« ベトナム放浪記その5 | トップページ | エリザベス女王杯ハズレ馬券解説 »

2009年11月11日 (水)

09年讃岐うどん巡りその10

 今日は呑みに行くのでエリ女追い切りが見れません。
 ですので、讃岐うどん巡りをアゲときます。

 
 では、先月何とか間に合った10月讃岐うどん巡り、今年は月一回をノルマと決めてるのだ。行ってみよー!!!
 テーマは「温故知新」、最近新興セルフが多いので、懐かしい店を訪ねてみようと。

 
235_2 234  ①まごころ:(大)300円・ゲソ天100円

 いきなり(大)! 待ちに待ってた讃岐うどんの一杯目、さぬき浜街道の丸亀の朝5時半から食べれちゃう。朝6時に着いたがお客さん入ってるねー。できたて麺にネギとしょうがにゲソ天載っけて、タンクからお出汁を…朝の一杯がここで良かったー♪

 
238 237 236  ②大川製麺所:冷やしぶっかけ(小)180円

 3年ぶりくらいに来たか、7時からやってる昭和30年代から続く玉卸の店。驚いたことに、隣にイートインのスペースができてた。ま、お店自体のインパクトは何ら変わることない、驚きます。一番客だったので麺は茹でたて〆たての強力麺、パワーあるなー。

 
239 240  ③兵郷:かけ1玉150円

 坂出の旧国道からちょっと入った長屋の一角にある、とてもとても分かりにくい店。ここも3年ぶりくらいに行ったが残念ながら麺が死んでたので評価のしようもない、セルフはこういうことがあるからねー。後30分、遅いか早いかだと良かった…。

 
242 241  ④長楽:1玉130円

 坂出と宇多津の間、旧国道からちょっとそれた民家の一角。9時からってことで時間潰して一番客で行ったが、これはおそらく昨日の余り物の麺でしょう、だって朝から麺を打ったり、茹でた形跡がないもん。古きを訪ねて新しさの素晴らしさを知ることになる訳だ、論外。

 
243 244  ⑤斉賀製麺所:ぶっかけ(小)230円

 どこ行こうか悩んで、スカ2軒に当たっちゃったからちゃんとしたうどんを食べたくて製麺系の丸亀市は土器町のこの店に。つるつるのしこしこの麺はうまうまでした、一気に気分高揚。やっぱうどんは良いなー。

 
247 245  ⑥讃岐の里:冷やかけ(小)210円

 坂出です、っても斉賀さんと同じR11を東に5分ほど走ったとこ。国道沿いではないので、斉賀さんもそうだけど、ここも見つけるのが難しいことに変わりはない。10時開店の一番客。7・8年ぶりくらいに行ったが、こんな素晴らしい麺であったか!? 讃岐うどんには珍しい、シルクのような歯ごたえ、くにゅくにゅ系の最高峰、おおお、すげっ!!!

 
246 249  ⑦エコランド鵜多津:冷やかけ(小)140円 新規

 テケトーに言うなら瀬戸大橋の下。パークゴルフて言って、ミニミニコースで遊べるクラブハウス。一般のうどん客もおいでませ、ということで、以前から注目してた店。できたてをなるべく食べて欲しい、ってことから極力茹でたてを提供してくれます(新しいって素晴らしい…)。小ぶりな丼に入った麺と出汁は…かーなーりーお勧め!!! 麺が美味いのはもちろん、出汁が昆布が利いてて、化学の力も少なくてお子様にも安心していただけるお味かと。

 
250 248  ⑧橋本屋:冷やしうどん(小)300円 新規

 エコランドから三嶋製麺所に行く途中に発見した店。場所? どこやろ? 飯山の方かと思うけど。11時過ぎに着いて、茹でたてを出すから(新しい店素晴らしい!)待ってくれと。待ちます待ちます! メチャ暑かったので冷やしでキリッと〆ていただきました。凄い食感でさぁ、噛んで歯ごたえあって、一瞬空気を噛んだようでくしゅって潰してまた麺の歯ごたえに当たる、何つー麺なんだこりゃ!!!

 
252 251  ⑨三嶋製麺所:釜玉(小)150円 

 土器川をひたすら上がっていくべし。ここを偶然にも発見することはあり得ません、ガイド本とカーナビで何とか辿り着いてください。麺はちょっとできすぎてたので、コシは残ってませんでしたが、三嶋さんで食べるシチュエーションがいいので許す。

 
 -おまけ-

091031_121401  谷川製麺所:見ただけ

 讃岐うどんテーマパークですね、ここと山越さんと池上のるみばぁちゃんの店は。並ぶのが好きな方には是非お勧めです。徳島県との県境の秘境に、人も車もこれでもかと並んでます。

 
254 253  ⑩岡製麺所:ぶっかけ肉うどん440円

 5年以上ぶり、昼の打ち止めなんで、余力残さず行きました。この10軒目に肉ですよ、肉!!! ここは肉うどんが有名なんです。しかしクソ暑いのでぶっかけでいただきましたが、0時半過ぎてたけど活きた麺が出てきてくれました。肉の甘辛い旨味でぶっかけ、ひぃ~~~、美味すぎる~~~!!!


 市内に戻ってWINS高松で馬券を買い、勝ったり負けたりで、もう16時、帰るか。

 
255 256  ⑪馬渕製麺所:1玉170円

 帰ってないし!!! 死んでるとは分かりつつ最後の一杯。最初にうどん食べに来た時から、店も広くなって、周りの景色も変わったけど、おばちゃんの明るさは変わってません。麺はやはりカピカピやったけど、昼間に来たらくにゅくにゅ系の大御所の素晴らしい麺が食べられるんだよ、一回行くべし!!!

 
 以上、11軒12玉1天ぷら1卵2新規でしたー。

|

« ベトナム放浪記その5 | トップページ | エリザベス女王杯ハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09年讃岐うどん巡りその10:

« ベトナム放浪記その5 | トップページ | エリザベス女王杯ハズレ馬券解説 »