどー、ビーギョって偉大なんで、どこで食べてもそれなりに美味く、逆に「あそこの餃子は不味い!!!」って店があったら教えて欲しいくらいなんだよねー。
美味しいのは美味しいが、20個1150円、10個では575円、「王将」では7個? 210円? それから考えたら、「浜松」との名前が付いたらこれだけ高くなるのかと驚く。
それから考えたらちょっと前の松阪のラーメン屋さんの餃子(9個)650円なんて論外やな。
味にこれと言った特徴がある訳でなし(いや、美味しかったんですよ)、これならどう考えても三宮の阪急電車の高架下の「ひょうたん」の1人前(7個)370円の方がリーズナブルやし、味も特徴だって、酒メニューも変わって断然美味い。でも三宮は他にも美味い店いくらでもあるが、別に「餃子の町」なんて誰も言ってないもんな。
結局、そのよく言われてる、「浜松餃子」ってもやし載っかってるだけで普通ですから、と言う地元人の評価がしごく真っ当だと思ったワタシでした。
ちゅうことで、おらが町の餃子が一番美味いってことですいましぇ~~~ん。
| 固定リンク
« 「天高く翔べ!」さんのラーメン650円野菜バカマシアブラマシカツオマシカラメ・味玉サービス | トップページ | 名古屋deラーメン「ラーメン福 師勝店」さんのラーメン(大)もやし(大)690円 »
コメント