まだ敦賀ネタ、シンボルロードモニュメント「銀河鉄道999」&「宇宙戦艦ヤマト」
明日から2泊3日の静岡~愛知~静岡の出張。
今週は菊花賞追い切り「私見」はスルーさせていただきます。
まぁ、先週はショウリュウムーンにエーシンリターンズがサッパリ走らなかったし「コレデイイノダ」。
って赤塚不二夫ではなくて松本零士なんである。
寝かせすぎたら前に進めんので今日は写真ブログで簡単に。
えっと、なんで敦賀と松本零士なのかというと、かつて敦賀は日本でも有数の鉄道と港の町だったんだって。確かに古い駅舎あったもん(次回登場、ってホンマかいな)。
そんで1999年に敦賀開港100周年を記念して市のイメージの「科学都市」と「港」と「駅」から松本零士のイメージを重ねて敦賀駅から気比神宮までブロンズ像28体を設置したんだと。
では順に行きましょう。
11.時間城(撮り漏らしました)
ここまでが「銀河鉄道999」、以下が「宇宙戦艦ヤマト」。
18.英雄の丘(なんでこの画像だけが昼間かというと、前日の夜にはラーメン屋台が被ってたから)
詳しいことが知りたい方はググってみてちょーだい(と言いながらググったことがないワタシでした)。
あ、終わってみたら手抜きやった、ぬっふぉ♪
| 固定リンク
コメント