豊橋市市役所食堂
今更ですが、「華壱」さんでも述べてますが。8月6・7日と愛知県へ出張してた訳です。
同行してもらった営業マンとは仲も良いので、無理矢理ワタシの趣味に付き合ってもらいました、それが「しやくそ食堂巡り」!!!
ま、結構どん引きされちゃったけどね。親しき仲にも礼儀ありだなぁ、うんうん。
では8月7日の金曜日に行きました、愛知県は豊橋市しやくそ食堂す。
愛知県二番目の都市と言うだけあって、しやくそも立派です。
で、実はですねぇ、このしやくそ食堂5年くらい前に来たことありました。
食堂内のシステム見て思い出しました、そう考えたらしやくそ食堂めぐりの歴史も古いよなぁ。
では、お決まりの地下食堂にご案内しましょう。
どこ行っても味も素っ気もない入り口、これがしやくそ食堂のあるべき姿だ。
入り口にはサンプルが置いてある、今日のお勧めは何かいな???
正面に鶏団子のトマト煮が丼になってる、イマイチ…。右の冷やし中華、冷やし坦々麺の定食もイマイチそそらん。
ちゅうことは定番の左にある日替わり弁当470円だろ。
それと麺類、ラーメンは370円と高価だったのでうどん270円にした。
ここは食券制じゃなくて前代未聞の食器制ひぃ~~~。
入って右から好きなおかずをチョイス出来るようになってて、トレイをどんどんスライドしていく訳だ。ワタシのお目当ては日替わり弁当とうどんだったので、小鉢はスルー。
向こう正面手前辺りが日替わり弁当、ここで弁当受け取って、うどんを別注して時間差攻撃で受け取る。
はい、こんな感じです。
弁当のおかずはメンチカツにエビフリャー、下はカレーマカロニ。右のしきりには魚肉ソーセージとじゃがいもと玉ねぎで、シチューなんか肉じゃがなんかよく分からん代物であったがとてつもなくB級の香りがする。
弁当なので若干おかずが冷えてたのが悲しいが、そりゃ仕方ない。
うどんは冷凍麺ではないが、太麺でなかなかにもっちりして噛みごたえのある麺であった。お出汁も美味しかったですよ、お揚げさん刻んだの入ってて、鰹節ふわっと載っけるのは名古屋の文化ですねー。270円はちと高いような気もするが。
これにご飯お代わりOK、味噌汁も(八丁味噌だけど←嫌なんかい!)OK、ポイント高いよ。
しやくそ自体はそんなに新しい建物ではないが、食堂は清潔感があって明るくて、何よりご飯に味噌汁お代わり可、精算は最後に皿見て計算するというおもろーな形式、個性ではありますよ。
豊橋市しやくそ食堂評価:☆☆☆★
あと30円安かったら☆4つでした、惜しい!!!
次に行くしやくそ食堂は…実はワタシの中では決まってるんだ~~~。
週明けの月曜日に行って参ります。
| 固定リンク
コメント