名古屋deつけ麺「麺や六三六」さんの特製つけ麺(極太麺)850円大盛100円
これからどんどん出てくる名古屋ネタ。
先月取引先のラーメンマンの熱い推薦があったので行ってみることにしたのがこの店。
名駅のミッドランドスクエアの裏っ側(裏って言うのも失礼だが)、去年の10月にできた愛知県産業労働センター(「ウインクあいち」と呼ぶらしい)の地下1F。
後になってこの店のHP見て知ったが、何と大阪はもちろん、神戸や姫路にも店がある、知らなかった~~~。
関西(京都除く)のラーメンってハナからアンテナ張ってないので、知らないことが多いんだよねー。
とにかく11時40分に着いたが、並んでるじゃん、こりゃ昼時に来たら長蛇の列だな(実際ワタシが食べ終わった後は凄い列であった)。
先に食券を買って順番を待つ、15分程で座れた。
カウンターだけの店内は席数15、大半がつけ麺食べてるようだ。
極太麺なので茹で時間がかかるが、待った甲斐があったと言わしてもらいましょう、つけ麺(大)どん!!!
もうこの麺の太さはうどんです、細いうどんより太い(なんのこっちゃ)。
讃岐うどんで言うならかなりの剛麺。
しかもこの色から考えるに、全粒粉かいな?
まぁ、香りの良い麺だことよ。
なんだけど、麺も美味けりゃ、この店は付け汁も美味い!!!
この画像にあるように、「千葉県産の煮干しに北海道産の昆布、鶏がらを5時間、豚骨と大量の野菜を14時間、これら3つを合わせて化学調味料は一切使用せず、背油や魚油はほとんど使用せず」だよ。
付け汁は濃厚だけどくどくなく、コクがあるって感じ、ベジポタ系とも言うのか?
背油はなくとも豚骨と野菜の濃厚な旨味で物足らないことは全くない、極太の縮れた麺に絡んでそりゃー美味い。
チャーシューは炙った感があって香ばしいし、メンマはずどんと太くて長い、海苔の上に魚粉も載ってるし、味玉1個がぱっくり割られて入ってる、これがまた美味い、それに玉ねぎの縦にスライスしたのが入ってるのがおもしろい。
途中からカボスを絞って食べることを勧めてたが、ワタシはここまで美味いとかえって邪魔かと思った(入れる量にもよるんだろうけど)。
食べ終わったらお約束のスープ割り、イケますねぇ。
半年前まではつけ麺は眼中になかったが、こういう店が増えてきたってことは喜ばしい。
梅田は茶屋町にもあるようなので、是非ともまた行ってみたい、いや行く。
と、大絶賛な「麺や六三六」さんでありました。
| 固定リンク
コメント