「食堂かめっち。」さんのTKG
しつこく続くぞ、つーかいつまで続く、天橋立~鳥取砂丘~B級グルメの旅。
6月13日(日)の話。もう一ヶ月も経っちゃったのかー。
鳥取駅前のホテルに泊まってたワタシ、W杯は終わっちゃったが、この日は朝のニュースで韓国がギリシャに勝ったのを見て驚いたもんだ。
しかしまさかその後日本が勝ち上がるとも思ってなかったし、民主党が大敗するとも思ってなかったけどね。
ま、それは置いといて、朝7時にカーテン開けて外を見てみたら、どんよりと重い雲が。
前日の天橋立及び鳥取砂丘があまりに良い天気だったのに、やはり天気予報は当たりますな。
なんで雨降ったら嫌なのかというと、ワタシの愛車であるスーパーカーの「青い巨星」号はワイパーのキレが悪いので大雨が降ったらヤヴァいのである(とっとと交換しろよ)。
急いで行かなくちゃ!!!
という訳で雨の中向かったのは岡山県は久米郡美咲町のたまごかけごはんの店「食堂かめっち。」さん。
地産地消をポリシーに産官連携による「たまご」を使った町興しを目指してるらしい。
鳥取市内からR53を南下して津山をも越えて因幡街道と呼ばれる道に入った辺りが美咲町。
鳥取からだと1時間半はかかるな。まぁ、前日の酒が残ってて危ない運転であったことよ。
この食堂は9時からオープンで年末年始のみ休み、15分前くらいに着いたけど結構並んでた。
覗いてみたが、店内が思ったよりも狭い、待ち時間は20分か。
・食堂かめっち。:黄福定食300円・黄福のオムレツ200円・黄福とじ200円・黄福巻き200円
黄福定食とは釜炊きご飯に卵に味噌汁にお漬け物、オムレツはそのまんま、とじは卵とじ、巻きは出汁巻き、おしながき参照。
大人が行って300円で帰る訳にはいかんでしょ? だからしゃーなしおかずも頼んだ(いや、単に食い意地張ってるだけとも言うが)。
この先もまだあるのにねー。
美咲流「たまごかけごはん」おいしい食べ方、としてこう書いてる、見えるかな? 見えんので書き記す。
生たまごを専用の器に割り、よくかきまぜる。
↓
生たまごをといた器に、お好みのタレを2~3杯入れる。そして、ほどよくかきまぜる。
↓
どうぞ(ごはん、たまごのおかわりは自由です)
※注意おいしいからといって、よくばっての食べすぎには注意しましょう。
だってさ。
タレは3種類あって、のり・ねぎ・しそ味の醤油。
ワタシはねぎが美味しいと思った。
3種あるので当然、ご飯は3杯もりもり食べた訳。
オムレツはバターがしっかり利いてて美味い、卵とじも出汁巻きもお出汁感が溢れててナイス。
お米は美味いし、卵は美味いし、おかずも美味いし、味噌汁だけはインスタントやったけど(笑)、この値段なのでお値打ち。
なかなか行く機会はないと思うがお近くへお寄りの際は是非とも立ち寄ることをお勧め致します。
まぁ、ウチからでも300円の「たまごかけごはん」食べるためだけに岡山までよう行かんわ。
なので、次回は併せて行って欲しい、津山のB級グルメ、ホルモンうどんだ!!!
と言いたい所だが、明日から讃岐うどんと徳島ラーメン食べに1泊2日で行って来ま~~~す。
| 固定リンク
コメント
初めまして。7月19日、海の日です。こちら、関東埼玉の浦和は、暑いです。「暑いぞ、熊谷」のある埼玉県です。(多分、そっちが全国区)
ヨースケです。日月さん、香川・徳島は行ったのでしょうか?私も8年前に坂出・丸亀・高松・鳴門と約二週間かけて行った事がありますが。徳島商業の近くで食べたラーメン美味しかったです。あれ、どうして黒いんだろう?ところで、腰痛は今も続けているのでしょうか?まぁ、私も身体・視覚・精神障害の3障害持ってるから人の事言わない方が良いけれど。では。
投稿: ヨースケ | 2010年7月19日 (月) 12時44分
またもやヨースケです。連コメ申し訳ありません。何か、私のコメント失礼極まり無いな。と…反省しきりです。
私、このblogには、2008年の地ソース巡りを読んだ訳です。かけご飯食べに山陽地方には行かないです。
時々、顔を出します。
投稿: またもやヨースケ | 2010年7月19日 (月) 16時31分
ヨースケさん、自己完結なさらずとも、ははは。
この連休で香川・徳島行ってきましたよ。
香川は2ヶ月ぶりのうどん巡り、徳島は10年ぶりくらいでうだつの町並みを見てきました。
遅筆で申し訳ないですが、生温かく見守ってやって下さい。
投稿: 日月 | 2010年7月19日 (月) 18時24分