阪神JF&カペラSハズレ馬券解説
ちう訳で昨日は景気づけで三宮にルミナリエを見に行ってきた。
なんだけど、流石に土曜日、ものごっつい人で、まともに並んだら90分はかかるとか。
なので、入口だけ見て、いきなりメリケンパークに鞍替え。だって並ぶの嫌いなんだもんよー。
で、相も変わらず下から見たら素晴らしいポートタワーを見て、晩ご飯食べに行く頃には割と人が流れてたので隙を見つけて人の波に呑まれた。
ルミナリエ、10年以上ぶりに見たなー。
震災の年は何か打ちひしがれて、少しでも元気になりたくて行った記憶があるが、今や観光として完全に成り立ってる。
なんだけど、来年も見てきれいきれい言いたいならば、ちゃんと募金をしましょうね。
そりゃ善意の任意なんだけどさー。
昨夜はすっかり呑みすぎて、ほとんど終電で帰ってきたので、朝もボロボロ。
何とか予想はしたが、朝ご飯食べた後は爆睡、気が付いたら13時すぎ、ヤバいヤバい、出勤せねば。
それにしても陰気な天気で、雨が降らんかっただけでもましってか。
風が冷たくてこりゃ大変な一日になりそうだー。
では今年は小粒感が否めんが、阪神JF。
馬場は良馬場、2週目で荒れた様子もなさそうだけど、逃げた馬があまり残ってないが果たして。
◎タガノエリザベート:もうよう分からんので、この馬に一気に丸呑みしてもらうことにした。
○ベストクルーズ:別にファンタジーSの1-2を狙った訳じゃない。この馬は前走見ても分かるように、レースセンスが非常に高い。末脚もしっかりしてるので、巧く立ち回れば勝ってもおかしくないけど、ワンパンチ足らんような気もする(どっちやねん)。
▲アパパネ:こりゃ大外枠で評価を下げた、当初の本命馬。栗東滞在で輸送をクリアし、坂路の動きも絶好。問題は関東馬が勝てるかと、キングカメハメハのG1奪取があるかってこと。
△シンメイフジ:新潟2歳S組がその後全く走ってないのが気になるが、タガノエリザベートが来るならこの馬も来るだろ。
△アニメイトバイオ:出遅れなければ器用な競馬もできるし切れる脚もあるので好枠もあって買った。
△ラナンキュラス:前走負けたのは良い経験になったことでしょう。最後から行けばおもしろい。ただやっぱりファレノプシスの子供であれば来ないだろうなぁ。
メイショウデイム:坂路1番時計もちょっと力足らずでは。
ジュエルオブナイル:逃げて止まる。まだG1勝つ顔じゃないだろ、三浦J。
モトヒメ:福島女王程度では中央場所ではねぇ。
パリスドール:今日の最下位。
サリエル:パンチ不足。
カスクドール:オディールの敵討ち…って訳にはいかんな。
タガノパルムドール:1戦1勝…胡散臭すぎる。
ステラリード:函館レベルってどうよ?
タガノガルーダ:ちょっと穴っぽいけどこれ買ったらどんどん買わないかん馬増えるわ。
グローリーステップ:要らんだろ。
カレンナホホエミ:全然ダメじゃん。
メルヴェイユドール:未熟。
馬券はタガノエリザベートから馬単流し、押さえで馬連BOX、3連単は2頭軸。
予想通りジュエルオブナイルが逃げてレースはかなり縦長な展開。出負けしたシンメイフジはポジション上げていったが、タガノエリザベートは好発決めたのに最後方に下げた、川田J、なんぼなんでもあの位置からじゃ無理だわ。アニメイトバイオは先行集団を見る形、アパパネは中団で折り合いに終始してるように見えた。ラナンキュラスはインベタでベストクルーズも続く。縦長だったので直線で団子になるかと思われたが、結構馬群が広がった。ここを見逃さなかった蛯名Jが今日は最高の騎乗をしたってことでしょう。外に張ってたのに、インに切れ込んでぼっこり空いたスペースに真っ先に飛び込んだ。アニメイトバイオもそのぼっこり空いた位置にいたがアパパネのスパートに付いていけず。ベストクルーズはアンカツJが満を持して追い込んだつもりだったんだけど、アンカツJの思ってたより伸びなかったのとアンカツJが思ってたよりアパパネが強かったってことだろうな。で、インベタで回って来たラナンキュラスは今回も弾けるでもなくそのまま入着で1-2-3-4。5-6着が最後方大外ぶん回し組の2頭、シンメイフジとタガノエリザベートでした。上がり最速が勝つのが競馬じゃないからねー。大外一気では取りこぼすわいな、今日は巧く立ち回ったアパパネが勝ったが、いずれにせよ小粒感は否めんので、桜花賞は新興勢力も十分考えられるのでは?
コメント。ウチパクJ「アパパネは強かったねー、あっという間に交わされた」。アンカツJ「レースは巧い、確実に終いは来る、2着はあると思ったけど…」。四位J「道中、馬場が悪い所を通って何回かのめった」。川田J「ハミを取らないまま直線に入った、エンジンが掛からなかった」。
それにしても別に人気で買った訳ではないが、1~6番人気だけ買って、それがそのまま決着したのに、ワタシの本命馬が6着とは何とも皮肉な決着となってしまった、あちょー。
続いては第二回のカペラS。
まさか去年みたいな大逆転なレースにはならんだろう。
◎スリーアベニュー:大逆転狙っとるがな。59kgでも34秒7で上がる、馬体重も-8kgと絞れてここが勝負。問題は最内枠をどう捌くかだけ。
○ダイワディライト:この馬の安定感は何なんだろうねー。中山6回走って4勝2着2回、買わない訳にはいかんだろ。
▲ミリオンディスク:一度叩いて上昇。前で競馬して鋭い上がりも使える、重賞勝っても全然おかしくない。
△ワイルドワンダー:1ハロン短いが実力でこなせるか。
△エノク:重賞でも通用するか。
×ガブリン:叩き3走目で得意の中山で一発。
×フジノウェーブ:58kgがなー。
×ビクトリーテツニー:実力でどこまで。
サンエムパーム:行かされるのかな。
アイルラヴァゲイン:何でダート使うの?
アポロドルチェ:頭打ちは分かるけど…。
シアトルバローズ:今日の最下位。
ラインプレアー:相手が強い。
グランドラッチ:通用するか。
ワンダーポデリオ:東京に良績が残りすぎてるのが気になる。
アウトクラトール:外枠がねぇ。
スリーアベニューから馬単、ダイワ押さえの馬連、3連単は2頭軸。
江田Jが内枠を意識しすぎたのか、ポジション取りに行った時点で終戦、溜めないとあの脚は使えんだろ。つまんねぇのでとっとと行くが、結局先行集団が順位変えただけで決着しちゃったので、後ろからでは何もできなかったレース。ダイワディライトが抜けた後をミリオンディスクが突いて、ダイワディライトも捕まえて重賞初制覇、村田Jナイス騎乗。2着にクビ差ダイワディライト、堅実やなー。3着に何とヨシトミのグランドラッチが11番人気で激走。4着にフライングスタートを決めたアウトクラトール、5着に逃げたアイルラヴァゲイン。スリーアベニューは34秒台どころか36秒2でそのままなだれ込んだだけ、あたー。目立って追い込んだように見えたのがビクトリーテツニーも9着、ワイルドワンダーはスピード負けしたか、10着でした。
ここも勝ち馬、2着馬は買ってたが、本命馬がずっこけたレースでした。
本日:1勝4敗▲16150円/19000円 土・日でタコ殴り。
今日の当たり馬券:阪神10RオリオンSの押さえの馬連。ヤマニンウイスカー完全に負けてたが、クビの上げ下げで何とか2着確保、トップカミング強くなったなー。
今日の嘆きの馬券:阪神最終の御影S、セイクリムズンは負けようがないと思ったが、2着にまさかのスガノメダリスト。3・4・5着持ってたのになー、とほほ。
あっかーん、車検が遠い…、ってもう出しちゃってるんやけど。
残り2週、何とか少しでも巻き返したいですね。
朝日杯は前で競馬できるローズキングダムにちょっと前走強すぎたキングレオポルド。
スーパーG2阪神Cは、すんごいドングリの背比べ。キンシャサが人気になるのかな?
愛知杯はプロヴィナージュで哲J3週連続重賞制覇か。
今日もこっぴどくやられたので酒は自粛して「しぇからしか」さんでラーメン食べて帰りましたとさ。
| 固定リンク
コメント
日月さんこんばんは。
先週は何とかトントンでしたが、今日は負けてしまいました。阪神ジュベナイルフィリーズ、関東馬の1,2着で決まるなんて・・・・。(一応アパバネは買っていましたが)
私が軸にしたシンメイフジは5着・・・・。それにしてもアパバネの金子オーナーは恐るべき強運の持ち主ですね。勝負服を見るとディープインパクト、カネヒキリ、フォゲッタブルを思い出してしまいます・・・・。
投稿: hirotti | 2009年12月13日 (日) 22時07分
日月さん、どうもコンバンハです^^
阪神JFは、インがポッカリ空いたので、その差でしょうね。内外の位置取りが如実に出た感じがします。
どっちにしても小粒感が否めませんね。来年、この序列がどうなるか見ものです。
それにしてもルミナリエ、スゴイですねぇ。私も一度拝見したいものです。
投稿: いちご一恵 | 2009年12月13日 (日) 22時47分
hirottiさん、まさか関東馬に1-2喰らわされるとは思いませんでしたねー。
今日は香港もダメでしたし、JC勝ったくらいで喜んでたらいかんですよ。
外国で勝てる馬づくりをしてもらいたいもんです。
投稿: 日月 | 2009年12月13日 (日) 23時24分
いちご一恵さん、ルミナリエ以降、家でも電飾する所が増えてきて「イエナリエ」と呼ばれてますね。
ウチの近所も花盛りです。
そりゃルミナリエは良いですけど、人の数が…。
冬の阪神開催と併せてルミナリエも如何でしょうか?
案内させてもらいまっせ!
投稿: 日月 | 2009年12月13日 (日) 23時27分
こんばんは。
コメントありがとうございました。
ほんと似たような予想でしたね。
悩んだ末のアパネネ切り、スリーアベニューの一発狙い(笑)。
アパネネは蛯名騎手が上手く乗ったのもあるけど器用だし追い出してからの反応の良さが目を引きました。
関東馬なのでこのまま桜花賞でも頑張ってもらい所です。
スリーアベニューは逆に騎手の乗り方に思い切りがなかったのでは?
あの馬は腹を括って直線勝負が合ってると思います。
残り僅かとなった今年の競馬ですが、お互い今年の負けを取り返せるような素敵な馬券を獲りたいですね。
それでは。
投稿: ころすけ | 2009年12月14日 (月) 22時09分
ころすけさん、どうもー。
阪神JFは騎手の腕に依るところが大きかったかと思います。
蛯名Jは本当にナイスな騎乗でした。
逆にスリーアベニューは中途半端な競馬になっちゃいましたねー。
道中死んだふりしときゃ良かったものを…。
イコピコもスマートギアもそうなんですけど、道中脚使っちゃうと伸びませんよねー。
そういう意味から言うと、カンパニーやウオッカは凄い馬だと言えますね。
ドバイWCってオールウェザーですよね、ウオッカの走りが通じるのか楽しみです。
あ、もちろん騎手はルメールJで、ははは。
投稿: 日月 | 2009年12月15日 (火) 09時45分