« 「大勝軒」さんのつけ麺(大盛)950円 | トップページ | ブリーダーズGC当たり馬券解説 »

2010年8月11日 (水)

姫路B級グルメJR姫路駅の「まねき食品」さんのきつねえきそば(大盛)350円

 なんやかんやで姫路に行けば「たいこ弁当」で130円の「えきそば」を食べて、安いなりのもんだとさんざ言ってきたワタシであるが、そりゃ元々の「えきそば」を食べた経験があるから。

 7・8年前にはそんなB級な名物があるというので仕事で行ったついでにJR姫路駅のホームでプラスチックの薄っぺらい器に入った「えきそば」を食べて、なんじゃこりゃ??? と思ったもんだ。
 そんで2年前くらい? には加古川駅でも「えきそば」が食べれる、ってんでJR加古川駅のこれはホームじゃなくて1Fの店で食べてやっぱり??? だった訳。
 なので、こんなもんに350円も払うなんてアホじゃ、130円の素えきそばで十分なんじゃ、と思ってた。

 でー、先月の19日、いつもは車で行くんだけど、たまたま足がなくてJRで播州地方に行くことになったの。
 新快速なら新大阪から1時間ちょいで行けるのだ、寝ながら行けるので楽っちゃ楽か(でもそこからが不便なんだよなー)。

 姫路から姫新線って超ローカル線に乗り換えるんだけど、待ち時間が20分くらいある、ううむ…時間は10時前だけど、朝食べてなかったし一杯食べていくか!

 
098  つーことで「まねき食品」さんです。

 ずいぶん新しくオシャレになってます。
 以前は全くただのローカル駅の立ち喰いうどん屋さんだったんだけど、そりゃー折からのB級グルメブームや、阪神百貨店の地下のフードパークへの出店、日清とのカップえきそばのコラボもあったり、イメージ戦略も必要だよな。

096  券売機で食券を買う、何しようっかなー?
 おお、7月1日~31日まで大盛50円引きのサービスじゃん、ラッキー♪
 じゃ、普通「えきそば」と言えば訳の分からんかき揚げみたいな天ぷらだが、今日はきつねにしてみよう!
 
097_2  待ち時間ナシ、そりゃこんな中途半端な時間だもん、客居ねぇって。
 しかしいつの間にかイケてる店になったことよ、隔世の感ありだな。

095  では、きつねえきそば(大盛)350円です。

 改めて言うが、麺が中華麺で出汁がうどん出汁、なんだけど、食べてみたら味もずいぶん昔と違って特徴のある味になってる。
 かつてはただのうどん出汁だったけど、今回食べた分はより重厚な燻した感があり、出汁の色も濃く、意識的に少しうどん出汁から離れた所に行ってるような感じがした。
 麺は相変わらずやけど、ぶよぶよではなくなってこれも昔より美味くなってる。

 
 いやー、進化してますねー。
 以前までなら姫路行く人にわざわざ食べる必要ないと言ってたけど(姫路の人すいません)、差別化した今なら一回なら食べてみて良いかも。

 ただし、姫路城はただいま修理中で、観光するには少しばかり物足らんかもしれんが…。

|

« 「大勝軒」さんのつけ麺(大盛)950円 | トップページ | ブリーダーズGC当たり馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 姫路B級グルメJR姫路駅の「まねき食品」さんのきつねえきそば(大盛)350円:

« 「大勝軒」さんのつけ麺(大盛)950円 | トップページ | ブリーダーズGC当たり馬券解説 »