« 桜花賞当たり馬券解説 | トップページ | 皐月賞追い切り「私見」 »

2009年4月15日 (水)

大人のお子さまランチ「トルコライス」

 と言う訳で(いきなりどういう訳だ)、最近はトルコライスが流行ってるのか、この1週間で2回もトルコライスっぽい物を(一軒はトルコライスと謳ってます)を食べてしまった。
 なんちゅーか、あのプレートは食べる側をウキウキさせるよな、まーさーにー大人のお子さまランチ!

 さて、そのトルコライスであるが、知ってる人は知ってるが知らない人は全く知らないでしょう(当たり前だっつーの)。
 長崎名物のローカルメニューで、ピラフとトンカツとナポリタンがワンプレートに載っかってる大人も喜ぶ人気メニュー、これに旗が立ってたら間違いなくお子さまランチだな。
 我が地元兵庫県の加古川では「かつめし」がかなり近い食べ物か。


Photo  ではまずは4月8日に姫路で食べた物。
 相も変わらず播州に出没してますが、姫路の地元人にデカ盛りの店はないかと尋ねた所、デカ盛りではないがデカ盛りに近いと言うことで紹介されたのがここ「Cafe de Muche(カフェ・ド・ムッシュ)」さん。
 カフェ、って聞いてちょっとしょんぼり。ワタシの想像するバトルなデカ盛りとは違いすぎるんだもん。
 場所はJR姫路駅から東に行くと市川って川があって、そこの手前のでっかいケー〇デンキの裏。
 
 見ての通りの立派な店で、何より駐車場のでかさに驚かされた。
 何度も姫路来てるけど知らんこと多いよなぁ。
 お昼で混んでるのは分かるが水曜日、さして中心に近い訳でもないのに店内は老若男女で溢れてる。
 店のお姉さんの接客も非常に気持ちが良くて、いきなりポイントアップ。
Photo_2  初めてなのでお勧めメニューが分からんかったので、目の前の立てられたメニューを見る(もちろん冊子のメニューもあります)。
 エスカリオン・武蔵・ドゥバイヨル、何じゃそりゃ???
 武蔵はおにぎりなのでパス。エスカリオンはジャークピラフ(ジャマイカ風ってことね)にエスニック風唐揚げにナンピザ、ちと上級者向きかな。ドゥバイヨル、言葉の意味は分からんが、グラタンにオムライスにハンバーグスパにサラダ、初心者にはぴったりじゃないか!
 ちゅー訳でドゥバイヨル930円を注文。
 待ってる間もお客さんがひっきりなしに入ってくるし、どんどんオーダーされた物が運ばれてくる。確かにピラフとかでかいわ。家族連れも会社員達も友人同士も老夫婦も楽しそうに食事してる、うん、良い空気だ♪
 
930 Photo_3  待つこと10分、出てきましたよ、ドゥバイヨル(どういう意味なんだろ???)、絵のまんまや。
 おおー、それぞれ60%くらいの大きさながらしっかり自己主張があるぞ!
 これも一種のトルコライスじゃろ、つまりは大人のお子さまランチ。
 どれどれ、おー! それぞれが単品でも専門店に負けないほどの美味さ! 決してパフォーマンスだけの見てくれ料理ではないよ! オムライスはオムライスで美味いし、ハンバーグスパも美味しいし、グラタンのホワイトソースがまたミルキー♪
 かなりの食べ応え、ワタシでも満腹満足だ。
 いやー、良い店教えてもらっちゃった♪ 大人のお子さまランチ万歳!!!


 続いては本日、地下鉄長堀鶴見緑地線を心斎橋で降りるはずが、うつらうつらしてて一駅乗り過ごしちゃった。西大橋で降りてお昼前やったからビジネス街でお昼を食べる店を探した。どこなりとおもろい店があるでしょう。
 なにわ筋を北に5分ほど歩いた所で賑わう一角を発見。何のこたぁない、店頭で弁当を売ってただけなんだが、その弁当が280円と破格に安い! これは名古屋市西区の円頓寺商店街の西の入り口にある弁当屋さんの250円に次ぐ安さだ(またマイナーネタを)。

226 225 Photo_4  それはさておき、その店が中華料理屋さんの「西遊記」さん。
 お昼時にはサラリーマンで一杯、ワタシはビジネスマンなので関係なかったけど(なんのこっちゃ)。
 で、表の看板メニューがこれ。赤丸の部分を拡大してみました、どん。
 長崎名物トルコライス!!! しかも(大阪発祥の店)との但し書きまであるぞ!
 これは入らねばなるまい。
 店内は奥が非常に広くてサラリーマンならば50人は入れるんじゃない? ワタシはビジネスマンですから関係ないですけど(しつこいって)。
 一番奥の円卓に案内されて、さぁ注文。普通はトンカツかハンバーグかエビフライなんだろうけど、ここは中華料理店、酢豚やろ!

223  待つこと5分、出てきましたよ、トルコライス酢豚Ver.
 カレーピラフや、ナポリタンや、そして酢豚、おおー。大人のお子さまランチ万歳!!!
 どれも懐かしい味で、満足でした。
 あ、ちなみに(大)を注文したので、このカレーピラフが大盛りになってます。
 630円に50円増しで680円。
224  食べ終わるやいなや、即、デミタスカップよりちっこい酒のおちょこみたいなコーヒーカップ? にコーヒーが付いてきた。ほほー、良いサービスだ。
 これで680円なら一推しさせてもらうわ!

 
 いやー、偶然ながらも大人のお子さまランチを続けて2回も食べてしまいました。
 最近、トルコライス流行ってんの?
 ああ、本場長崎に行きたい気持ちがむくむく。
 
 GWどうすっかなー。
 

|

« 桜花賞当たり馬券解説 | トップページ | 皐月賞追い切り「私見」 »

コメント

こんにちは、久しぶりの食ネタですね。
長崎へ旅立つ前に「大阪のトルコライス」を是非、ご賞味ください。
堂島の「パウゼ」は、私もよく通った店です。
客の8割はこれを注文します。

http://gourmetmemo.blog41.fc2.com/blog-entry-32.html

投稿: ジミヘン | 2009年4月16日 (木) 17時00分

ジミヘンさん、こんにちはー。
かーなーりー、美味そうですね!
近日中に行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
長崎…行けるかどうか今の所謎です(涙)。

投稿: 日月 | 2009年4月17日 (金) 10時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人のお子さまランチ「トルコライス」:

« 桜花賞当たり馬券解説 | トップページ | 皐月賞追い切り「私見」 »